- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
试卷第 PAGE 7 页共 NUMPAGES 7 页
读解文法(日语一级考试卷)
姓名:_____________ 年级:____________ 学号:______________
题型
选择题
填空题
解答题
判断题
计算题
附加题
总分
得分
评卷人
得分
1) 日本には、①「湯水のごとく使う」という言い方がある。「金などを湯や水を使うように、考えなしに、どんどん使ってしまう」という意味である。 日本では、昔から水が豊かだと考えられてきた。雨も多いし川も多い。特に東京や大阪など大きな川のそばにある都市では、あまり水に不自由しなかった。 また、日本人は風呂が好きである。たっぷり入れた湯につかり(注1)、その湯をどんどん使って体を洗う。実に気持ちのいいものだ 。 しかし、最近は、「湯水のごとく」という言い方は、② ちょっと待ってくれという感じになってきた。世界の至る所で水が不足しているのである。日本のような国は例外で、大きな川の流域では、川の水をめぐって国同士が争っているほどである。雨が降らず、作物が全くとれない国も多い。 さらに、温泉を別にすれば、湯をわかすには燃料が必要だ。石油にしてもガスにしても、決して無限ではない。また、それらを燃やした時に出る二酸化炭素(にさんかたんそ)(注2)は、地球温暖化の原因とされている。 もはや、日本人は、湯や水を、文字通り「湯水のごとく」使えなくなっているのである。 (注1)つかる:入る (注2)二酸化炭素:CO2第 1 题 ___「湯水のごとく 」___という表現の背景には、日本人のどのような考え方があるか。 A 水はたくさんあるので、気にしないでいくら使ってもいい。 B 水はたくさんあるが、大切に使わなければならない。 C お金も水も気にしないでどんどん使ったほうがいい。 D お金も水と同じように、他人に分け与えるべきだ。第 2 题 最近は、なぜ②___「ちょっと待ってくれ 」___という感じなのか。 A 日本は、水を得るために他の国と争うようになったから B 最近、日本では、昔ほど風呂で湯水を使わなくなったから C 日本では、雨が少なくなって、水が不足してきているから D 多くの国で水不足になっており、水の大切さを認識すべきだから第 3 题 湯を___「湯水のごとく 」___使えなくなった理由として正しいものはどれか。 A 地球温暖化の影響で、湯の量が減っているから B 温泉を作るためには、石油やガスなどの燃料をたくさん使うから C 温泉から出る二酸化炭素は、地球に悪い影響を与えるものだから D 水を湯にするために使う石油やガスは、いつかなくなるものだから 2)克服することが難しい障壁(注1)があるときに、当初の目標の達成を断念(注2)して、その代りに、もとの目標と類似した他の目標を達成することによって、要求の充足(注3)を はかることを代償行動という。テニスが雨のためできなくなるとピンポンをしたり、A社に入社 できなかった学生が、それと同じ系統のB社に入社して満足するようなものである。A子との恋が実らなかったので、A子にどことなく似たところのあるB子と 親しくなったというのも同じである。以上のようなときBはAに対して ①代償価をもつ という。BがAに比べて達 成するのが非常に容易であったり、価値的に低いものであれば、Bを達成してもAに対する代償にはならない。BがAに類似し、 Bを得ることの困難度が、 Aを得ることの困難度よりも大きいか、違いがないときに代償価は大となる。つまり( ② )気持ちになるのである。 しかし代償行動はいつでも生ずるものではない。当初の目標を指向(注4)する要求が強く切実な場合には代償行動による満足は生じがたい。ただの遊び相手ならそれを失ってもほかのものにようて代償満足が得られても、真剣な恋の場合にはほかの人では代えられ ないのである。 ③ほかの人で代わりになるような関係であれば、本当に好きとはいえない のである。 (詫摩武俊『好きと嫌いの心理学』講談社による) (注1)障壁:じゃまになるもの (注2)断念:あきらめる (注3)充足:みたす (注4)指向する:目指す第 4 题 ①___「代償価をもつ 」___を表している発話の例として最も適当なものはどれか。 A 「本当はあっちが欲しかったんだけど、ちょっと手が出ないな。しかたがない、こっちで我慢しとこうか。これもけっこうい
原创力文档


文档评论(0)