高考日语一轮复习讲义.DocVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
高考日语一轮复习讲义 高考日语一轮复习之て形补助动词讲义 2 高考日语一轮复习之よう.みたい.らしい.そう讲义 5 高考日语一轮复习之表示数量的名词讲义 7 高考日语一轮复习之副词讲义 12 高考日语一轮复习之假定讲义 16 高考日语一轮复习之句尾活用讲义 18 高考日语一轮复习之授受讲义 23 高考日语一轮复习之尊敬語讲义 27 高考日语一轮复习之て形补助动词讲义 ている 1 持续性动词+ている:表正在进行(大部分都为他动词) (持续性动词:动作能持续一段时间,如:読む?走る?遊ぶ?降る等,能翻译成正在干什么)    例:犬は今庭で遊んでいます。 今、雨が降っています。 2 瞬间性动词+ている:表动作的持续(动作发生后,其状态在持续。一般翻译为“已经···”) (瞬间性动词:动作瞬间结束,比如:知る?結婚する?持つ?住む?死ぬ?始まる等,不能翻译成正在干什么) 例:電気の周りで、たくさんの虫(むし)が死んでいました       私はあの事を知っています(否定:知りません) 3 が+自动词+ている:表自然而然的状态    例:ドアが閉(し)まっています 窗户关着      コップが割(わ)れている。 杯子破咯 事物本身的性质属性:猫は柔らかい毛をしています 4 状态           私は手術してからずっと痩せている 穿衣打扮等外在状态:彼はスーツを着ています。 穿衣的词:着(き)る(上衣)/ 穿(は)く(下装)/ 履く(鞋)/ 被(かぶ)る(帽子)/ 嵌(は)める(戒指)/ 掛ける(眼镜)/ 脱ぐ(鞋) 注:作定语时,「vている」可以换为「vた」      例:白い帽子を被っている / 被った 人は李さんです。 5 动作的反复,习惯(相当于vます,但当有具体的时间起点时,只能用ています) 例:毎日バスで学校へ通(かよ)っています=通います      先週から毎日牛乳を飲んでいます  (飲みます x) 从事··职业:~をしています 例:私の姉は高校の先生をしています 注 ている的自谦:ておる 尊他:ていらっしゃいる てある が+他动词+てある:有目的地进行动作,其动作结果的存续     例:この本に私の名前が書いてあります       窓が開けてあります 注意:a 前面只能用他动词,且他动词前面的助词要把「を」换成「が」 b不出现动作的主体  例:私は窓が開けてあります x c てある不能变为请求命令的形式。(てあってください、てありましょう) 区别: が+自动词+ている:强调自然而然。 寒いので、窓が閉まっている x が+他动词+てある:强调人为意识做了某事后结果存续。 寒いので、窓が閉めてある  √ が+他动词+v(ら)れている:~东西被~了,强调人为意识做了某事后结果存续。比较てある,这个语法可出现动作主体 ておく を+他动词+ておく:表事先做好准备(准备去做/或者准备还没有完成)  【ておきました=てある】 例:お客さんが来る前に、私は部屋を掃除しておきます     訪問する前に、一度電話しておきます 做了前项就那样放着,临时处置「そのままにする」 例:テレビをまだ見ますから、付けておいてください。 否定:ないでおく:某件事不做,就那样放着就行 例:その本をそこから動かないでおいでください 口语形式:ておくーとく 例:掃除しておく=掃除しとく      でおくーどく    運んでおく=運んどく 区別: が+他动词+てある を+他动词+ておく 不能出现主语 可以出现主语 后不能用命令,请求句 后可以用命令,请求句 【てある】本身就含有过去时态(但也可以再次使用过去时态) 【ておいた】才能表示已经··了 ておきました=てある てみる 尝试做某事 【注意变形:てみてください】 常与【とにかく】连用 例:食べてみてください、おいしいよ てみせる 做某事给某人看,做示范; 例:パソコンの使い方をやって見せる ②证明自己的决心:誰 に 何 を V-てみせる 例: 必ず李さんを勝ってみせます。  てしまう ? 有意识地把某动作做完,做到底。    例:この本はもう読んでしまいました       宿題はもう全部やってしまいました 表糟糕遗憾的结果,惋惜后悔等语气,或者发生了什么不可弥补的事 例:昨日、どこかで財布を落としてしまった 口语:てしまうーちゃう   食べてしまったー食べちゃった でしまうーじゃう  飲んでしまったー飲んでじゃった ていく ?时间上:由现在开始并发展到将来(常与これから/今から/未来/将来/今後等构成呼应) 例:これからもずつ

文档评论(0)

188****7976 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档