第10课 会话小さな親切 课文盲導犬を育てた人 课件初中日语人教版九年级.pptx

第10课 会话小さな親切 课文盲導犬を育てた人 课件初中日语人教版九年级.pptx

此“教育”领域文档为创作者个人分享资料,不作为权威性指导和指引,仅供参考
  1. 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多

第十課

たんご

単語

1、吸(す)う⓪:他V1吸例:※空気/水/タバコを吸う

2、Vます+にくい②:后缀难于……

3、荷物(にもつ)①:N行李,负担※荷物が届いた

4、杖(つえ)①:N手杖,拐杖

5、当(あ)たる⓪:自V1(光线)照射;碰上;猜中

例:当たった!電灯の光が顔に当たる。寒いでしょう。火に当たってください。

6、帰(かえ)り③:N回家,返回

7、迎(む)える⓪:他V2迎接

例:新年を迎える。空港(くうこう)へ行って、友達を迎える。

8、盲導犬(もうどうけん)⓪:N导盲犬

9、育(そだ)てる③:他V2抚育,培养

例:うちは猫を3匹育てている。私の趣味は花を育てることです。

10、進(すす)む⓪:自V1前进,进步

例:まっすぐ進んでください。進め!進んだ技術。

11、隠(かく)す②:他V1隐藏;掩盖

例:手()顔()隠す。隠さないで全部話してよ!事実を隠す。

12、タオル①:N毛巾

13、知(し)らせる⓪:他V2告知※みんな()メール()予定()知らせる。

14、場面(ばめん)①:N场面

15、転(ころ)ぶ③:自V1跌倒※転んで怪我をしてしまいました。

16、血(ち)⓪:N血

17、けれども①:連可是※けれど、けど、が

18、決(けっ)して⓪:副决(不)※決して忘れません。この値段は決して高くない。

19、助(たす)ける③:他V3帮助※自動詞?

例:彼は私を助けた。この薬は消化を助ける。

ぶんぽう

文法

一、Vたことがある(有过某种经历)

前に一度けがをしたことがあります。

这个表达形式表示曾经有过某种经历。“ことが”的后面还可以插入表示次数的N或者频率的副词等。

例:

1、周先生は富士山に登ったことがあります。

2、この映画を見たことがある人は手をあげてください。

3、A:高さん、日本料理を食べたことがありますか。

B:いいえ、ありません。

否定形式为:Vたことがない→“没有做过……”

例:わたしは韓国(かんこく)へ行ったことは一度もありません。

3回

P137

P138

宿題!

二、V命令形

規則:

V1:う段→え段

V2:る+ろ

V3:する→しろ

くる→こい

P140

1

4

3

2

行け!

立て!

来い!

座れ!

三、Vばいい

塩屋さんは最初、盲導犬は人が言うとおりに動くことができればいいと考えていた。

动词的Vば形式后续“いい”或“よい”,用于肯定句时表示向对方提出合理建议或劝告,用于疑问句时表示向对方征求合理建议或解决方案。

例:

1、使い方が分からない時、王文君に聞けばいいです。

2、部屋が暗かったら、電気をつければいいです。

3、美月:いくらぐらい持って行けばいいですか。

李佳:50元あればいいでしょう。

≈Vたらいい

下記の文を日本語に翻訳してみましょう。

1、感冒的时候,怎么办才好呢?

喝了药,好好地休息就行了。

2、我想去明光中学,怎么去才好呢?

坐108路公交车就可以了。

風邪を引いた時、どうすればいいですか。

薬を飲んでゆっくり休めばいいんです。

明光中学に行きたいんですが、どう行けばいいでしょうか。

108番のバスに乗ればいいんです。

人や物が多くて、歩きにくいでしょう。

“にくい”前接动词去ます形,表示不容易做某事,其活用变化与A1相同。

例:

1、このお菓子は作りにくいです。

2、この椅子は大きくて運びにくいです。

3、この本は難しくて、分かりにくいです。

四、Vます+にくい(难于做……)

反対語?

→Vます+やすい

突然、キキーッと大きな音がした。

“~がする”前接「匂い、音、声、味、香り」等可感知事物的N,表示人体感官受到的感觉。

例:

1、このお菓子はいい匂いがします。

2、家の前で車の音がしました。

3、隣の部屋で人が歌う声がしました。

4、病気の時、食べ物の味がしませんでした。

五、Nがする

听觉

声、話し声(ごえ)、泣き声、音

嗅觉

匂(にお)い

味觉

味(あじ)

视觉

めまい、光(ひかり)

感受

気、感じ、気持ち、寒気、頭痛、吐き気

P139

P140

けれども、塩屋さんは決してやめなかった。

“けれども”是连词,连接前后两个句子,表示转折关系。其实,除了“S1。けれども、S2。”的形式,还能以“S1けれども、S2。”的形式出现。在口语中还可以省略为“けれど”、“けど”。

例:

1、このみかんは小さいです。けれども、おいしいです。

2、ゆうべ、友達のうちへ行きました。けれども、彼はうちにいま

文档评论(0)

中小学帮手 + 关注
实名认证
服务提供商

专注于中小学教学,教案PPT课件

1亿VIP精品文档

相关文档