国土地理院クリアリングハウス ートウェイ -空it.pptVIP

国土地理院クリアリングハウス ートウェイ -空it.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
国土地理院クリアリングハウス ートウェイ -空it

分散クリアリングハウスを巡る政府の動向 国土交通省国土地理院 明 野 和 彦,河 瀬 和 重,中 村 孝 之 2001-02-01 第6回OOGIS-SIGワークショップ Contents (1) クリアリングハウスの必要性及びその構築に必要な標準 メタデータに関する標準 情報検索のための標準 ISO 23950の概要 クリアリングハウス整備の動向 クリアリングハウスの必要性 地理情報の相互利用を促進 地理情報の重複投資の回避 『国土空間データ基盤標準及び整備計画』 GIS普及期(概ね1999年度から2001年度)においては,メタデータの整備とクリアリングハウスの公開が最優先の目標である クリアリングハウス構築に必要な標準 メタデータに関する標準 ISOメタデータ標準 地理情報標準(第1版),空間データ標準化委員会,1999 Content Standard for Digital Geographic Metadata (CSDGM) Etc. ISOにおける標準開発 ISO/TC211は,1994年に設立 地理情報に関する国際標準  ISO 19100シリーズを開発中 ISO 19115 Geographic Information – Metadata 2000年12月,DISとしてのfinal textを回報 情報検索のための標準 ISO 23950:1998 Information and documentation – Information retrieval (Z39.50) – Application service definition and protocol specification JIS X 0806:1999 Japanese Industrial Standard 日本工業規格 情報検索(Z39.50)応用サービス定義及びプロトコル仕様 ISO 23950の特徴(1) 分散するサーバに対し,一斉の検索要求が可能 フィールドを指定した検索が可能 異機種ネットワーク環境で,ユーザインターフェイスが共通 検索論理演算,検索履歴の蓄積等により高度な検索機能を実現 ISO 23950の特徴(2) 属性集合,レコード構文を定義することにより,検索対象となるDBの内容の意味(semantics)の表現が可能 ユーザニーズに応じたプロファイル(拡張定義)を規定することにより,機能の高度な拡張が可能 ISO 23950の主な拡張定義 電子図書館 (bib-1) 行政情報ロケータサービス (GILS) 地理データ?クリアリングハウス (GEO) 地球観測データ?カタログ (CIP) クリアリングハウス整備の動向 書誌検索システム 米国議会図書館等が中心となり,1970年代から整備 ISO 23950制定のもともとの目的 現在,数百を越える書誌DBが稼動 検索属性集合 bib-1 クリアリングハウス整備の動向 行政情報ロケータサービス(GILS) 政府?行政機関の管理情報を国民が簡便に検索?入手できる機構 G7において,GILSを環境?天然資源の管理プロジェクトに適用することが合意されている (government ? global) 検索属性集合は,bib-1のスーパーセット クリアリングハウス整備の動向 FGDC地理データクリアリングハウス 1994年4月の大統領令に基づき,地理データクリアリングハウスの構築を開始 現在,国土地理院を含む200をこえるノードが設置されている 検索属性集合(GEO)は,bib-1及びGILSのスーパーセット クリアリングハウス整備の動向 その他のクリアリングハウス 地球観測衛星委員会(CEOS)では,地球観測データの検索?提供のため,CIP(カタログ属性プロトコル)を定義 生物多様性条約に基づくクリアリングハウスメカニズムにおいて,ISO 23950をプロトコルとして使用すべき旨決定(第5回締約国会議,2000年5月ナイロビ) 我が国における標準開発 1995 GIS関係省庁連絡会議 設置 1996-1998 地理情報標準(第1版)の開発 1999- 地理情報標準のブラッシュアップ 2000 JMP(Japan Metadata Profile)策定 国土地理院クリアリングハウス メタデータ 国土地理院の提供する空間データ製品に関するメタデータ メタデータ検索システム 試作版(’99.3): HTML + SQL + Java applet ?単独検索 ISO 23950ゲートウェイ(’00.3): XML + ISO 23950 ?分散検索対応! ISO 23950ゲートウェイによる検索 ゲートウェイ 検索フォーム 検索結果(一覧) 検索結果

文档评论(0)

75986597 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档