- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新编日语(修订版)第三册 12.ppt
新編日語第三冊 第13課 カード時代 (言葉と表現) 面倒 それがね、ちょっと面倒なことになったのよ この製品は取り扱いが面倒だ (世話) 老親の面倒を見る 彼が面倒見がよい 得 害になっても得にならない 2万円の得になる 買ったほうが得だ 覚えただけ得だ 出る 部屋を出る 外へでる 釘が出ている 最近お腹が出ている 月がでる 幽霊が出る 落し物が出た (通じる)ここをまっすぐ行くと駅の前へ出る どこへ出る道かしら (出発する)船がでる 上海行き急行は10時にでる (去る)社長と喧嘩して会社を出た 夫婦喧嘩して妻に出て行かれた (出勤)会社にでる 舞台にでる 会議に出る (発生する)病気が出る 火事が出る (から来る)この言葉は中国語から出ている (公表される)それは新聞に出ている (超える)高くても5000円を出ない (支払われる)ボーナスはあす出る (もてなす)次々と料理が出た (顔を出す)君の出る幕ではない (態度を取る)彼がどう出るか見ものだ 他采取什么态度等这瞧吧 終助詞わ (主張?決意) 存じませんわ この方がいいと思うわ まあ、困ったわね (驚き) まあ、きれいだわ いいお天気だわ 終助詞かい (問いかけ) もういいかい そんなに痛いかい (強い反対を表す) そんなものいるかい 行くもんかい 付く(自動詞) (付着する) 泥がズボンに~ 血の付いた服 (加わる?生ずる) 肉がつく 知恵がつく (付きそう) 案内が~ あとについて発音してください (従う)人にした付くのを好まない (設けてある)柄のついた鍋 (固定する、根が~)挿し木が~ 悪い癖が~ (印が残る)足跡が~ 髪にタバコの臭いがついている 付ける(他動詞) (取り付ける) 荷物に札を付ける シャツにボタンを付ける (身にまとう) 制服をつけて出かける 面を付ける (書き記す)メモを~ 日記を~ (塗りつける)のりを~ 傷口に薬を~ (付き添わせる) 護衛を~ 子供に家庭教師を~ (添える)色を~ 条件を~ (决める)点数を~ 成績を~ ◆無駄足/わざわざ行っても、何の役にも立 たないこと。 ★先生はお留守だったので、無駄足になった。 ◆無駄金/使っただけの効果のない金。★これまでにつぎこんだお金は全くの無駄金だ。 ◆無駄口/=無駄話★無駄口をたたいていないで、しっかりと仕事 しなさい。 ◆無駄ごと/=無駄口 ◆無駄骨/ 無駄に骨を折る。(白费力,徒劳) ★今度こそ成功すると思ったのに、また無駄骨になっっ てしまった。 【練習】次の文の下線部を「無駄」を持って いる慣用句で言い換えなさい。 (1)両国の開戦を止めようという努力も、徒 労に終わった。 (2)これからはお金を浪費することをやめて、 もっと倹約しようと思う。 (3)つまらないおしゃべりをしないで、仕事をしろよ。 (4)行っても役に立たないかもしれないが、行ってみようか。 (1)両国の開戦を止めようという努力も、無駄骨に終わった。 (2)これからはお金の無駄遣いをやめて、もっと倹約しようと思う。 (3)無駄話をしないで、仕事をしろよ。 (4)無駄足かもしれないが、行ってみようか。 四、「えらい」形容詞 【意味】 1、すぐれている。立派だ。偉大だ。 ◆あの人は偉い功績を残した。 2、地位や身分が高いこと。 ◆会社で一番偉いのは社長だ。 3、ひどい。重大だ。とんでもない。 ◆傘を持っていなかったので、えらい目にあった。 4、程度が甚だしい。 (くだけた会話で用いる) ◆今日は学校で先生にえらくほめられた。 【練習】次の「えらい」はどの用法か、考えてみなさい。 ①すぐれている。立派だ。 ②地位や身分が高いこと。 ③とんでもない。 ④程度が甚だしい。 (1)着いてみたら故郷はえらい雪だった。 (2)「お前一人でやったとは、偉い、偉い。」 (3)今サボっていると、試験前になって、えらいぞ。 (4)えらい天気になったもんだ。 (5)今日はまたえらく寒い日だ。 (6)えらいことをしてくれたな。 (7)あの人は会社では偉いかも知れないが、人間としてはだめだ。 正解: (1)着いてみたら故郷はえらい雪だった。 ④ (2)「お前一人でやったとは、偉い、偉い。」① (3)今サボっていると、試験前になって、えらいぞ。③ (4)えらい天気になったもんだ。 ③
文档评论(0)