- 1、本文档共20页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
元培日语二口_两次的资料_刘希玲3.27_和_4.03_.doc
来年度予算
本文
来年度予算の財務省案 各省庁に内示
来年度予算の財務省案が各省庁に内示されました。新たな国債の発行額は、2004年度から今年度まで減り続けています。
安部総理初めてとなる今回の予算編成で引き続き、大幅に減らすよう強く指示していましたが、実現できたのでしょうか。財務所前から大野記者です。
記者:「はい。今回の予算編成でも最も注目されたのは、新たな国債の発行額の削減でした。金額はこちらになりました。25兆4000億円ということで前年と比べてですね、4兆5000億円と過去最大の削減幅を実現したんです。これは9年ぶりの低い水準でして、安倍首相の指示を守った形となります。
しかし、予算の総額は一方で増加しております。来年度予算は今年度より3兆円以上増えて82兆9000億円となりました。高齢化社会を迎え、社会保障費が増え続けていることや、フリーター、高齢者といった再チャレンジ支援など、安倍内閣の看板政策に重点的に予算が配分されたためです。これは、企業の業績が良く、税収の伸びが過去最大だったことも実現の背景にあります。
借金を減らすこと、目玉政策に配分をすること。この2つを両立させる強気の予算編成に打って出た安倍内閣。景気の回復で税収が増え続けるという大前提が崩れた時に、どうやって財政再建を進めていくのか?新たな宿題が安倍内閣に突きつけられたと言えます。
財務省前からお伝えしました。」
[NNN061220日]
新出単語
来年度(らいねんど)③ 名 下一年度
予算(よさん)?① 名 预算
内示(ないじ)? 名?他サ 内部指示,秘密指示,内部传达
国債(こくさい)? 名 国债,公债
発行額(はっこうがく)③ 名 发行额
今年度(こんねんど)③ 名 本年度
減る(へる)? 自五 减,减少
編成(へんせい)? 名?他サ 编成,组成,编造
減らす(へらす)? 他五 减,减少,缩减
大野(おおの)① 固名 大野(日本人的姓氏)
削減(さくげん)? 名?他サ 削减
幅(はば)? 名 幅度,宽,宽度
高齢化社会(こうれいかしゃかい)⑥名 高龄化社会
保障(ほしょう)? 名?他サ 保障
フリーター(Free+徳Arbeiter和製洋語)? 名 自由职业者
チャレンジ(Challenge)②① 名?自サ 挑战
看板(かんばん)? 名 广告牌,招牌,幌子,外表
配分(はいぶん)? 名?他サ 分配
業績(ぎょうせき)? 名 业绩,成就
税収(ぜいしゅう)? 名 税收,租税收入
借金(しゃっきん)③ 名?自サ 借钱。借款,借的钱
目玉(めだま)③ 名 眼珠,眼珠,特别的,热门的
両立(りょうりつ)? 名?自サ 两立,并存
強気(つよき)?③ 名?形动 强硬,硬气,信心十足
打って出る(うってでる)① 自下一 出马,出场,登台,投身
大前提(だいぜんてい)③ 名?自サ 大前提
崩れる(くずれる)③ 自下一 崩溃,倒塌
財政再建(ざいせいさいけん)⑤名 财界重建,财务改革
突きつける(つきつける)④ 他下一 (攻击性的)摆在眼前,亮出,摆出
背景知识
日本の経済と財政
自1991年泡沫经济破灭后,日本陷入十年的经济低迷,但自2001年后通过扩大对中国的出口,开始走出低谷,现已走上复苏之路。日本经济虽历经挫折,但自1968年后,一直位居世界第二。人均GDP常用作衡量一个国家经济发达水平的主要指标,日本自1987年超越美国后,稳居发达国家之首。
日本经济属于赶超型经济,其经济体制是为赶超别国而制定的,但赶超任务完成后,其体制的弊端开始显现,其中一个弊端就是日本中央财政经常性预算对国债的依赖程度过高,仅1979年就高达39.6%。日本曾在二十世纪八十年代做过一次十年财政重建,但由于没有触及财政结构,国债余额不减反增
文档评论(0)