- 1、本文档共6页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
上水道施設耐震解析に関する一考察 - apptec.co.jp
上水道施設耐震解析に関する一考察
エンジニアリング本部防災情報部
今井 博行
1.はじめに 側面=等変位境界
2009 年版として改訂された「水道施設耐震工法 とした。要素のモデル化は、
指針・解説」において、動的解析や、3 次元解析の 砂質土=砂の弾塑性モデル
採用が示唆されている。 粘性土=R-O モデル
本稿では配水池を例にとって、動的解析と静的 躯体=非線形梁要素
解析の関係、及び 2 次元解析と 3 次元解析の関 とした。
係についての考察を行い、解析手法を選択する際
の判断基準の参考に資するものとする。
2.動的解析と静的解析
例に取った配水池は縦 120m 、横 60m 、高さ
5.2m であり、底版厚=壁厚=0.5m、頂版厚=0.4m で
ある。
短辺方向の断面について、まず動的解析を行
い、次に静的解析を行って、それらの結果につい 図1 入力地震波形
て比較し、考察を加える。
変形図、過剰間隙水圧比図を図2、図3 に示す。
2.1 動的解析 (変形図は、変形前:青線、変形後:赤線で示して
動的解析には、液状化解析プログラム LIQCA いる。)
を用いた。入力地震波として、上町断層系の直下
型地震を用いた。 壁下端に発生した最大応答曲げモーメントは
地震継続時間=36 秒 354kN-m/m であり、壁上下端の相対変位の最大
最大加速度=507gal 値は0.012m となった。また、配水地直下の砂層が
波形図を図1に示す。 激しく液状化しているのが認められる。
境界条件は、
底面=粘性境界
-17-
図2 変形図(動的解析)
図3 過剰間隙水圧比図(動的解析)
2.2 静的解析 して応答震度法を行った。
この動的解析との比較として静的解析を行う。 解析モデルは動的解析に用いたものと同じモデ
静的解析には応答震度法と応答変位法が有る。 ルとし、底面の境界条件のみ、粘性境界を固定境
応答震度法は構造物と周囲の地盤からなる FEM 界に変えた。
解析モデルに対して地震時の慣性力を与える手 解析プログラムとして、同じく LIQCA の静的解
法であり、応答変位法は構造物を骨組みモデルと 析機能を用いた。
して、地震時の地盤のせん断変形による荷重を骨 応答震度法では、深さ方向に設計震度を低減
組みモデルに与える手法である。 することもあるが、LIQCA においては、残念ながら
解析の手軽さから、応答変位法が用いられるこ この機能は無いので、今回の解析では深さ方向に
とが多いが、本考察では両方の解析を行うこととす 一定の震度を与えている。
る。
文档评论(0)