- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2005年社会保障学習パンフレット
医療?社会保障とこの国のあり方を考えてみませんか 社保学習会用スライド 現場の事例から考えよう~1職場1事例を通して見えるもの~ 現場で日々接する患者さんを通して みんなで考え合おう 例えば医事課の窓口では???? どうしてこういう事態が起こっているか~80~90年代の制度改悪のツケ~ どうしてこういう事が起こっているのか 97年~02年の医療改悪<本人2割→3割><高齢者1割負担>でさらに深刻な事態が?? 健保本人の受診率は深刻高まる有所見率?下がる受診率 介護保険改悪?障害者自立支援法案の抱える問題点は??? こんなに違う応能負担と応益負担 食費の見直し-食事提供加算(通所) 障害者自立支援法でもこんな事態に 通所施設の利用料負担は、課税世帯では29200円、 減免を受けても12600円 障害者が1ヶ月働いた工賃は7300円 これでどうして自立支援なのでしょうか 国保にみる変化~どうする国民皆保険制度~ これからの社会保障「改革」の流れ 社会保障の一体的改革とはなに? 医療制度「改革」めぐる動向 医療費抑制への流れづくり 医療費の構造的な適正化とは 医療費の構造的な適正化対策 ①高齢者医療の行方は微妙だが?? 高齢者医療制度と負担増 高齢者医療での負担増計画 ②医療提供体制の見直し 現在の産科診療 診療ネットワーク(産科) ③診療報酬「改革」はどうなる ④保険者の再編?統合の方向 保険の再編?統合 統合?再編の理由として??? ●保険者として安定的な運営ができる規模 ●各都道府県ごとに「医療計画」が策定 ●医療サービスは各県内で提供されている 保険の再編?統合はどこが問題か ●本来、国が行うべき役割?責任を縮小 ●都道府県ごとに医療費に応じた保険料負担、保険給付?サービスの縮小など ●財政安定が主な目的になり、保険料の引き上げ、保険料減免制度の廃止、独自事業の廃止などのおそれ 国保の再編?統合 ●現在は、市町村ごとに運営 ●市町村合併で保険運営の広域化 ●都道府県での保険運営めざす ●被保険者管理や保険料徴収は市町村 ●国保組合(職域)は小規模?財政窮迫組合の再編?統廃合 ●ねらいの1つが国庫補助の見直し 政管健保の再編?統合 ●現在は、中小企業の労働者を中心に3600万人加入 全国一本の保険者 ●保険者は国とし、財政運営は都道府県を単位にする ●都道府県別の保険料率の 設定(年齢構成や所得の調整) ●国庫補助の配分見直しも 医療費が高い県は 保険料も高くなる仕組みに 医療保険の現金給付も削減対象 保険免責制度:簡単な病気では病院にかかれない 医療営利化の動き~混合診療解禁と株式会社参入~ 2階建て医療とは何か?? 日本21世紀ビジョンでの改革の流れ 医療の営利化?民間活力導入は 小泉流改革が目標とする???アメリカの医療制度とは 連邦政府や州で持つのは、メディケイド?メディケアのみ 医療費管理も全て民間保険会社が行う 薬剤費は保険給付外 高度な医学だが「お金で買う医療」システムに 市場?民間優先で公的保険制度つくられない どうする日本の医療制度~日本の医療制度の課題は何か~ 医師?看護師はなぜ足りないのか 日本は豊かさ10位というけれど 財源問題①:経済力に見合う社会保障に EU諸国はGDP比26.2%の社会保障費 日本は16.2% 欧州並みでは現在の90兆円+50兆円まで負担できる 日本の国民所得は世界2位、国民一人でも4位。この経済力をどこに使うか 国の富を社会保障に 財源問題②社会保障負担割合も見直して 社会保障全体に占める国庫負担が少ない(20兆円。アメリカ並みでも+6兆円) 保険料負担は、事業主負担が世界的には低い(ドイツ並みで+4兆円) 被用者(国民)負担は世界1大きい。 社会保障財源は???③大企業の社会的責任を求めること 医療?社会保障の改悪を止めさせよう ~4つの柱、3つの共同を広げよう~ 医療?社会保障の改悪を止めさせよう ~4つの柱、3つの共同を広げよう~ 医療?社会保障の改悪を止めさせよう ~4つの柱、3つの共同を広げよう~ 社保パンフの活用のために 高い保険料 医療内容にも 格差がひろがる 保険料?給付内容?診療報酬が県で違い 都道府県は反対、市長会は国保の国一元化を提言 県ごとに医療費適正化へ競争させる 医療費に 応じて 保険料率を 決める それでも 医療費が 下がらないと 保険料を さらに引上げる 勤労者も 企業も負担増に 国庫を 減らす 企業の負担も 医療や 診療報酬 に格差が 結局は 医療費抑制に 厚労省では傷病手当などの見直しを7月29日の医療保険部会に提案 傷病手当 高額療養費 出産手当金 現在、給与の60%支給を45
文档评论(0)