第八课 プレゼントあげましょうか!.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第八课 プレゼントあげましょうか!

第八課 プレゼントをあげましょうか! (铃木和他的同事们正在筹划暑假旅游的宣传活动。现在,他们在讨论宣传活动中的一些特别计划。) ? (在会议室) 鈴木:何か特別な企画はありますか。 松井:ツアーの参加者に、何かプレゼントをあげましょうか。 高橋:いいですね?全員にあげたいですね。 鈴木:では、どんなプレゼントがいいですか。 松井:去年はボールペンでしたが、今年は別のものがいいですね。 鈴木:松井さんはどんなものがいいですか。 松井:そうですね、旅行用品が欲しいですね。例えば、歯磨きセットとか、タオルとか。 高橋:電卓やメモ帳はどうですか。 松井:それも実用的ですよね。 鈴木:とにかく、実用的なものが一番いいですね。 ? (会议后,三人又聊起了父亲节的礼物) 松井:課長、もうすぐ父の日ですね。 鈴木:ああ、確か、六月の第三日曜日ですね。 高橋:課長は、去年、プレゼントをもらいましたか。 鈴木:ええ、娘からネクタイをもらいましたよ。 高橋:娘さんから、ネクタイですか。素敵ですね。 鈴木:ちょっと派手でしたが、とても嬉しかったです。 松井:今年は何がいいですか。 鈴木:何でもいいです?松井さんは、お父さんに何をあげますか。 松井:父はゴルフがすきですから、ゴルフ用品をあげたいです。 高橋:それはいいですね。 ? 本课重要语法解说: 1、授受关系动词 ? ■??句型??AはBに……をやる.あげる.差し上げる(尊敬程度由低到高) 这是A给B东西的表达形式。A 是给的一方,用「は」表示。B是接受的一方,用「に」表示。「あげる」措词客气,用于平辈或地位相等的人之间,也用于授与对象是晚辈或动植物。「差し上げる」用来向他人表示尊敬,或用于接受者的辈分,社会地位高于授与者。但对别人谈起给自己家人什么东西,不用「差し上げる」,而是「あげる」。「やる」用于授受者是解授与者的晚辈或社会地位低于授与者的场合,也就是通常说上对下的关系。 l???????? 私は弟に日本から持って来たラジオをやりました。(我送给弟弟从日本带回来了收音机) l???????? 私はお母さんの誕生日に花をあげました。(我在母亲的生日上送给母校花) l???????? この富士山の写真は中村先生に差し上げるつもりです。(我打算把这张富士山照片送给中村老师) ? ■??句型??AはBから……をもらう.いただく(尊敬程度由低到高) 这种表达方式是接受者做主语,授与者做补语,用「に」或「から」表示。汉语的意思是:我们从别人那里得到了什么。「もらう」用于平辈之间。社会地位相等的人之间。或是接受者的地位高于授与者的场合。「いただく」用于接受的辈分或地位低于授与者,是敬语表现。 l???????? 去年の誕生日にどんなものをもらいましたか。(去年生日上,得到了些什么礼物呢?) l???????? 私は友達からお土産をもらいました。(我从朋友那得到了土特产) l???????? 去年のクリスマスに会社の部長からヨーロッパ旅行のお土産をいただきました。(在去年圣诞节,得到了公司部长去欧洲旅游时带回来的礼物) ? ■??句型??AはBに……をくれる.くださる(尊敬程度由低到高) 这种表达方式是授与者做主语,接受者一定我或我方人员。表示:别人给我们某种东西的意思。「くれる」用于平辈,社会地位相同的人,或授与者辈分比我低的场合。「くださる」用于授与者身份比我高的场合。 l???????? これは山本先生がくださった辞書です。(这是山本老师给(我)的字典) l???????? この腕時計は兄がくれたものです。(这块手表是哥哥给的) l???????? 趙さんは私にクリスマスカードをくれました。 l???????? 大学に入ったとき、姉が鞄をくらました。 l???????? これは中国のお茶です。王さんがくださったのです。 ? 2、~は~が 欲しいです。 ?表示愿望的用法:“ほしい”是形容词,它与“…たいです”一样,主语不能是第三人称,因为主语相对固定,因而常被省略。应该注意,对理应尊敬者使用“欲しいですか”是很失礼的。 l???????? (私は)日本語の辞書が欲しいです。((我)想要日语词典) l???????? (私は)今、何も欲しくないです。((我)现在什么也不想要) ? ? 3、疑问词+でも 何でも、だれでも、どれでも、いつでも等形式表示所有的东西,所有的人等全面的肯定。 l???????? 何でもいいです。(什么都可以) l???????? いつでもいいですから、来てください。(什么时候都行,请随时来) ? 4、表示频率词的总结: “確か”与“確かに” 形容动词“確かな”表示“确实的”的意思。但作为副词使用的“確か”却是“虽然不太确定,但大概是这样”的意思,所以“確か”与“確かに”表示的意义

文档评论(0)

ikangyme + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档