第11章重篤な有害事象不具合-東北大学病院臨床研究推進センター.docVIP

第11章重篤な有害事象不具合-東北大学病院臨床研究推進センター.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第11章重篤な有害事象不具合-東北大学病院臨床研究推進センター

東北大学における人を対象とする医学系研究に関する 標準業務手順書 第Ⅲ種 第11章 重篤な有害事象/不具合 東北大学大学院医学系研究科 人を対象とする医学系研究の倫理指針等の遵守に関する委員会 第3版 2015年12月7日 適用範囲 臨床研究において、重篤有害事象/不具合。 *の実施手順を参考とする。 *有害事象報告に関する共通ガイドライン(JCTN-有害事象報告ガイドライン) :http://jcog.jp/jctn/JCTN_AEreporting_guideline_ver1_0.pdf 情報の入手 研究は、重篤有害事象/不具合研究責任 研究機関の研究責任は、 研究責任者による研究者等への確認事項 ①有害事象名/不具合名 ②重症度分類1) ③重篤性2) 、重篤と判断した理由 ④予測性(未知?既知)3) ⑤介入(試験薬/試験機器)との因果関係4) ⑥事象/不具合の経緯(発現日経過、転帰等) 1)重症度分類 National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events(NCI CTCAE v4.0:http://www.jcog.jp/doctor/tool/CTCAEv4Jpdf)等に従って判定する。 NCI CTCAE分類に該当する項目がない場合、以下「有害事象の重症度分類基準」を参考に判定する。 重症度分類 (NCI CTCAE Grade) 基準 軽症 (Grade1) 症状がない、または軽度の症状がある。臨床所見または検査所見のみ。 治療を要さない。 中等症 (Grade2) 最小限/局所的/非侵襲的治療を要する。 年齢相応の身の回り以外の日常生活動作の制限*。 重症 (Grade3) 重症または医学的に重要であるが、ただちに生命を脅かすものではない。 入院または入院期間の延長を要する。 活動不能/動作不能。身の回りの日常生活動作の制限**。 最重症 (Grade4) 生命を脅かす。緊急の処置を要する。 死亡 (Grade5) 有害事象(AE)による死亡。 *身の回り以外の日常生活動作(instrumental ADL) 食事の準備、日用品や衣類の買い物、電話の使用、金銭の管理。 **身の回りの日常生活動作(self care ADL) 入浴、着衣?脱衣、食事の摂取、トイレの使用、薬の服薬が可能で、寝たきりではない状態。 2)重篤の定義 ①死に至るもの ②生命を脅かすもの ③治療のための入院又は入院期間の延長が必要となるもの ④永続的又は顕著な障害?機能不全に陥るもの ⑤子孫に先天異常を来すもの 3)予測性の定義 ○予測できない(未知当該事象等の発現、あるいは発現数、発現頻度、発現条件等の発現傾向が当該から予測できないもの 既知 当該事象等の発現、あるいは発現数、発現頻度、発現条件等の発現傾向が当該から予測できるもの4)介入(試験薬/試験機器)との因果関係ありの定義 以下「因果関係の合理的な可能性を示すための基準」を参考に判定する。 ①リチャレンジ陽性(再投与による再発) ②因果関係が確立されており明らか ③発現までの時間に説得力がある ④デチャレンジ陽性(投与中止で消失) ⑤交絡するリスク因子がない ⑥曝露量や曝露期間との整合性がある ⑦正確な既往歴による裏付けがある ⑧その症例の場合明らかで容易に評価できる ⑨併用治療が原因である可能性が低い ⑩他に説明できる原因がない ?その他、担当医師による判断 CIOMS VI Working Group Report, Management of Safety Information from Clinical Trials, Appendix 7, 2005 研究機関の長、研究責任医師(研究代表者)への報告 研究機関の研究責任者は、重篤な有害事象/不具合の発現を知っ *臨床研究に関する様式ダウンロードhttp://www.med.tohoku.ac.jp/public/rinri_d.html 多施設共同研究の場合、研究機関の研究責任者は、重篤な有害事象/不具合の発現を知っ 他機関が研究代表施設の場合、対応は研究代表施設の手順に従う。 研究機関の長、研究責任医師(研究代表者)への報告要否と報告期限 軽症/中等症/重症(Grade1/2/3) 最重症(Grade4) 死亡 その他 医学的に 重要な 状態 予測できる (既知 (未知 (既知 (未知 (既知 (未知 なし/あり 入院 なし 入院 あり 因果関係あり 報告 不要 報告 不要

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档