品質管理基準(例)(word67kb).docVIP

  1. 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
品質管理基準(例)(word67kb)

品質管理基準の例 平成年月日 会 社 名 工  程 管  理  方  法 基  準 [原材料基準] 原木の受入 及び貯木 [製造工程基準] 1 大割作業 2 小割作業 ?納入先、品質、寸法ごとに原材料受入基準により受入検査を行い、その結果を記録する。 ?製材指示票により皮剥ぎ、玉切りを行う。 ?原木保管は、地面に接触しないよう枕木等を利用し、品質劣化防止に注意する。 ?原木置場に貯木し、大割機に適宜運搬する。 ?原木の品質を確認し、製材指示書により木取りを決定する? ?帯のこ盤(本機)、送材車等が正常に作動しているか確認を行う。 帯のこ盤…緊張装置、せり、のこ車、ピット各注油箇所 送材車……ヘッドブロック、かすがい、車輪レ―ル、動力のベルト ?研磨されたのこの運搬?保管?交換時に、刃先をキズつけぬよう注意する。 ?原木を固定し、歩出しを行う。 ?セリを上下させセリの位置を決定し、挽材作業を行う。 ?ひき材中は、のこ車の回転音、ひき音、ひき肌ひき曲がり等に注意し、異常があれば直ちに処理をする。 ?挽材の量等により鋸の取り換えを適宜おこなう。 ?のこ交換時は、ひき材寸法の確認を行う。 ?のこ挽きされた挽割材は、木取りの状況に従い大別整理し、小割工程に運搬する。 ?製材機について、挽材の精度を確保するため挽き幅の平行度、切削面の真直度、挽き板の厚さむらについて定期的に検査、調整を行い、寸法を記録する。 ?製材指示書により定規をセットし、製材作業を行う? ?帯のこ盤(本機)、送材車等が正常に作動しているか確認をおこなう。 帯のこ盤…緊張装置、せり、のこ車、のこ身 ピット、各油箇所 送材車……ヘッドブロック、かすがい、車輪 レ―ル、動力のベルト ?研磨されたのこ運搬?保管?交換時に、刃先をキズつけぬよう注意する? ?ひき材中は、のこ車の回転音、ひき音、ひき肌ひき曲がり等に注意し、異常があれば直ちに処理をする。 ?挽き材の量により鋸の取替えを適宜行う。のこ交換時は、ひき材寸法の確認をおこなう。 ?鋸挽きされた製品は、選別仕分け工程に運搬する。 ?製材機について、挽き材の精度を確保するために定期的に検査、調整を行う。 (大割機に準ずる) 素材の日本農林規格に準ずる 径級による木取り基準 機械点検基準(日常点検?定期点検)始業時に ①挽き幅の平行度 ②切削面の真直度 ③挽き板の厚さむらを5本測定する 基準(許容値):長さ2mにつき①、②、③ とも1㎜以下 機械点検基準(日常点検?定期点検)始業時に、挽き板の厚さむらを5本測定する? 基準(許容値):長さ2mにつき0.5㎜以下 但し、リッパー1.0㎜以下、エジャー2.0㎜以下 工  程 管  理  方  法 基  準 [製 品 基 準] 1 製品の選別 及び検査 ?材面の品質について、断面寸法、長さごとに全数選別を行う。(荷口の決定) ?選別された製品は、「越後杉ブランド品質?性能基準」に基づき、材面の品質、寸法、乾燥度合(含水率)について抽出検査、及び曲げ性能(ヤング係数)について全数検査を行ないそれぞれ記録する。 試料抽出検査 ◎検査用試料の数量(単位:本?枚) 検査対象数量 抜取数量 ~ 280 32 281~ 500 50 501~ 1,200 80 1.201~ 3,200 125 3,201~10,000 200 注:検査対象数量が、32以下については全数  検査とする。 ◎合格必要数量(単位:本?枚) 合格対象数量 合格数量 ~ 280 29 281~ 500 45 501~ 1,200 72 1,201~ 3,200 113 3,201~10,000 182 注:検査対象数量が、32以下についての、最小合格数量は90%以上する。 ◎造作用製材の?節?の測定方法(日本農林規格) ①節ばかまを除いた部分における最大の長径(以下「長径」という。)による。 ②長径が限度の1/2以下のものの数は、2個(限度の1/4以下のものにあっては、4個又はその端数)を1個とみなす。 ◎下地用製材の?節?の測定方法(日本農林規格) ①節の径は、その存する材面の材長方向の稜線に平行なその節の2接線間の長さ(その節が1又は2の稜線によって切られている場合には?その稜線と接線との距離又はその幅)とする。 ②径が短径の2.5倍以上ある節の径は、その実測した径の1/2とみなす。 ③連続して隣接2材面又は3材面に存するものについては、節の横断面のみを径比の対象とする。 ④節の位置は、節の心がある箇所をもって節の位置を決定し測定する? ⑤節径比は節の径のその存する材面の幅に対する百分率による。 ⑥節径比は木口の短辺が36㎜未満のものにあっては、広い材面の節のみを対象とし、その最大値を径比とする

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档