- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
标日第24课
* * 第二十四課 李さんは もうすぐ来ると思います。 重点: 1~は…する/した ~です 2…する/した ~は ~です 3…する/した ~が/を/に… 伝わる(つたわる)〇[动1]传,传入 日本に伝わる 文字(もじ) ①[名]文字 以上(いじょう) ①[名]以上 以下 (いか) 制度(せいど)①[名]制度 文化(ぶんか)①[名]文化 まねる〇[动2]模仿 影響(えいきょう)〇[名]影响 与える(あたえる)〇[动2]给与,给以 父は私に影響を与える 現在(げんざい)①[名]现在,目前 両国(りょうこく)①[名]两国 間(あいだ)〇[名]间,之间 交流(こうりゅう)〇[名]交流 共同(きょうどう)〇[名]共同 制作する(せいさくする)〇[动3]制作 時代(じだい)〇[名]时代 迎える(むかえる)〇[动2]迎接,迎来 新しい時代を迎える 全域(ぜんいき)〇[名]整个地区,整个范围 取材する(しゅざいする)〇[动3]取材 今回(こんかい)①[名]这次,这回 雄大さ(ゆうだいさ)〇[名]雄伟,宏伟 感動する(かんどうする)〇[动3]感动 きっと〇[副]一定 きっと 行くよ。 中日(ちゅうにち)①[名]中日 スタッフ②[名]工作人员 協力(きょうりょく)〇[名]合作 ご協力をいただき、ほんとうに ありがとうございました。 多谢您的合作。 成功する(せいこうする)〇[动3]成功 すばらしい④[形]极好,出色 奈良(なら)①[专]柰良(地名) 長安(ちょうあん)①[专]长安 西安 ( せいあん) 大黄河(だいこうが)③[专]大黄河(电视节目名) 黄河(こうが)①黄河 長江 ちょうこう 湘江 しょうこう 明るさ (あかるさ) (0) ? ? ?[名] 光,亮度長さ (ながさ) (1) ? ? ?[名] 长,长度広さ (ひろさ) (1) ? ? ?[名] 宽度,面积雄大だ (ゆうだいだ) (0) ? ? ?[形动] 雄伟,宏伟にぎやかさ (4) [名] 热闹便利さ (べんりさ) (3) ? ? ?[名] 方便撮る (とる) (1) ? ? ? [动1] 照相 写真しゃしんをとってください。 请照相。 写真しゃしんをとってくださいませんか。能给我 照张相吗? 学ぶ (まなぶ) (0) ? ? ?[动1] 学,学习 1~は…する/した ~です 2…する/した ~は ~です 3…する/した ~が/を/に… 上面3个句型 都是说明动词可以修饰名词,在句中做主语,谓语 和宾语。 例:これは 父が わたしに あげた プレゼントです。 友達 と 海 に 泳ぐ に 行く ことは たのしいです。 昨日 買った バン を 食べます。 中国は 長い 歴史を 持つ 国です。 漢字は 中国から 日本に 伝わった 文字です。 中国を 旅行する 日本人は おおぜい います。 日本で 勉強して いる 中国人も おおぜい います。 中国是具有悠久历史的国家。汉字是从中国传人日本的文字。 在中国旅行的日本人很多。在日本学习的中国人也很多。 今から 1000年以上 前 日本人の 留学生が たくさん 中国へ 行きました。 留学生たちは 中国で 勉強した いろいろな 制度や 文化を 日本に 伝えました。 京都も 奈良も 中国の 長安を まねて 作った 町です。 中国の 文化は 日本の 文化に 大きい 影響を 与えました。 現在では おおぜいの 人々が 両国の 間を 行ったり 来たり して います。 文化の 交流の ほかに、経済や 技術の 交流が 盛んに なりました。 両国が 共同で 制作した 映画や テレビ番組も 多く なりました。 中国と 日本の 交流は 新しい 時代を 迎えたのです。
文档评论(0)