- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
つるす 吊起来,悬挂起来 洋服をーー 木にーー 窓にーー 第6課 一、単語 まつわる 1相关,关于 沼にーー伝説 この湖にまわる物語 2纠缠 母親にーー子 ある+名词 ある人が、日本人は小さいものが好きだといいました。 追い出す 母は 部屋に入った鶏を外へ追い出した。 校長は李さんを学校から追い出した。 だす 1表示动作的方向由里向外 2表示结果或状态的出现 作り出す 考え出す 思い出す 始める 表示动作的开始 だす表示状态出现 雨が降り出すーー 雨が降り始める かける 1戴、披、盖 眼鏡をーー 蒲団をーー 2浇 サラダにソースを 花に水をーー 3悬挂 看板をーー 地図 カーテン 椅子にーー 鍵をーー 探す 寻找 職をーー 引き出しの中を 舞い上がる 飞起来 ほこりが 紙がひらひらと風で 追いかける 追赶 警察は泥棒を 離れ離れ 親子がーーに暮らす ゆるす 饶恕、允许 入学を 面会を 二、文型 1――てやる(てあげる) (1)为他人或动植物给予某种利益 犬に水を飲ませてやった。 弟に漢字を教えてやった。 娘のために料理を作ってやった。 (2)对他人带来某种不利、损害或进行发泄 あまり憎らしいから、少しからかってやった。 (3)没有针对性的动作,发牢骚时使用 わたしの言うのを聞いてくれないなら、自殺してやる。 どこへ行った? 変に疲れちゃって、頭がぼんやりしているから、むやみと歩いてやった。 (4)无特定谈话对象,主语与说者一致时,表示强烈的意志和决心 あんな大学、きっとパスしてやる。 (5)表示强迫或放任 豚を棚の中に追い込んでやった。 给孩子买了辆新自行车,第二天就被盗走了。 今年又给家乡的弟弟寄了些钱。 书包重的话,我给你拿吧。 啊没事。 子供に新しい自転車を買ってやったが、次の日に盗まれてしまった。 今年は、ふるさとの弟にお金を送ってやった。 かばんが重いなら、持ってやるぞ。ああ、大丈夫。 2,とおり 正如 那样接在表示说话和思考等意义的动词之后。 (1)动词简体+とおり 雑誌に書いてあるとおり、とてもおもしろい映画でした。 テレビで見たとおり、すばらしい景色でした。 (2)名词或副词+のとおり 説明のとおり、機械を操作してください。 道路はいつものとおり、混雑していた。 (3)后面表示动作时,一般使用とおりに 習ったとおりに、やってみよう。 先生が発音するとおりに、声をだしてみた。 (4)とおりだ 先生のおっしゃるとおりです。 機器の構造は、本に書いてあるとおりでした。 表示后项行为完全按照前项所述方式进行 后项事实完全符合前项观察 天気予報で言ったとおり、今日も雨でした。 ご覧のとおりの狭い家ですが、どうぞゆっくり泊まっていってください。 请按我说的再说一遍。 按照书上写的,试着作了。 老刘正如我想的那样是一个热心的人。 わたしの言うとおりに、言ってください。 本に書いてあるとおりに、作ってみた。 劉さんは、わたしが考えるとおり、親切な人だ。 3、――てならない表示无法抑制或不能抵抗而成为某种状态(多用于书面语) (1)常用在腹が立つ、思える等表示生理及感情的动词之后 涙が出てなりませんでした。 わたしは、失敗するような気がしてならなかった。 (2)也用在表示感情的形容词和形容动词之后 毎日、楽しくてならない。 形容动词词干+でならない 彼女のことが心配でならない。 この本はつまらなくてならない。× 非常担心能否毕业。 小的时候特别讨厌吃苹果。 因为考试及格了,所以高兴的不得了。 卒業できるかどうか、心配でならない。 子供のころ、りんごを食べるのがいやでたまらない。 試験に合格したので、喜んでたまらない。 4――たとたんに 强调先后两个动作之间的紧密性,后一动作多为意外的、消极的。 犯人がホテルからできたとたんに、警察に捕まえられた。 わたしが入ったとたんに、彼は出て行った。 立ち上がったとたんに、頭をぶつけた。 后面的动作和变成是说话人当场发现的,所以多伴有感到意外的意思。因此,后续部分不能用表示说话人意志的动作。 わたしは家に帰ったとたん、お風呂に入った。(×) わたしは家に帰ると、すぐにお風呂に入った。 一到六月,每天就会下雨。 一到学校,就发觉忘记带书了。 一回到家,电话铃就响了。 六月になったとたんに、毎日雨が降るようになった。 学校に着いたとたんに、本を忘れるのに気が付いた。 家に帰ったとたんに、電話が鳴った。 5動詞連用形て+ばかりいる 勉強しないで、遊んでばかりいる 文句を言ってばかりいる。 每天净读书。 一到星期天,就外出。 他总是睡觉。 光吃饭的话,就会发胖。 毎日、本を読んでばかりいる。 日曜日になると、出かけてばか
原创力文档


文档评论(0)