- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第 5 課 商品紹介 ?話題を変える言葉 ? その一 ところで、○○はいかがでしょうか? さて、本題に戻ります そう言えば、王さんは見当たらないなぁ それはそうと???=by the way それはそうとブラウン先生のことはご存じですか 今の話を聞いて思い出したのですが???。 それにしても/にしても それより 上原、復帰(ふっき)登板(とうばん)で1回1失点(しってん)、それよりこの髪型は何だよ! 唐突(とうとつ)ですが。 話が飛ぶようですけれど???。 話は変わりますが???。 話が飛んで恐縮[きょうしゅく]ですが??? 当话题含有计划性的 ところで 接続:不过,那个 转换话题时最容易使用的连词 話題A→話題B 从话题A到话题B,AB两个话题可以没有关系 ところで、「金星」という名前は、中国人に受けるでしょうか 不过,中国人能接受“金星”这个名字吗 ところで,彼女は最近元気ですか 那个,她最近身体好吗? 例文: 1.甲:「お元気ですか」 乙:お陰さまで 甲:ところで、先日… 2.今日はお疲れ様でした。ところで、駅のそばに新しい中華料理屋ができたんですけど、今夜行ってみませんか ~たところで 本句型有如下三层意思: 一)、表示阶段时刻点,表示前边动作、变化结束了,告一段落时,发生了后面的动作和变化之意。 意为:在~时~。 論文の最後の一行目を書いたところで、突然気を失った。 写到论文最后一行时,突然昏过去了。 話の区切りが付いたところで、終わることにしましょう。 话告一段落时,就此结束吧。 大急ぎで走り、飛び乗ったところで電車のドアが閉まった。 急急忙忙奔跑飞身上了车,电车门就关上了。 ようやく事業に見通(みとお)しが付くようになったところで、父は倒れてしまった。 总算事业有望的时候,父亲却累倒了。 二)、为逆态接续,表示即使成为那样,也得不到所期待的结果。后项用判断句、评价句结句,不能用意志句或叙述句(即た形ている形)结句。后项用消极或否定句,不能用积极句子。 意为:即使~也~。 いくら頼んだところで、あの人は引き受けてくれない 无论怎么请求,那个人也不会接受 考えてばかりいたところで、一歩も前には進まない。 只是光想,一步也前进不了。 私が言ったところで、素直に聞くような奴じゃない。 我都说了,可他根本不是一个一个虚心听人说话的家伙。 たとえ失敗したところで、失うものがあるわけじゃないし、先ずやってみるよ。 即使失败,也没什么损失,失败了以后再说,先试试看。 三)、本用法后项伴有量少程度低的表达,表示“即使发生了那样的事,其程度、量、数都是微不足道的”的意思。 意为:就算~、顶多~、再~也就~。 うちの夫は出世したところで、課長どまりだろう。 我家先生即使出人头地,顶多也就做到科长就到头了。 どんなに遅れたところで、せいぜい5、6分だと思います。 再怎么迟到,我想顶多5、6分钟吧。 泥棒に入られたところで、価値のあるものは本ぐらいしかない。 即使小偷钻进来,有价值的也就只有书。 町とは言ったところで、そのときは何百人しかいなかった。 虽说是个镇子,当时也只有几百个人。 例文: もともと勉強する気がないのなら、大学を受けて( )ところで、何の意味があるのか 1.みた 2.みる 3.いる 4いた 人に怪我をさせて、いくら謝った( )でどうすることもできません 1.にかかわらず 2.ものでも 3.ことには 4.ところで さて 接〔それでは〕那么,且说. 例:さてこれで失礼します 那么我现在要告辞了. 洗濯は終わった,さて新聞でも読もうか 衣服洗好了,这回看看报纸吧. さて話は変わって 那么转变一下话题;那么谈谈另外的事. さて,先日ご依頼の件ですが… 却说前日您嘱咐的事. 「さて」と「ところで」語感の区別 両方はそれまでの話題とは別の話題を持ち込むことを予告する、いったいどう区別がある? さて 書き手がもともと準備していた話題に戻ることを予告する 例:さて,先日ご依頼の件ですが… ところで 自由な連想に基づいて話題の切り替えを表す、さてに比べて、行き当たりばったり的な感じが強い 例:ところで、彼女は最近元気ですか ?話題を変える言葉 ? けれども?でも 谈话中,将话题转移到自己脑子里的某个话题上来,而该话题与之前的谈话又没有任何关联 当话题不是计划好的内容时使用 A:この言葉は中国語でも同じ意味ですから、大丈夫ですよ B:でも「きんぼし」と読むと意味が違いますよね 很显然,B不是计划好的岔开话题 ?話題を変える言葉 ? その二 話の本題に入り、話しの核心に迫る転換を予告するもので、それまで述べられてきた話が佳境に入り、話しの核心が示さ
文档评论(0)