- 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
県視放第二回推進委員会会議資料.doc
《 研究主題 》
豊かな生涯学習の成立をめざす教育メディアの活用
期 日 平成28年8月3日(水)
会 場 浦和コミュニティセンター
(浦和駅東口 PARCO 10階)
主 催 埼玉県視聴覚放送研究団体連絡協議会
共 催 埼玉県教育委員会
後 援 さいたま市教育委員会
NHKさいたま放送局
テレビ埼玉
公益財団法人 日本教育公務員弘済会埼玉支部
埼玉県PTA連合会
公益社団法人 全国学校図書館協議会
埼玉県学校図書館協議会
埼玉県高等学校図書館研究会
平成28年度 第20回 埼玉県教育メディア活用研究大会
(第45回埼玉県視聴覚?放送研究合同大会)
1 大会趣旨 豊かな生涯学習社会の実現をめざし、教育メディアの果たす役割について研究を深めるとともに視聴覚?放送研究団体の連携を図り、埼玉県教育の振興に役立てる。
2 参加対象 埼玉県の社会教育施設及び教育関係団体の教育関係者、保育所?幼稚園?小学校?中学校?高等学校?特別支援学校のPTAを含む教育関係者並びに市町村教育委員会の関係者
3 大会日程
9:30 10:00 15:00 15:20 16:20 16:30
受付 分科会(10:00~12:00) (13:00~15:00) 全体会(第13集会室)
会場1(第13集会室)
会場2(第10~11集会室) 開会 記念講演 閉会
(本部 第6集会室)
行事 行事
9:30~16:30 教育機器等展示(第8,9 集会室)
〈分科会運営団体〉埼玉県視聴覚放送研究団体連絡協議会
①埼玉県教育機器研究会
②埼玉県放送教育研究会
③埼玉県学校視聴覚教育連盟
④埼玉県高等学校視聴覚教育研究会
⑤埼玉県視聴覚教育連絡協議会
⑥埼玉県視聴覚教育指導者連絡会議
⑦子どものメディア文化研究会
⑧図書館と情報活用研究会
⑨ICT活用研究会
⑩メディア教育研究会
?放送と教育の会
<全体会>1 開会行事
開会の言葉
主催者?共催者あいさつ
埼玉県視聴覚放送研究団体連絡協議会 会長
埼玉県教育委員会
来賓あいさつ
2 記念講演 「身近な知られざる世界~落ち葉の下を覗いてみたら~」
講師 埼玉県立自然の博物館長 中村 修美 氏
3 閉会行事 閉会の言葉
分科会案内 指導者 (第13集会室) 会場1 埼玉県教育局指導課 指導主事 時間 テーマ 提案発表者?団体 10:00~ 1 ユニバーサルデザイン授業でのタブレット端末の活用 入間市立扇小学校教諭 10:50 ユニバーサルデザイン授業では、視覚的に理解することを目指して、ICT機器を活用した。タブレット端末操作、大型テレビ、プロジェクターを活用し、全員で同じ画面を見ることで、理解を深めることができた。 村田 武明 埼玉県学校視聴覚教育連盟 11:00~ 2 小学6年国語「 1年生に物語を書こう」 本庄市立本庄西小学校教諭 11:50 プロジェクターを用いて効果的に教材を提示する方法の提案ならびに 小泉 亘 タブレットPCの動画撮影機能を相手への発表場面で効果的に用いた授業の展開を報告する。 埼玉県教育機器研究会 昼休憩 13:00~ 3歴史上の人物を中心に展開する放送番組を活用した さいたま市立仲町小学校教諭 13:50 歴史の学習 石川 秀治 番組を視聴して歴史上の人物と出会うことにより、児童の頭の中で人物が動き出し、人物と関連付けて歴史事象を理解しやすくなる。このことを生かし、歴史上の人物を中心に展開する放送番組を活用した学習による実践を報告する。 埼玉県放送教育研究会 14:00~ 4 放送と歴史学習 放送と教育の会 14:50 大室 健司
文档评论(0)