- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
自分で語ろう地球環境問題配布用.ppt
自分で語ろう地球環境問題 国際連合大学 安井 至 本講演の意図 ご自分で、このファイルをダウンロードしていただき、それを他人に示しつつ、説明をしてみる。 パワーポイントがインストールされていない方 パワーポイントビューアをマイクロソフトのサイトからダウンロードしてインストールして下さい。 地球環境問題 市民の役割とは何か 地球環境問題は、市民の活動対象になりにくい=歴史的事実 理由:市民運動の「構造」に合わないから 市民の役割は、 「積極的な行動を行って、地球環境のために貢献すること」?? 例えば、中国黄土高原で植林事業に参加する 最善ではあるが。。。。。 地球環境問題と市民の役割 Step1 知ること Step2 それを知人に語ること Step3 長期展望を語る政治家を選ぶ Step4 日常の行動を持続型に変える Step5 積極行動で貢献する 環境問題の本質 環境問題は、地球環境問題と地域環境問題からできている。 環境問題への解のもつべき共通の本質は、 =リスクの削減である。 リスクは、適切な対策によって削減できる。 リスクの対象は、ヒトと生態系である。 要するに、生命(健康)である。 「リスク」とは何か 専門家の考えるリスク できごとの危なさ × 起きる可能性 × 被害を蒙りやすさ 市民団体の考えるリスク できごとの危なさ × 社会の不条理 台風のリスク 専門家型 台風の強さや大きさ × 進路が自分のところに来るか × 防災体制の不完全性 市民団体型 台風の強さや大きさ × 政府の対応の悪さ 化学物質の毒性リスク 専門家型 化学物質の毒性 × どのぐらい摂取するか × 体質的な敏感性 市民団体型 化学物質の毒性 × 商業主義 地球環境問題のリスク =グローバルリスク 専門家型 地球問題のリスク=人類生存リスク+生態系リスク 人類生存へのリスク=(食糧供給リスク+エネルギー供給リスク+水供給リスク+汚染リスク+生態系劣化リスク+???) ぞれぞれのリスク = 必須要素の劣化 × 起こる可能性 × 対策の欠如 例えば 食糧不足 = (土壌劣化+気候変動+??) × (人口の増加+食生活の変化+??) × (配分の不平等+??) 市民団体型 ?? グローバルリスクの配置 地球環境のリスクは難しい? 多分その通り 自分の身を考えるだけでは不十分 時代を超えて未来世代を思う 非常に複雑な構造をしているので、リスクを下げる方法が分からない 他人を責めれば良い訳ではなく、自分を含めた責任を明らかにする必要がある リスクの状態 その1 リスクのトレードオフ リスクのトレードオフ リスクのトレードオフ もともと小さいリスクが対象の場合 日本の環境問題実例として取り上げるべき問題(1) (1)水俣型公害問題 (2)交通公害型問題 (3)POPs型問題 (4)日の出町型最終処分地問題 (5)豊島型不法投棄問題 (6)ダイオキシン問題?環境ホルモン問題 実例として取り上げるべき問題(2) (7)リサイクル問題 (8)温暖化問題 (9)持続可能先進国型問題 (10)持続可能途上国型問題 (11)RoHS型問題 (12)CSR?EPR問題 (13)BSE型問題 (14)自然保護などの問題 日本の環境問題の推移 1960年代:経済成長と公害の時代 1970年代:急速な環境規制の時代 1980年代:バブル経済と物量の時代 1990年代:地球環境と廃棄物の時代 2000年代:持続可能な社会の時代 2010年代:新しい価値の創生の時代 環境問題のトレンド ローカルリスクの状態 市民はなぜリスクを理解できないか 理由その1: 知らない=単純な思い込み ミネラルウォータは安全 真実:ミネラルウォータの基準は、水道水よりも、5倍程度緩い 割り箸を使う方が清潔 真実:防腐剤、防カビ剤が含まれている 真実:そもそも洗っていない 食事の前に手を洗うべき 真実:ヨーロッパなどでは、お手拭はでないし、パンも手づかみ。テーブルにじか置き。それでも別にお腹を壊すことはない。 真実:インフルエンザの予防には、手を洗うのが正解 水道水-ミネラルウォータ比較 水道水の方が基準が緩い項目 なし ミネラルウォータの方が基準が緩い項目 ヒ素(0.05mg/リットル) 5倍 フッ素(2mg/リットル) 2.5倍 ホウ素(~5mg/リットル) 約5倍 亜鉛(5mg/リットル) 5倍 マンガン(2mg/リットル) 4倍 水道水の発ガンリスクはヒ素が突出 6×10^-5 ミネラルウォータは? 理由その2:原理原則を知らない ビタミンにしてもミネラルにしても、生理活性物質は、実は毒物。過剰摂取は危ない ビタミンA ビタミンD
文档评论(0)