平成16年10月20日.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
平成16年10月20日.doc

平成23年6月23日 各 学 校 長 殿 関係各位 香川県立三本松高等学校長 香川県立観音寺第一高等学校長 高松第一高等学校長 SSH香川県課題研究発表会の御案内   初夏の候、貴職におかれましては益々御健勝のこととお慶び申しあげます。   香川県では、香川県立三本松高等学校、香川県立観音寺第一高等学校、高松第一高等学校の3校が、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究開発の指定を受け、研究開発に取り組んでいます。このたび、3校の3年生による課題研究発表会を、下記のとおり開催いたします。 つきましては、関係の皆様に御参加いただき、本県のSSH研究開発の取組について御指導、御助言を賜りたく御案内申しあげます。 記 1 ねらい    生徒自らが研究テーマを設定して探究活動に取り組み、研究成果としてまとめるプロセスをたどることで、科学的な探究の方法(調査?研究の方法)や実験?観察手法を習得し、問題解決能力をはじめ情報活用の実践力やプレゼンテーション力などを身につけ、科学を探究するために必要な資質の向上を図る。 2 日 時   平成23年7月17日(日) 10:20 ~ 15:45 3 会 場   「e-とぴあ?かがわ」(JR高松駅北側すぐ)         香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー タワー棟5階         TEL 087-822-0111 4 発表者   香川県立三本松高等学校理数科3年生(33名)         香川県立観音寺第一高等学校理数科3年生(23名)         高松第一高等学校3年生(11名)           5 日 程   10:00       開 場   10:20~10:40 開会行事   10:40~11:50 生徒研究発表1(口頭発表4テーマ) 11:50~12:30 昼 食 12:30~13:10 ポスター発表   13:20~14:25 生徒研究発表2(口頭発表4テーマ)   14:35~15:25 生徒研究発表3(口頭発表3テーマ)   15:25~15:45 閉会行事 本発表会は「e-とぴあ?かがわ ブロードバンドイベント2011」との連携により実施するもので、発表のようすはインターネット上に生中継されます。URLは、mms://ssh.etp.ne.jp/ssh/です。本URLを指定しますと、自動的にメディアプレーヤーが起動します。 なお、本URLは、当日の発表時間に連動して有効になる同時配信アドレスであり、上記日程以外では何も上映されません。 6 発表テーマ等 発表順 口頭発表 研究テーマ 高 校 1 日本海に発生した高さ120kmの巨大ジェットの研究 三本松高校 2 手のブドウ球菌に対する洗剤の影響 観音寺第一高校 3 ヨウ化カリウムデンプン紙の塩素による脱色の研究 三本松高校 4 プラナリアの記憶 高松第一高校 5 爛川のプラナリアの生殖様式について 三本松高校 6 パスタを用いた橋の構造の研究 観音寺第一高校 7 粘菌 ~その形状と道路網~ 高松第一高校 8 和算を楽しむ 観音寺第一高校 9 The geologic history of KAN-ICHI ~学校のある大地の成り立ちを探る~ 観音寺第一高校 10 希少糖と化粧水 高松第一高校 11 ニホンミツバチは、どの糖を好むか ~糖を区別する仕組みを探る~ 三本松高校    ※各テーマとも15分以内(発表12分+質疑3分)で実施します。    ※発表順は当日変更になる場合があります。予め御了承ください。 ポスター発表 研究テーマ 高 校 最速降下曲線を求める過程の考察 三本松高校 うどんの研究 ~こしの測定について~ 湊川の造網性トビケラの巣について 風化から庵治石の特性を探る 磁気高速鉄道 ~リニアモーターカーの研究~ 観音寺第一高校 水質調査の研究 ~DO, COD, TCの比較~ 移植に対する拒絶反応 イカのスペシャリストになろう ~解剖と飼育~ プラナリアの記憶 高松第一高校 粘菌 ~その形状と道路網~ 希少糖と化粧水 7 参加対象  県内の高等学校、中学校及びSSH研究開発指定校の生徒及び教職員等、 SSH研究開発運営指導委員及び連携先協力者等 8 参加申込  7月11日(月)までに別紙様式にてFAXまたはe-mailでお申し込みください。 9 その他 当日の昼食については、会場近くのレストラン等を御利用ください。なお、会場内のサロンでも 昼食は可能ですが、弁当は各自で御用意ください。 SSH香川県課題研究発表会 参加申込書 学校名または 所属機関 連絡先住所 〒 電話番号 FAX番号 e-mail № 職 名 参 加 者 氏 名 備 考 1 2 3 4 5         平

文档评论(0)

170****0532 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:8015033021000003

1亿VIP精品文档

相关文档