环境土壌学実験-bio.mie.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
环境土壌学実験-bio.mie.doc

(3)土壌中の水の流れ 3?1.はじめに 水は雨(雪)として大地に降り、地表?地中を通って河川や湖沼、やがては海へと流れ出てゆきます。海へたどり着いた水は、太陽エネルギーを受けて大気中に戻り、再び降雨となって大地へもたらされます(図3-1)。このように水は地球上を循環しており、その過程で自然界の生物を育んでいます。人間もまた、この水循環なしには生きていけません。時には井戸やダムを作り、エネルギーを取りだし、食料生産に利用し、生活してるのです。こうした水環境や水利用を考えるとき、大地(土壌中)の水がどんな形態で、どうやって移動し、そしてどんな役割を果たしているか?を知ることが重要となります。  土壌中の水の流れ(土壌中の水分移動)は大きく2つに分類されます。すなわち、地下水のように土壌間隙中に空気がほとんど含まれずに流れる飽和流と、間隙に気相も含まれた状態での水の流れ、不飽和流です。 飽和流の研究はフランスの水道技術者Darcyによる上水道のろ過の研究(1856)から始まり、地下水学、土質力学、石油工学などの分野で発達してきました。不飽和流の研究は、飽和流の研究に比べると比較的新しく、畑地農業における水の合理的利用を目的に専ら土壌物理学の分野で行われてきました。しかし、最近では、土壌中の農薬や化学物質の挙動を理解するために、環境問題や資源循環の分野で研究が進んでいる分野です。そこで本実験では、変水位透水試験を行い土の透水性を調べます。 図3-1 土壌中の水の循環 3?2.ダルシー則と透水係数 土壌の間隙を流れる水の流量はDarcyの法則に従い、次式に示されます。    ①  q:水分フラックス(cm/s)  ?(cmH2O)  ?x(cm)  Q:流量(cm3)  h:水位差(cm)  L:試料の長さ(cm)  t:時間(sec)  i:動水勾配(= h/L) 図3-2 Darcy則  比例定数kを透水係数(permeability coefficient)といい、土が水を通す性質を数量的に表したものです。Darcy則は経験則ではありますが、一定の条件下では問題なく適用できると広く認識されています。なおフラックスが圧力勾配に比例するといいう形式は、分子拡散など他の物理現象にも多く見られる形式です。  kの測定には、水位差を一定にして水を透過させる定水位試験と、水の透過に従って水位差が変化する変水位試験があります。主として、前者はkの大きい土(10-3cm/s以上)について、後者はkの小さい土について適用されます。 3?3 変水位透水試験の原理 図3-3においてdt時間にdhだけ水位が減少したとすると次式が導かます。  ②  t = t1においてh = h1 t = t2においてh = h2とすれば ③ となります。  図3-3 変水位透水試験 3?4.土壌の透水係数の測定 準備するもの  試料円筒 内径5cm程度のもの 3個  スタンドパイプ 試料円筒にはめ込むゴム栓つき 3個  受け皿 3個 洗浄ビン   スタンドパイプに水を注入できるのも 1個 ストップウォッチ 1個 温度計 1個 ノギス1) 1個 スコップ 1個 突き固め用具 必要に応じて 実験手順  1.試料円筒の内径、長さ、およびスタンドパイプの内径をはかる。 2.スタンドパイプの適当な2点(h1、h2)に印をつける 3.試料容器の一つに不撹乱土を採土する2)。容器一端には網ぶたをする。   同時に、土を少し持ち帰る。 4.別の容器の一端に網ぶたをし、持ち帰った土を徐々に一杯まで詰める3)。   3つめの試料容器の一端にも網ぶたをし、砂を一杯まで詰める。 5.それぞれ試料の長さをはかる。 6.それぞれ試料の入った円筒を、水を入れた受け皿の中に静かに浸ける。   試料が水で飽和したら4)、円筒に溢れるまで水を注入する。 7.スタンドパイプについたゴム栓を試料円筒に差し込む。    このとき気泡が入らないように注意すること。 8.流出水位を一定に保ち、スタンドパイプ内の水位があらかじめ決めて   おいた高さ(h1)を通過してから(h2)に達するまでの時間をはかる5)。  9.受け皿内の水に温度計を浸け、水温を測る。 10.同じ測定を数回くりかえす。 11.水位低下が緩やかなときは、スタンドパイプに物差しを当て、時間的    な水位低下の推移を記録すること(一度だけでよい)。   計算と結果  1.式③により、それぞれの試料のkを算出する。 2.水温によって水の粘性係数が違うので式④により20℃の水温における   kに換算する。

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档