日语近义词句型辨析.docVIP

  1. 1、本文档共102页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语近义词句型辨析.doc

日语近义句型辨析 一、動作の対象 (動作が向かう相手や物事を示したいとき) ①~について 接続:体言+について 意味:「それに関して」と言う意味を表す。 あの人について私は何も知りません。 私の卒業論文は「日本の教育制度について」という題だった。 本部の移転問題につき審議が行われた。 {分析} 取り扱う対象を言うときに用いる。名詞を修飾する場合は「~についての」となる。丁寧に言うときは「~につきまして」となる。 この点につきましてご説明いたします。 政治情勢につきまして話し合いたいと思います。 ②~に関して?~に関する 接続:体言+に関して/に関する 意味:「それに関係して」「それについて」という意味を表す。 事件に関して、文部大臣は見解を発表しました。 エジプト研究に関しては、彼の右に出る者はいない。 国際関係に関することは、小林先生に聞くのが一番だ。 {分析}  関係ある事柄や内容を示す。「について」のやや改まった言い方。名詞を修飾する場合は「~に関しての」や「~に関する」となる。 ③~に対して?に対する 接続:体言+に対して/に対する 意味:「その物事に向けて」の意味を表す。 目上の人に対しては敬語を使わなければならない。 小林先生は勉強が嫌いな学生に対して、とりわけ親しみをもって接していた。 私の質問に対しては、何も答えてくれなかった。 青年の親に対する反抗心は、いつ頃生まれ、いつ頃消えるのだろうか。 {分析}  動作や感情が向けられる相手や対象を表す。体言(人)を相手として、体言(人)に応対する/(接する)場合に用いられる。文の後ろには、それに向けられた行為や態度など、何らかの働きを示す表現が続く。名詞を修飾する場合は「~に対しての」「~に対する」となる。 ④~にこたえて?にこたえる 接続:体言+にこたえて/にこたえる 意味:「~に沿うように」という意味を表す。 多数の学生の要望に応えまして、日曜日も図書館を開館することにしました。 国連からの要請に応え、政府は救援チームを派遣することにした。 内閣は国民の期待にこたえるような有効な解決策を打ち出してもらいたい。 多くの消費者の皆様のご意見にお応えして、この程、より使いやすい製品を発売いたしました。 {分析}  「期待」や「要請」や「質問」などの名詞が来る。名詞を修飾する場合は「~に応える」となる。やや書き言葉的。 ⑤~をめぐって?~をめぐる 接続:体言+をめぐって/をめぐる 意味:「~」を中心にして。 この規則の改正をめぐって、まだ討論が続いている。 青少年の犯罪の増加をめぐって、さまざまな意見が出されている。 後任社長の人事をめぐって、社内の対立が一段と激しくなった。 {分析}  あることに関した周辺の事柄も含めて対象として取り上げるのに用いる。後に続く動詞は「議論する」「うわさが流れる」「紛糾する」などに限定されている。前の名詞がどうなのかをいろんな人が議論したり、話し合ったりできるものでなければならない。名詞を修飾する場合は「~をめぐる」「~めぐっての」となる。「~について」のように、いろいろな動詞と一緒に使えるわけではない。 ×日本の経済をめぐって研究しています。 ○日本の経済について研究しています。 ⑥~向けに?~向けの?~向けだ 接続:体言+向けに?向けの?向けだ 意味:「~に適するように?~を対象にした?~のために」と言いたい時。 高齢者向けに段差のない住宅が売り出されている。 これは幼児向けに書かれた本です。 若者向けの車では、デザインが重視された。 この説明書は外国人向けだが、日本人が読んでもとても面白く、ためになる。 {分析}  よく似た表現に「~向きの」「~用の」がある。「~向き」は「~に適した」という意味。「~用の」は、「~が使うための、~の時に使うための」という意味で使われている。 女性向のスポーツ。 この映画は子供向きだ。 来客用のスリッパ。 パーティー用バッグ。 ⑦~にかかわる 接続:体言+にかかわる 意味:「~に重大な関係のある」という意味を表す。 人の名誉にかかわるようなことを言うな。 こんなひどい商品を売ったら店の評判にかかわる。 プライバシーを守るということは人権にかかわる大切な問題です。 教育こそ国の将来にかかわる重要なことではないでしょうか。 {分析}  「影響を及ぼす」或いは「関係する?つながりを持つ」という意味を表す。ただ「関係がある」という意味ではなく、それに重大な影響を与えるという意味。名詞には「名誉?生死?仕事?出来事」などを表すものが用いられる。 二、判断の立場 ①~にとって 接続:体言+にとって 意味:「~の立場で考えると~だ」と言いたい時に使う。 現代人にとって、ごみをどう処理するかは大きな問題です。 彼にと

文档评论(0)

开心农场 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档