- 1、本文档被系统程序自动判定探测到侵权嫌疑,本站暂时做下架处理。
- 2、如果您确认为侵权,可联系本站左侧在线QQ客服请求删除。我们会保证在24小时内做出处理,应急电话:400-050-0827。
- 3、此文档由网友上传,因疑似侵权的原因,本站不提供该文档下载,只提供部分内容试读。如果您是出版社/作者,看到后可认领文档,您也可以联系本站进行批量认领。
查看更多
趣旨等を記載した書類
趣旨等を記載した書類
ア.設置の趣旨及び必要性
Ⅰ.沿革
西九州大学は、昭和 43 年、「高度の知識を授け、人間性の高揚を図り、専門知識と応用技術を
もって社会に貢献し、世界文化の向上と人類福祉に寄与する人材を養成する。」を建学の理念とし、
佐賀家政大学として、家政学部家政学科の 1 学部1 学科からスタートした経緯を有している。
その歴史を遡れば、昭和21 年の佐賀栄養専門学校創立にその端を発している。その後昭和49 年
に「西九州大学」に名称変更し、家政学部に社会福祉学科を設置した。
西九州大学の教育方針は「あすなろう精神」という言葉に集約される。「あすなろ(翌檜)」とは
檜科に属する常緑樹であるが、今はあすなろの幼木であっても、風雪に耐え、やがては檜の大木に
も負けない力強い大樹になろうとする志を意味する。すなわち、今は荒削りで未完成の若者であっ
ても
① 大地にしっかりと根を張り、尐々の風では挫けないような信念と根性
② 未来という天空に向かって真っ直ぐに伸びていくような意欲と行動力
③ 周囲を見渡す大木のように高い志と広い視野
を持つ人物になって欲しいと考えており、このような進取の気質に富んだ人間性に裏打ちされた
高度の専門的職業人の養成を、人間教育の柱として、取り組んできている。
さらに今日では、
① 健康と福祉に関する「知の創造拠点」の整備充実
② 新しい社会人としての人間的資質の養成「あすなろう精神」に基づく人間教育
③ 人間の健康と福祉に寄与する専門的職業人の育成
の三通りの項目からなる「大学運営の基本構想」が追加されている。
このような理念を背景として、平成11 年には西九州大学大学院を開設、平成 13 年にそれまでの
西九州大学家政学部を西九州大学健康福祉学部に名称変更し、また社会福祉学科に学内コースとし
て臨床心理コースを開設した。翌平成 14 年、社会的なニーズに応えるため、大学院にも臨床心理
コース (学内コース)を開設するに至った。
西九州大学大学院健康福祉学研究科健康福祉学専攻臨床心理コースは、平成 15 年 3 月に、(財)
日本臨床心理士資格認定協会より、臨床心理士受験資格(2 種)の指定を受けた。その後地道な臨床
実践を積み重ね、平成20 年4 月には、臨床心理士受験資格(1 種)の指定を受けることとなった。な
お現在に至るまで、佐賀県における唯一の臨床心理士養成指定大学院として、臨床心理士のキャン
ディデイトを輩出し、資格取得後、佐賀県における心理臨床の実践を担う人材も毎年育っている。
一方、平成 19 年には、高齢化社会、その他の社会的ニーズに応えるため、リハビリテーション
1
学部リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)を開設し、平成 21 年には、育児
・保育・幼児教育・児童教育などの分野で山積する課題に対応するため、子ども学部子ども学科を
開設するに至った。
資料1:西九州大学の沿革(概要)
資料2:学校法人 永原学園の沿革(概要)
このような沿革・実績を踏まえ、この度、本学子ども学部に新たに心理カウンセリング学科の設
置を目指す背景と設置の趣旨、及び設置を必要とする理由は以下の通りである。
Ⅱ.子ども学部心理カウンセリング学科の設置
本学は、人間の健康、福祉、教育・保育に寄与する専門職業人を養成する大学として体制を整え、
今では3 学部4 学科-健康福祉学部(健康栄養学科、社会福祉学科)、リハビリテーション学部(リ
ハビリテーション学科)、子ども学部(子ども学科)-ならびに大学院健康福祉学研究科(修士課
程)からなる大学へと発展してきた。これまでに 7,500 名を超える卒業生を輩出し、その多くが栄
養、福祉、医療などの分野で活躍している。
本学では、前述のように、創設以来の人材育成の基本理念「あすなろう精神」のもと、健康、福
祉、教育・保育の分野を中心に、教養と人間性を兼ね備え、指導的役割を担うことができる専門職
業人の資質を有した人材を輩出してきた。とりわけ社会福祉学科は、九州初の社会福祉専門の4 年
制大学として開設されて以来、上記の人材を輩出すべく地域住民を対象にした学生の実践教育を設
置当初から行ってきた。さらに平成
文档评论(0)