- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
「上手です」和「得意です」的区别他人のことを言うときには「得意」、「上手」ともに用いることが可能ですが、自分の技量について述べるときは「得意」は使えても「上手」は使いづらい印象があります。
提到他人的事情时,「得意」、「上手」都可以使用,但叙述关于自己的技能时,会有如下的印象,可以用「得意」,却不便用「上手」。
この違いはやはり両者の意味的な違いに起因しているようです。どちらも技量を述べるのに用いられますが、「得意」は主体自身が己の技量に対して抱いている自信を表したり、また技量の度合いの高い様子をあらわしているのに対し、「上手」は主体の技量自体というよりは主体の行為から生じるありさま、たとえば何かを生み出す行為なら生み出された物の様、行為自体であればその行為の様子を評価していると思われます。つまり、「得意」は何かを生み出す能力(の自覚)を表し、「上手」はその能力によって生み出されたものへの評価を表しているということです。両者の違いでは特に「評価」を表し得るか否かという点が重要です。この違いは次のような例を見ると明らかになります。
这样的区别归根结底是由两者意思之间的差异而引起的。虽然两者都可以用于表述技能,但「得意」表示主体自身对自己技能所持有的自信,或表示技能很强的状态,与此相对,「上手」比起主体的技能本身更注重通过主体行为生成出来的东西,比如若是能生成什么东西的行为,就主要描述生成的这种物体的状态,若是行为自身则可认为对该行为状态的评价。也即是说,「得意」表示生成什么的能力(自知),「上手」则表示对该能力生成出来东西的评价。两者的区别特别体现在是否能评价这一点上,非常重要。这点差异从下面的举例中可以明显看出。
○この絵は上手に描けていますね。(正确) ×この絵は得意に描けていますね。(错误)
絵は生産物であるため、生産物(あるいは生産行為)に対する評価として「上手」を用いることは可能ですが、主体の持つ技量を表す「得意」を「絵」に対して用いることは出来ません。また「上手」の対義語である「下手」も「この絵は下手だ」のように評価に用いることができますが、「得意」の対義語である「苦手」は「この絵は苦手だ」としても評価の意味にはなりません。また「苦手」は「納豆が苦手だ」のように技量の有無から転じて好き嫌いも述べられます。このように「得意」、「苦手」は評価というより主体の意識を表していると言えます。
因为画是生产物,对于生产物(或生产行为)的评价可以用「上手」,但表示主体拥有这项技能的「得意」却不能对「絵(画)」使用。此外,「上手」的反义词「下手」也可以用于类似「この絵は下手だ(这幅画真差)」这样的评价,但「得意」的反义词「苦手」若用作「この絵は苦手だ」则丝毫没有评价的意义。「苦手」还可以用于如「納豆が苦手だ(我吃不了纳豆我不喜欢纳豆)」这般从技能有无转为个人好恶的表述。如上所述,「得意」、「苦手」可以说比起评价更表达了主体的意识。
ここから考えると、自己の技量を述べるとき「上手」を用いることがためらわれるのは、本来他者が行うべき評価という行為(特に高める評価)を自己に対して行うことへの不自然さ、傲慢さといった点に起因していると思われます。一方で「得意」は技量に対する意識を表すため、自己の技量を述べる際に問題なく使えるということになります。ただし自己を低める評価は謙遜につながるため「私は絵が下手です」ということができます。
从这点上来考虑,之所以在叙述自己技能时不能使用「上手」,起因为原本应该是对他人评价的行为(尤其是高度评价)用在自己身上时会产生不自然、傲慢的感觉。另一方面,因为「得意」表示针对技能的自知,所以在叙述自己技能时可以无顾忌的使用。但是,由于涉及到自谦,在对自己评价不高时用「私は絵が下手です(我画画得不好)」是可以的。
文档评论(0)