标准日本语第38课.docVIP

  1. 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第38課 王さんは田中さん日太極拳を教えてあげました 文法について説明する 動詞連用形 + てあげる / 为--------做-------。 (五段动词音便) 表示说话人为别人做某事。只能用于为“你们”或“他们”做某事,不能用于为“我们”做事。是「-------でやる」的郑重说法。 もう一度説明してあげますから、よく聞いてください。 わたしは田中さんに中国語の辞書を買ってあげました。 お母さんは日本の友達に中華料理を作ってあげます。  動詞連用形 + てもらう / 请--------做-------。让------做------。 (五段动词音便) 表示以谦虚的语气请求别人做某事。一般用于平等之间或上级对下级。更郑重的说法是「-----ていただく」。   わたしは日本の友達に日本料理を教えてもらいます。   王さんに英語で歌を歌ってもらいましょう。   わたしたちは先生に難しいところをもう一度説明してもらいます   みなさんに第38課をもう一回読んでもらいます。  動詞連用形 + てくれる/ 为我做-------。给我做--------。 (五段动词音便) 表示别人为我或我们做某事。 お母さんは新しい衣服を買ってくれました。  田中さんは自転車を修理してくれました。  もしよかったら、うちの子に英語を教えてくれませんか。 動詞未然形 + ないで、-------。     表示某种动作、行为是在什么情况下、如何进行的。有下面三种用法: 表示“在没----状态下,干------”之意。相当于汉语的“没----就----。” 息子は今朝もご飯を食べないで、出かけました。 よく考えないで、王さんに話しました。 王さんは何も言わないで、教室を出ました。 表示以对比形式说明两件事情。相当于汉语的“没-----而-----。没------反而-----。”之意。  お母さんが来ないで、子供が来ました。 日本に行かないで、アメリカに行きました。 手紙を書かないで、電話をしました。 表示原因,因为没------,所以-------。 傘を持たないで、雨に降られました。     先生が来ないで、授業を止めました。     試験にパスできないで、気持ちがよくないのです。 形容词、动词普通体 + ために / 由于-------。因为--------。 名词の、形容动词な + 「ために」除了表示目的外,还表示原因和理由。  夜は気温が低かったために、涼しくなります。  交通事故のために、会社に遅れました。  雨が降っているために、野球の試合を中止ました。  夜になって、とても静かなために、ちょっと恐れを感じています。 そこで」与「それで」的区別: 「そこで」用于前面的事态告一段落之后,提出由此而新产生的事态。「そこで」的前后项不一定有密切的因果关系。例: みんなが揃った、そこで、さっそく掃除をしましょう。 使用「そこで」的前提是,前项一定要表现一种情景或状况,后项多半是针对前项的情况而采取的某种行动。例: 最近、よく午後になって、雨が降ります。そこで、出かける時に 何時も傘を持って行くことにします。     「それで」多用于口语,是表明必然关系的接续词。这是一种在了解前项的基础上转向后项的表达方式。因而很自然地会把前项作为后项的转机和原因。它有两种含义: 在揭示前项的内容之后,后项的意思才清楚,真相和原因才明白,有发现真相的语气。例: 事故があった。それで、遅刻した。 道が悪いので、それで、遠回りする。 (2)在前项成立之后,自然发生后项那样的结果。例:  財布は落としてしまった。それで、家まで歩いて帰った。 練習: わたしは友達に荷物を持ってもらいました。 山田さんは(わたしに)野球を教えてくれました。 王さんは毎朝何も食べないで、大学へ行きます。

文档评论(0)

nrdu473 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档