- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日本人学生の海外留学阻害要因と今後の対策
ウェブマガジン『留学交流』2011年 5月号 Vol.2
日本人学生の海外留学阻害要因 と今後の対策
日本人学生の海外留学阻害要因 と今後の対策
明治大学国際日本学部特任教授 小林 明
Akira Kobayashi
はじめに
2009 年春、「留学生 30 万人計画」に基づきグローバル 30 の対象大学が 13 大学採択
されるなど、日本の大学は高度に知的な分野における国際化促進が期待され、中央教
育審議会の大学分科会では、外国人留学生の受入れ促進と呼応するように日本人の海
外留学の促進についても重要であることが指摘された。本年 4 月には留学生交流を促
進するための 留学生交流支援制度(ショートステイ、ショートビジット)が発表され 、
3 カ月未満の受入れ・派遣プログラム参加者 14,000 名に月額 8 万円の奨学金支給が始
まった。
そうした中、特に昨年秋以来、OECD や IIE の統計によるとここ 5 年間の日本人の海
外留学者数が他国との比較のみならず、我が国の過去の統計からしても対前年比マイ
ナス 6%強という驚くほどの減少が明らかになった。しかし、マスコミが指摘するよう
に本当に日本人は国内の恵まれた状況に満足しきっていたり、日本人の内向き傾向と
いう現象に甘え、問題の本質を見極めようとしなかったりすることだけが学生の海外
留学に対する大きな阻害要因となっているのであろうか。本稿では、大学の海外留学
の現状と学生の需要を考察しながら、大学内外の問題点を洗い出し、海外留学促進に
向けていかに学生を動機付けることができるか模索してみたい。
第1章 世界的に見た海外留学の動向
第1節 世界の留学動向
Education at a Glance 2010: OECD Indicators によ ると学生の越境を伴う移動は
年々高まっており、2008 年の高等教育機関への留学生は 330万人に達し、対前年比 10.7%
増加している。世界的な留学生の移動は 1975 年に開始された OECD と UNESCO Institute
for Statistics:UIS の 調査統計によると、調査開始時の 80 万人から 33 年間で実に 4
倍強に増加していることになる。
さらに、文部科学省委託調査による平成 18 年度文部科学省先導的大学改革推進経
費による委託研究『留学生交流の将来予測に関する調査研究』(受託先:一橋大学、横
田他)の特別寄稿論文 1 2
で報告されているとおり、オーストラリアのIDP の将来予測
として 2025 年には 2003 年の約 3.6 倍となる 769 万人に膨れ上がるとの予測もある。
また、戦後今日まで留学生の主要受入れ先進国としての座を保ち続けてきたアメリカ
だけに限定してみると、1971-1972 年のオ イル
文档评论(0)