1_3多音词和同音词.pptVIP

  1. 1、本文档共14页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
1_3多音词和同音词

这里所说的单音词,不是指只有一个音节的词,而是指只有一种发音的词,如“胡麻塩”。单音词如果不是多义词,对翻译负面影响不大,这里不仔细讨论。多义的单音词将在下一节研究。不过,外来词由于各种原因,有些词并非单音,需要我们注意。如“チーム?ティー?ティーム”、“ホーク?フォーク”、“スイッチ?スウィッチ”、“スムーズ?スムース”等。本节着重讨论多音词和同音词的翻译。 例1:東京に出てから、自分は畫を思ひつゝも畫を自ら画かなくなり、たゞ都會の大家の名作を見て、僅に自分の畫心を滿足さして居たのである。 例2:山桜が社前に十二三本と、後の池を廻つて八重の桜が十本程もある位に過ぎないのですから、まあ大家の庭にも、ある程の春色とも云ふべきものなのですが、其頃の和泉河内の野を一様の金色にして居る菜の花の香にひたらうとするのには好い場所です。 ?例3:彼らの借りている家の大家というのは、この土地に住みついた農夫の一人だった。夫婦はこの大家から親しまれた。時どき彼らは日向や土の匂いのするようなそこの子を連れて来て家で遊ばせた。彼も家の出入には、苗床が囲ってあったりする大家の前庭を近道した。 ? ? “大家”是个多音词,如果不知道这一点,翻译必定要出问题。如果知道是多音词,那么下一步就必须判断它在每一个语境中的具体读音。只有这样,才有可能进行准确的翻译。在上面3例中,第一例念“たいか”,第二例里念“たいけ”,第三例则念“おおや”。另外,需要注意的是,第一例中,“自ら”只能读作“みずから”,而不能读成“おのずから”,因为后者是“自然而然地”的意思。 ? 例1译文:自从来东京以后,我虽然想着画画的事,却又不能亲自去画,只好看看都市的名家名画,聊以慰藉自己的那份画画之心。 例2译文:神社前有十二三株山樱,环绕着后面的池塘还有十几棵八重樱。虽不过如此,望族之家的庭园里也已经可以说不乏春色了。这个时节,油菜花把和泉河内的原野染成一片金色,若要沉醉于花香之中,这里是个不错的去处。 例3译文:他们的房东是当地常住的农民。房东对他们夫妇很热情。有时,他们把房东的小孩带到家里玩。小孩满身太阳晒出来的味道和泥土的气息。他进出家门的时候,也从房东家圈有苗圃的前院走,把它当作近路。 下面再看一个含有“大家”的例子。 例4:島の夕暮れは荘厳だった。 巨大な赤い焔のかたまりが刻々と水平線に沈むにつれ、屏風のように広がる雲の色が黄金に紫に、そして臙脂色へと急激に変化する。海峡の流れの激しさゆえに、足もとから水平線まで走る光帯は、また鉛色の海原におどる無数の魚の鱗のようにきらめくのだ。光は生きており、波浪にもたしかに脈動があった。一度、どこかで、これと同じような日没を見たことがあると、大(おお)家(や)は思った。 無限の感慨をこめて、たしかに一度……風が彼の頬と睫毛をぬらして吹いた。 译文:海岛的黄昏庄严肃穆。 随着一轮巨大的火焰般的夕阳渐渐落入水平线以下,那宛如屏风四处扩展的浮云,其颜色却在急剧地变化莫测。一会儿变成金色,一会儿变成紫色,一会儿又变成胭脂色。由于海峡处海流急剧的缘故,从脚底下至水平线处的光带,就好像在灰色的海面上跳跃不止的鱼鳞,闪闪发光。 光带好像具有生命力,连波浪似乎也在呼吸。大家(人名)心想,自己似乎在哪儿看过一次这样夕阳西下时的情景。 带着无限感慨,他想,的确是在哪儿见过一次……。海风吹湿了他的脸颊和睫毛。 这里的“大家”注音为“おおや”,不过它已经是人名。现在来讨论一组典型的和语多音词的翻译。 例5:2ページに「惚けると惚れるは同じこと」とあります。惚ける状態も、惚れる状態も、どちらも人間はボーっとなりますが、やはり「惚ける」よりは「惚れる」方がいいに決まっています。何に惚れるかは皆さんにお任せします。趣味でも、仕事でも、社会参加でもいい。それを早く見つけることが大切です。 ?例6:夏休みは惚けるものと昔から相場が決まっていたが、30過ぎた今となって、8月だけでなく9月も惚けるとは思いも寄らなかった。★印は仕事で読まざるを得なかった本だが、この2ヶ月間、ほとんど個人的な読書をしていないことに呆然。 ?例7:宮岡福司さん(63)は聖望学園の野球部長に就任して今年で5年目になる。今回も含めて2回、甲子園の土を踏んだ。「名前が良いからなんですかね」と、惚ける宮岡さんはまさしく野球部に「福」を呼び込んでいる。 ? “惚ける”是个不容易对付的主,一不小心,很容易它被弄傻掉。这个词有4个读音,即“とぼける”、“ほける”、“ほうける”和“ぼける”。实际上,它们是4个词(“ほける”和ほうける”也可以看作一个词),不过它们既意思有别又有交叉。翻译时,如果一开始搞错或查错它们的发音,译文肯定要出问题。这一类词语日语中还

文档评论(0)

yaocen + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档