- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成年月日第回会料会改革会民会改革度日本新社概要早田大学研究所概要先会取事例他府会取事例料府会主取目次点平成年月象都道府会概要会公会住民参加会等目定独自配点大阪府会位第位点平成年月象全地方会市区町村会概要情公住民参加会能化目定独自配点大阪府会位都道府会第位合位第位民会改革度日本新社日会改革早田大学研究所会改革度日本新社概要目会公会日程事前公表本会委会等中画本会委会事公案公案明料公政付下限政使途公案否公会住民参加委会等傍公情者明会保障事定傍人言公会催参考人制度活用市民象会告会意交会定同催回数会等本
* * * * * * 平成24年2月16日 第2回会議資料 議会改革検討協議会 民間調査における議会改革度ランキング 日本経済新聞社によるランキングの概要 早稲田大学??????研究所による??????の概要 先進議会における取り組みの事例 他府県議会における取り組みの事例 【資料】これまでの府議会における主な取り組み ??? 1 ??? 2 ??? 5 ??????10 ?????11 ??13 目 次 ?調査時点: 平成22年9月 ?調査対象: 47都道府県議会 ?調査概要: 「議会の公開」「議会の住民参加」「議会の運営等」などの 項目から設問を設定し、独自に配点?評価してランキング ?大阪府議会の順位: 第6位 ?調査時点: 平成23年8月 ?調査対象: 全地方議会(県47,市786,区23,町749,村184 計1,789議会) ?調査概要: 「情報公開」「住民参加」「議会機能強化」などの項目から 設問を設定し、独自に配点?評価してランキング ?大阪府議会の順位: 都道府県議会では第4位(総合順位は第27位) 1 民間調査における議会改革度ランキング 1.日本経済新聞社?日経グローカル『議会改革に関するアンケート調査』 2.早稲田大学マニフェスト研究所『議会改革度調査2011 』 日本経済新聞社によるランキングの概要(1) 調 査 項 目 ■議会の公開 ①議会日程の事前公表 ②本会議?委員会等の中継?録画 ③本会議?委員会の 議事録のホームページ公開 ④議案書の公開 ⑤議案説明資料の公開 ⑥政務調査費の領収書の義務付けと記載下限額 ⑦政務調査費の使途の公開 ⑧議案に対する賛否の公開 ■議会の住民参加 ①委員会等の傍聴公開 ②請願?陳情者の説明機会の保障と議事録掲載規定 ③傍聴人の発言 ④公聴会の開催 ⑤参考人制度の活用 ⑥市民対象の議会報告会?意見交換会に関する規定 ⑦同開催回数 ■議会の運営等 ①本会議の質疑?質問への一問一答方式の導入 ②執行部の反問権 ③自由 討議の制度規定 ④自由討議の実施と議事録への記載 ⑤複数委員会への所属 ⑥決算審議の時期 ⑦本会議での質問者数と質問しなかった議員数 ⑧議会 基本条例の制定 ⑨過去1年半の政策条例の議員提案?可決 ⑩議決事件の追加 ?専門的知見の活用 ?行政視察の報告と形式 ?議長の在任期間 ?議会改革の独自の取り組み ?議長が力を入れる議会改革のテーマ ■議会の基礎データ ①費用弁償の方法 ②議会事務局政策法務担当職員数 など 2 ※下線を付している項目は、5頁の早稲田大学マニフェスト研究所実施の調査項目と同趣旨のものであることを示します。 3 日本経済新聞社によるランキングの概要(2) 順位 議会名 総合得点 (200点満点) 総合偏差値 公開?住民参加度 (偏差値) 運営改善度 (偏差値) 1 三重県議会 115.3 81.2 80.8 72.1 2 岩手県議会 96.1 70.3 69.9 64.5 3 宮城県議会 94.4 69.3 54.2 75.6 4 長野県議会 90.2 66.9 58.3 68.7 5 京都府議会 88.9 66.1 71.8 56.8 6 大阪府議会 84.3 63.6 60.0 62.3 7 北海道議会 74.9 58.2 44.6 66.6 8 大分県議会 74.5 58.0 44.7 66.2 9 神奈川県議会 70.4 55.6 49.4 58.9 10 石川県議会 68.8 54.7 55.2 52.9 配点と評価の基本的考え方については誌面上で公開されているが、 各議会からの全回答内容や設問ごとの配点結果などは非公開 【注1】公開?住民参加度:調査項目の「議会の公開」と「議会の住民参加」の得点から偏差値化 【注2】運営改善度 :調査項目の「議会の運営等」の得点から偏差値化 4 日本経済新聞社によるランキングの概要(3) 日本経済新聞社の改革度ランキングでの大阪府議会のポジション 運営改善度(偏差値) ※本表は、公表されているランキング結果をもとに、独自に作成したものです。 公開?住民参加度(偏差値) ?「公開?住民参加度」トップは三重県議会 ?「運営改善度」トップは宮城県議会 ?大阪府議会は両指標ともに評価される領域 に位置しているが、トップとの差を比較す ると、「公開?住民参加度」の差が20.8 ?????と大きく、この取り組みの方に改善の 余地が大きいか 早稲田大学マニフェスト研究所によるランキングの概要(1) 調査項目 情報公開 ①本会議?委員会等の議事録の公開 ②議事録公開までに要する日数 ③本
文档评论(0)