- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
经典权威的大学日语教学大纲
目 录
《基础日语》教学大纲 1
《阅读写作与翻译技巧》教学大纲 10
《日语听力》教学大纲 13
《日语会话》教学大纲 16
《高级日语》教学大纲 19
《服装日语》教学大纲 22
《商务日语》教学大纲 24
《日本概况》教学大纲 27
《外贸跟单理单》教学大纲 29
《服装基础》教学大纲 31
《日语报刊选读》教学大纲 34
《国际贸易实务》教学大纲 36
《日语影视欣赏》教学大纲 40
《外贸函电》教学大纲 42
《旅游日语》教学大纲 44
《省三级考试模拟训练》实训教学大纲 46
《省四级考试模拟实训》教学大纲 48
《语言模拟训练》实训教学大纲 50
《毕业调研与实习》教学大纲 52
《毕业论文写作与答辩》教学大纲 54
《岗位实习》教学大纲 56
《基础日语》教学大纲
课程中文名称:基础日语课程性质:专业必修课
学时学分:620学时(讲课620),41学分
先修课程:无
适用专业:应用日语
《基础日语》是大专应用日语专业的主干课程,也是核心课程。
《基础日语》课程是通过师生互动的语言教学活动和语言知识的总结、归纳,使学生逐步提高和建构综合实用日语能力的过程。通过能力引导、帮助学生掌握基本的日语知识和听、说、读、写、译的技能,使学生养成用日语思维的习惯,学会用日语进行交流,培养学生自学的能力,为日后的提高打下良好的基础。
《基础日语》的主要任务是:引导、帮助学生学会基础语法、句型和惯用型;学习并掌握5000个日语单词;学会正确的语音、语调;能进行日常会话。
通过四个学期的学习,学生应该达到以下水平:
1、能正确书写平假名、片假名、罗马字。
2、发音准确,包括清音、浊音、鼻浊音、半浊音、拗音、长音、促音等。能够掌握标准的东京语调。
3、学会并掌握助词的用法,包括格助词、副助词、提示助词、接续助词、并列助词、终助词等。
4、学会并掌握用言的变化规律。
5、学会一定数量的句型、惯用型的用法。
6、熟练掌握5000个单词。
7、能够听懂教师的日语授课。
8、能够写出连贯的、较通顺的短文。
9、能够较流利地进行日常日语会话。
(一)课程的重点与难点
《基础日语》课程的重点与难点在于:打下日语听、说、读、写、译的基础,能够听懂较简单的日语句子,能够较流利地进行日常会话,能够写出连贯的、较通顺的日语短文,能够借助日语词典阅读并翻译日语文章。
第7課
1.わたしはワープロで手紙を書きます。
2.わたしは木村さんに花をあげます。
3.わたしはカリナさんにチョコレートをもらいました。
会話:ごめんください。
第8課
1.櫻はきれいです。
2.富士山は高いです。
3.櫻はきれいな花です。
4.富士山は高い山です。
会話:そろそろ失礼します。
第9課
1.わたしはイタリア料理が好きです。
2.わたしは日本語がすこしわかります。
3.きょうは子どもの誕生日ですから、早く帰ります。
会話:残念です。
第10課
1.あそこに佐藤さんがいます。
2.机の上に写真があります。
3.家族はニューヨークにいます。
4.東京ディズニーランドは千葉県にあります。
会話:チリソースはありませんか。
第11課
1.会議室にテーブルが7つあります
2.わたしは日本に一年にいます。
会話:これ、お願します。
第12課
1.きのうは雨でした。
2.きのうは寒かったです。
3.北海道は九州より大きいです。
4.わたしは1年で夏がいちばん好きです。
会話:お祭りはどうでしたか。
第13課
1.わたしはパソコンが欲しいです。
2.わたしはてんぷらを食べたいです。
3.わたしはフランスへ料理を習いに行きます。
会話:別々にお願いします。
第14課
1.ちょっと待ってください。
2.ミラーさんは今電話をかけています。
会話:梅田まで行ってください
第15課
1.写真を撮ってもいいです。
2.サントスさんはパソコンを持っています。
会話:ご家族は?
第16課
1.朝ジョギングをして、シャワー浴びて、会社へ行きます。
2.コンサートが終わってから、レストランで食事をしました。
3.大阪は食べ物がおいしいです。
4.このパソコンは軽くて、便利です。
会話:使い方を教えてください。
第17課
1.ここで写真を撮らないでください。
2.パスポートを見せなければなりません。
3.レポートは出さなくてもいいです。
会話:どうしましたか。
第18課
1.ミラーさんは漢字を読むことができます。
2.わたしの趣味は映画を見ることです。
3.寝るまえに日記を書きます。
会話:趣味はなんですか。
第19課
1.相撲を見たことがあります。
2.休みの日はテニスをしたり、
文档评论(0)