- 1、本文档共36页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
署名署名署名署名日本入国入者税定大臣原地明送付原地明作成免税率用出者制度新制度日原地明日本商工会所加定受出者自作成制度入日及日入予定今後他定展定申省受付定出者自己明制度入定数加背景件数加基以降一少一昨年夏回平成年月件速向多原地明件数推移平成年核日中日中印豪年月国首政府始合意年始豪中国国日本域的合向年月国首政府始合意年始年月米国日本交参加呼年月交始米国豪州米国中国香港国加盟等展育投子商取引原地易滑化境品等非拘束性及自主的性考包括的自由易定追求太平洋携定分野取作展地域合太平洋自由易道筋日本年太平洋自
2007/8/20 * 2007/8/20 * * 081225ベトナム署名 090219スイス署名 * 081225ベトナム署名 090219スイス署名 * * 日本 輸入国 輸入者 税関 ①認定 経済産業大臣 ③原産地証明書の送付 ②原産地証明書の作成 ④減免された税率の適用 輸出者 これまでの制度 新たな制度 ○日スイスEPAでは、原産地証明書として日本商工会議所が発給するものに加え、 認定を受けた輸出者が自ら作成できる制度を導入。日ペルーEPA及び日メキシコ EPAでも導入予定であり、今後、他の協定にも展開。 (※)認定申請は経済産業省にて受付。 認定輸出者自己証明制度の導入 17 ○協定数の増加を背景に発給件数は増加基調。リーマン?ショック以降一時減少したが、 一昨年夏頃から回復。平成23年12月は約10,000件(速報値)。タイ?インドネシア向けの 発給が多い。 原産地証明書の発給件数の推移 18 平成23年 ASEANを核としたFTA ASEAN+3(EAFTA) (ASEAN?日?中?韓) ASEAN+6(CEPEA) (ASEAN+日中韓印豪NZ) ?09年10月 13か国首脳が政府間の 議論開始を合意 ?10年~ 議論を開始 セ ピ ア 豪?NZ 発効済 インド 発効済 中国 発効済 韓国 発効済 日本 発効済 広域的な経済統合に向けた動き ?09年10月 16か国首脳が政府間の 議論開始を合意 ?10年~ 議論を開始 ?08年11月 米国が日本に交渉参加呼びかけ ?10年3月 交渉開始 Viet Nam シンガポール ブルネイ ニュージーランド チリ 米国 TPP ペルー 豪州 ベトナム マレーシア ????????????? 米国 カナダ メキシコ ロシア 中国香港 チャイニーズ?タイペイ ペルー チリ FTAAP(APEC) ASEAN10か国のうち、ミャンマー、カンボジア、ラオスは APECに加盟していない ASEAN+3、+6、TPP等を発展 APECはFTAAPの育ての親 投資、サービス、電子商取引、原産地規則、貿易円滑化、環境製品等 19 ※APECの非拘束性及び自主的な性質に考慮 1.包括的な自由貿易協定として追求 (環太平洋連携協定) TPP 2.分野別の取組に関する作業を継続、発展 地域経済統合:アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)への道筋 ●日本は、2020年までにアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を構築するとの目標を閣議決定済み。(2010年6月新成長戦略)それにいたる複数の構想が存在。 Drink キャップ用資材 ラベル用資材 包装用資材 香料 Drink 無税に EPA利用による税率の減免 キャップ用資材 15% → 香料 15% 梱包用資材 10% ラベル用資材 10% 14.4%に → → 社内取引により関税削減のメリットを直接享受 メキシコで飲料を生産、販売している飲料メーカーA社は、各種原材料をEPAを利用してメキシコへ輸入し、EPAを利用しない場合と比較し、約1,500万円の関税の削減効果があった。 海外に事業所を持っているメーカーA社の場合 ●日本国内で生産、輸出しているメーカー企業 → 価格競争によりシェアの拡大 (B社) 関税の削減効果により小売価格が下がれば、現地シェアや輸出量も増えるので、そういった間接的メリットもあることからEPAを利用している。 ●日本国内で生産し、商社を通して輸出しているメーカー企業 → 価格競争によりシェアの拡大 (C社) 商社への販売価格は変わらないので直接のメリットはないが、中国企業等競合他社もあり、EPA利用はシェアを守るためのツールとなっている。 ●日本から海外に輸出している小売り企業 → 関税削減のメリットを輸入者と分配 (D社) 関税が30%下がったとした場合、20%分は販売価格に反映、10%分は関税メリットとして自分たちが享受するような形にしている。 その他の活用事例 EPAを利用した場合のメリットの例① 20 日本企業は、タイ-インド間でサプライチェーンを再構築。 A社 FTA実施とほぼ同時に、インドのテレビ工場を閉鎖。タイ工場からの輸出に切り替え。インドでのカラーテレビの販売が急増。 B社 高付加価値の冷蔵庫
您可能关注的文档
最近下载
- 年产8万吨聚甲醛工艺的初步设计.docx
- 3D3S 基本操作手册.pdf
- 2019新疆生产建设兵团中考化学真题.doc VIP
- 8.铁路工程预算定额 路基工程宣贯讲义.ppt
- 房地产市场报告 -天朗2024年报【在时代洪流的弄潮中 尽显从容-把脉逆周期调解下大的北京房地产市场】.docx
- 【人教部编版】二年级上册语文课件:4《田家四季歌》第一课时(共27张PPT).pptx
- 年产25万吨合成氨合成工段工艺设计.docx
- 2023徐州市八年级下册期末物理试卷含答案 .pdf
- 毕业设计(论文)-反铲式挖掘机工作装置结构设计.doc
- 工程训练(广东工业大学)智慧树知到期末考试答案章节答案2024年广东工业大学.docx
文档评论(0)