- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
检讨背景及び经纬 - 总务省消防庁
資料3
検討背景及び経緯
119番通報件数
(平成25年中)
総通報件数
8,656,476件 IP電話等
1,806,065件
(20.9%)
加入電話
3,742,750件
(43.2%)
携帯電話
3,107,661件
(35.9%)
出典:平成26年版消防白書
携帯電話からの通報が全体の約36%を閉める。 2
119番通報の現状
●119番通報の現状
現在の119番通報は、公衆電話交換網を利用した音声による通報の仕組みで運
用されており、音声による意思疎通が困難である聴覚・言語機能障がい者に対して、
十分配慮されているという状況とは言えない。一部地域においては、音声通報の代
替手段として、FAXや電子メール等が用いられているところ。
それは東京都○○
区××1-1-1で
基地局 すね?すぐに消防車
通報者 を向かわせます。
もしもし、△△
付近なんです NTT交換局
が、火事です。
×聴覚・言語機能障がい者は NTT交換局
消防本部
音声伝達が困難
3
【参考】音声による119番通報の仕組み
消防本部にて音声による119番通報を受信すると、発信者電話番号をキーに固定
電話・IP電話の加入者情報、携帯電話の位置情報(GPSおよび基地局情報)が消防
本部に送信され、通報場所の特定や救命救助活動に利用されている。
出典:消防庁「聴覚・言語機能障がいに対応した緊急通報技術に関する検討会」報告書
4
聴覚・言語機能障がい者の推移
聴覚・言語機能障がい者の推移(推計値)
※平成23年は岩手県、宮城県、福島県は東日本大震災の影響により調査未実施
出典:厚生労働省「平成23年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等の実態調査)」
聴覚・言語機能障がい者として障害者手帳を取得している人は約32万人(平成23年)
原创力文档


文档评论(0)