- 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
复式56学年算数科学习指导案
複式5・6学年 算数科学習指導案
Ⅲ組 第5学年 男子4名 女子4名
第6学年 男子3名 女子5名 計 16 名
指 導 者 宮 崎 憲 一 郎
1 題 材 第5学年 「小数のかけ算」,第6学年 「分数のかけ算」
2 題材について
(1) 本題材の位置とねらい
(第5学年) (第6学年)
これまで子どもたちは,一つ分の大きさがき これまで子どもたちは,同じ数を何回も加える
まっているときに,その幾つ分に当たる大きさ 累加としたり,基準とする大きさとそれに対する
を求める活動を通して,乗法の意味を明らかに 割合から,その割合に当たる大きさを求めたりす
してきている。また,被乗数が小数の場合の計 る活動を通して,乗数の意味を明らかにしている。
算について,整数と同じく乗法九九を用いて計 また,乗数が整数である場合の分数の乗法の計算
算できるように,被乗数を 0.1 や 0.01 のまとま について,整数と同じく乗法九九を用いて計算で
りの幾つ分としてとらえればよいことに気付い きるように被乗数を単位分数の幾つ分としてとら
ている。このような活動を通して,子どもたち えればよいことに気付いている。このような活動
は,単位となる大きさの幾つ分としてとらえる を通して,子どもたちは,単位となる大きさの幾
単位の考えや,整数の場合の計算の仕方や性質 つ分としてとらえる単位の考えや整数 ・小数と同
を小数の場合にまとめていく統合的な考え方を じように考えられないかという類推的な考え方を
深めてきている。 深めてきている。
そこで,本題材では,乗数が小数になる場合 そこで,本題材では,乗数が分数になる場合の
の計算の仕方を考える活動を通して,乗法の意 計算の仕方を考える活動を通して,乗法の意味や
味や性質についての理解を深めるとともに,計 性質についての理解を深めるとともに,計算の仕
算の仕方を理解して計算ができるようになるこ 方を理解して計算ができるようになることをねら
とをねらいとしている。そして,計算の仕方を いとしている。そして,計算の仕方を考える中で,
考える中で,基準量を単位としてその割合に当 基準量を単位としてその割合に当たる大きさを考
たる大きさを考えていこうとする単位の考えや えていこうとする単位の考えや乗法の場面を整数
乗法の場面を整数から小数へとまとめてとらえ や小数の場合と同じように考えられないかといっ
ていこうとする統合的な考え方を一層深めてい た類推的な考え方を一層深めていこうとするもの
こうとするものである。 である。
ここでの学習で培われた単位の考えや統合的 ここでの学習で培われた単位の考えや統合的な
な考え方は,(分数)× (分数)といった乗法 考え方は,小数 ・分数の乗除を分数の乗除にまと
の場面を拡張した計算の仕方を考える学習へと めていく計算の仕方を考える学習へと発展してい
発展していくものである。 くものである。
(2) 指導の基本的な立場
ここで,乗数が小数や分数の場面を取り上げることには,乗数が整数の場合において同数累加と
してとらえていた乗法の意味を,(基準量に当たる大きさ)× (割合)= (割合に当たる大きさ)
という意味に拡張していけるといったよさがある。また,その場合の計算の仕方について考える活
動を通して,乗法の性質を用いて既習の計算に直して考えたり,根拠を明らかにして論理的に表現
できたりするといったよさがある。
このようなよさを味わわせていくには,既習の乗法の学習を振り返らせ,同数累加が通用しない
ことからどのように意味をとらえ直していくか,また,既習の乗法に直して計算
文档评论(0)