96中之岛 Nakanoshima - 气象庁.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
96中之岛 Nakanoshima - 气象庁

(96.中之島) な か の し ま 96.中之島 Nakanoshima 北緯29°51′33″ 東経129°51′25″ 標高979m (御岳)(三角点・中之島2) 中之島全景 北西上空から 2005年 3月 2日 気象庁撮影 概要 2火山が接合し、北西-南東 9km、北東-南西 5kmの島をなすが、有史以降の噴火は北西側 の御岳に限られる。御岳は安山岩の成層火山。山頂火口内や南東側山腹には噴気孔がある。 1427 (96.中之島) 写真 御岳山頂火口 2006年 3月 14日 気象庁撮影 地形図 図 96-1中之島の地形図. 国土地理院発行の 5万分の 1地形図(中之島)及び数値地図 50mメッシュ(標高) 1428 (96.中之島) 図 96-2中之島周辺の海底地形図 (海上保安庁海洋情報部). 1429 (96.中之島) 地質図 図 96-3中之島の地質構造図 (Daishi,1989). 1.海岸付近の砂利、及び珊瑚礁,2.沖積層,3.扇状地堆積物,4.T2火砕岩,5.T1火砕岩, 6.隆起した珊瑚礁,7.S5溶岩,8.S4溶岩,9.S3溶岩,10.S2溶岩,11.S1溶岩,12.E5溶岩,13.E4溶岩, 14.E3溶岩,15.E2溶岩,16.E1溶岩,17.N5溶岩,18.N4溶岩,19.N3溶岩,20.N2溶岩,21.N1溶岩, 22.W5溶岩,23.W4溶岩,24.W3溶岩,25.W2溶岩,26.W1溶岩,27.新期御岳火山,28.ネガミ岳安山岩 29.濁浦安山岩,30.古期御岳火山,31.椎崎安山岩,32.先割岳安山岩,33.七つ山安山岩, 34.セリ崎安山岩,35.噴気地帯,36.温泉,37.火口,38.フローユニット境界,39.変質帯, 40.分析に使用した地点番号(本冊子では掲載略) 1430 (96.中之島) 噴火活動史 ・過去1万年間の噴火活動 降下火砕物はすべて鬼界アカホヤ火山灰(7,300年前)よりも古い(森脇・他, 2009)が、最 新の溶岩はそれよりも新しい(Daishi, 1989;中野・他,2008)。 噴火年代 噴火場所 噴火様式 主な現象・マグマ噴出量 7.3ka<4 御岳付近 4 マグマ噴火 4 火砕物(NK-1)降下。 7.3ka<3,4 御岳付近 4 マグマ噴火 4 火砕物(NK-2)降下。 ※噴火イベントの年代、噴火場所、噴火様式等については、(独)産業技術総合研究所の活火山データベー ス(工藤 ・星住,2006-)を参考に、文献の追記を行った。なお、年代は暦年代で示す。表中の 「ka」は 「1000 年前」を意味し、西暦 2000年を0 kaとして示した。 A< :A年以前に起こった噴火イベン ト ・有史以降の火山活動(▲は噴火年を示す) 年代 現象 活動経過・被害状況等 1 1 1 ▲1914(大正 3)年 水蒸気噴火 ? 1月。山頂噴気孔底から泥土噴出。噴火場所は御岳山頂火口 。 2,5 2,5

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档