- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
陆前高田市保健医疗福祉未来図会议议事録
平成27年度 第9回(震災後第61回)
陸前高田市保健医療福祉未来図会議 議事録
テーマ:「健康総合計画(仮称)における地区別計画について」
日 時:平成27年12月18日(金) 13:30~15:30
場 所:陸前高田市役所 4号棟第6会議室
参 加:26名 12団体
資 料:下記にアップ
/saigai/rikuzentakatakaigi.html
1. 挨拶
伊藤健康推進課長
本日は、ことし最後の未来図会議である。今回は総合健康計画の中の地域づくりの視点に
ついて、皆さんのお知恵を拝借したいと考えている。活発な議論をお願いしたい。
2. 報告・協議内容
(1)健康総合計画(仮称)の枠組と策定スケジュールについて
・陸前高田市 健康推進課 課長補佐 尾形良一
(2)健康総合計画(仮称)の地区別(8町)の計画(たたき案)について
・陸前高田市 健康推進課 保健師
・8町別のたたき案について意見交換(※2015 年の活動状況の情報交換兼ねる)
尾形健康推進課長補佐
本日は、健康増進計画の中の 「地区別計画」の話をしていただき、それを健康増進計画に
盛り込み、年明けに行うパブリックコメントへ向けての準備を進め、今年度内に市の健康総
合計画(仮称)策定につなげたいと考えている。よろしくお願いしたい。
ヘルスプロモーション推進センター 岩室紳也氏:
今回つくる計画は、あえて8地区別をつくることにした。地区別計画をどのように活用す
るかという視点で、皆さんに見ていただきたい。見開き2ページの地区別計画をつくり、各
地区に配り、保健推進員や住民が年に何度かこれを見合わせて、ここがよくなった、こんな
問題も出てきたが次の計画で生かそうという、一つの目安になればと考えている。
陸前高田市 健康推進課 保健師 千葉春香氏 :気仙町
①社会参加で元気づくり。年に1度けんか七夕祭りを開催しており、地域の結束力が強
い。サロンは参加者が多く継続性がある。出前講座や健康教室は男性の参加も多い。
- 1 -
②お互いさまで健康づくり。近隣住民が集まり、お茶っこ飲み会を実施している。集う機
会がなくても近隣で互いに声をかけ合っているため、見守り体制がしっかりしている。
③はまってけらいん、かだってけらいんについて、健康教室の依頼が震災後ゼロ件だが、集
う機会はそれぞれつくっている。「はまかだをする機会があっても、高齢者は足が悪くて近く
の公民館に行くことが大変」という方もいる。
④誰もが健康になるまちづくりでは、仮設住宅等の狭い環境での生活により、運動不足が
顕著に出ている。「沿岸の平らな道路は被災し、国道も工事車両が出入りしているため散歩も
できない」という声もある。
⑤子どもを産み育てやすい、子どもが元気なまちづくりについて、子供の出生数が減少し
ており同居率が高い。親が知らない間に甘いお菓子を与えている祖父母も多いもよう。ま
た、公園などの子供の遊び場が少ない。
⑥住民と創る医療では、町内に医療機関がなく、足がない高齢者は通院するのが困難であ
る。その中で市内の医療機関のほかに、気仙沼の医療機関に通院する人も多い。県立高田病
院の健康講演会が年1回開催されているが、女性より男性が多く集まっている。
市民 :
祖父母の話の中で、甘いお菓子を与えているのではないかということの根拠はあるのか。
陸前高田市 健康推進課 保健師 千葉春香氏 :
気仙町に限らず、健診の場でお母さんと話をすると、目の届かないところで甘いお菓子を
内緒で与えているようだと話を聞くことがあるため、このように表現している。
地域包括ケアアドバイザー 佐々木亮平氏:
住民全体にアンケート調査を行っていないため、実態確認はできていないのが現状であ
る。評価や確認という意味で、次回以降に反映していきたい。
陸前高田市 健康推進課 保健師 佐藤沙希氏 :横田町
①保健推進員が自主的に集まり会議や研修会を開催するなど自立度が高く、参加率もほぼ
100%である。一方で地元住民同士、仮設住民同士の交流はあるが、地元住民と仮設住民の
交流は余りなく、仮設住民から 「地域との温度差や知り合いが少ない」などの声がある。
②昔ながらのつながりが強い。健康教室へ参加する人がとても多く真
文档评论(0)