- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
报道资料1概要
報 道 資 料
平成28 年8 月26 日
平成28年度企画展「石斧と人―3万年のあゆみ」開催について
1 概 要
人と石斧(いしおの)との関わりは、約3万年前の旧石器時代から始まり現代ま
で続いており、石斧は人が最も長く使い続けている道具のひとつです。この展覧会
では、石斧の歴史的な変遷をたどるとともに、石斧の製作、流通、副葬、埋納など、
3万年という長い歴史の中でみられる石斧と人とのさまざまな関係について紹介
します。
2 展示のポイント
(1)第1 に「土器に収蔵された石斧」です。縄文時代は約1万年続いた時代です
が、遺物として土器の中に入れられた状態で発見された石斧は、日本では 17 例し
かありません。そのうちのひとつが松戸市の河原塚遺跡で 1955 (昭和30)年 12
月に発見された石斧です。松戸市所蔵のもののほか、実物を4点、レプリカを1点
展示し、他の出土品についても写真や図面などで紹介します。
土器に収蔵された石斧の意味については、発見されたものが少ないため判明して
いません。たいへん珍しい事例なので、多くの方に知ってもらうことがこの展覧会
の目的のひとつとなっています。
(2)第2 に世界的に見ても最大級の石斧4点です。「秋田県上掵(うわはば)遺
跡出土石斧(磨製石斧)」で、4点のうち最大のものは長さ 60.2cm ・重さ4.4kg、
最小のもので長さ 32cm ・重さ2.3kg あります。これらの石斧は、大きさや重さか
ら実用品ではなく儀礼のために製作されたものであろうと考えられており、美しく
磨かれた大きな石斧はみどころのひとつとなっています。
3 展示構成と展示資料(開催要項を参照)
遺跡からの出土遺物や現在まで石斧を使用しているニューギニアの民族の生活
用品などの展示資料約600 点のほか、映像、写真などで構成します。
4 開催期間 平成28 年9月17 日(土)~11 月23 日(水・祝)
9時30 分から17 時(入館は16 時30 分まで)
月曜日休館(祝日の場合は開館し、翌日休館)
5 主 催 松戸市立博物館
35
6 会 場 松戸市立博物館 企画展示室
7 観覧 料 一般 300 円(団体240 円・共通券500 円))
高校生・大学生 150 円(団体100 円・共通券250 円)
中学生以下無料
8 関連事業
・担当学芸員講演会 日 時:平成28 年9月25 日(日)13 時~15 時
講演名:「石斧と人―企画展の見どころ」
講 師:大森隆志(博物館学芸員)
・企画展記念講演会 日 時:平成28 年10 月23 日(日)13 時~15 時
講演名:「磨製の石斧と旧石器時代人の生活」
講 師:安蒜政雄氏(明治大学教授)
・歴史を語る 日 時:平成28 年11 月3日(木・祝)13 時~15 時
講演名:「斧を持つ人」
講 師:田中英司(東洋大学講師)
9 後 援 千葉テレビ放送、公益財団法人 松戸市文化振興財団
10 協 力 国立民族学博物館、新京成電鉄株式会社、北総鉄道株式会社
流鉄株式会社
11 その 他 9月17日(土)午前9時30 分から企画展示室前ロビーにおいて
開会式を開催します。
12 添付資料
(1)開催要項
(2)展示
文档评论(0)