- 1、本文档共12页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
培养编2005()-秋田県立大学
ワークショップ
「地衣類を培養してみよう」
実 験 資 料
2005年8月28日(日)
主催 日本地衣学会
共催 秋田県立大学次世代生物生産システム学講座
次世代生物生産システム学講座は、菌類と藻類が共生した地衣類を材料に研究を進めています。しかし、地衣類は温暖化など環境変動、大気汚染などの環境悪化のため、その生育が脅かされています。当講座ではそのような特殊な生物材料である地衣類の培養保存と工業的な利用をめざしています。
山本 好和、小峰 正史、原 光二郎 第1章 「地衣類を培養してみよう」
背景
地衣類の培養法が確立されたのはそれほど遠い昔ではありません。地衣体の9割を占める菌類は、子器と呼ばれる子嚢胞子から胞子を取り出して培養することができます。また,地衣体をすりつぶして得た微小片を植え付けて、菌類と藻類からなる組織を培養することもできます。後者からは種類によっては元の地衣体を形成させることもできます。
自然界で菌類と藻類がいつ出会って地衣体を形成していくのかはまだ確かめられていません。培養の究極の目標は実験室内の閉鎖無菌環境で分離培養した菌類と藻類から再び地衣体を形成させ,さらにその過程を多くの地衣類で確かめて共生の機構がどう違うのか同じなのかを確かめることなのです。
目的
特異な生物材料である地衣類を培養することによって、共生生物である地衣類そのものの理解を深めます。バイオテクノロジーの基本技術である細胞培養技術を学びます。
3. 日程
8月28日(日曜日)
9:00 集合(秋田キャンパス学部棟Ⅲ1F学生実験室前)
9:00 - 10:30 説明および培地作成
10:30 - 12:00 地衣類の胞子培養実験
12:00 - 13:00 昼食
13:00 - 15:30 地衣体小片組織培養実験
15:30 - 16:00 後片付け、解散
16:00 - 17:30 地衣培養見学、解散
参加者
5. 実験概略
5.1 胞子放出培地の作成実験
ⅰ 寒天培地を調製します。
ⅱ オートクレーブ滅菌します。
ⅲ シャーレに分注します。
5.2地衣類の胞子培養実験
ⅰ 地衣体から胞子形成器官である子器を切り取ります。
ⅱ 子器を水に浸した後、シャーレの上蓋に貼り付けます。
ⅲ 倒立型顕微鏡で胞子の放出を観察します。
5.3 地衣体小片組織培養実験
ⅰ 地衣体小片を流し水で洗います。
ⅱ 乳鉢ですりつぶし、メッシュフィルターで濾過します。
ⅲ フィルター上の微小片を試験管培地に植え付けます。
注 ?実験に用いた培養試験管やシャーレは持ち帰って自宅で培養するか、大学の培養室で培養します。
?参加者の都合のいい日時に大学に持参あるいは来学して顕微鏡などで生長を観察します.結果が出るまで半年程度かかります。
第2章 無菌操作と培養
1. 目的
生物学実験では、微生物や動植物細胞など取り扱う材料の種類にかかわらず無菌操作は普通に行われる作業の一つである。無菌操作によって単一な細胞培養系を維持し、周囲の微生物の影響を排除することができる。
2. 培養培地
2.1 培養
微生物や動植物細胞を特定の環境条件下で、栄養培地の入った一定容器内で無菌的に増殖させることを言う。単一の細胞系を扱うことが多い。
2.2 培養培地
細菌、真菌、動物細胞、植物細胞と培養の対象となる細胞の種類によって必須栄養素は異なる。従って培養培地は培養する細胞の必須栄養素に応じた組成が必要になる。代表的な培地を別表に示す。培地名は普通最初にそれを調製した人の名前で呼ばれることが多い。なお、これらの多くは調製済みのものが市販されている。
3. 滅菌?除菌法
生物は、熱や圧力などの物理的な変化に弱い。また特定の化学物質にさらして滅菌することができる。しかし、どの方法でも対象となる材料の種類や形、扱う微生物により、完全な滅菌ができるというわけではない。
3.1 加熱滅菌
定温乾燥器(乾熱滅菌器)を用いて行う滅菌方法である。培地の入っていないガラス器具やピンセットなど金属類の滅菌に普通用いられる。滅菌するものをアルミホイルなどで包み、通常150~180℃の高温で1~3時間滅菌する。取り出しには耐熱手袋を使用する。ドアなども高温になるので特に夏期の半袖時のやけどに注意する。
3.2 加圧滅菌
高圧滅菌器(オートクレーブ)によって行う滅菌方法である。主に培地など液体のものや高熱に弱い器具の滅菌に用いられる。小型のものは電気、大型のものはガスを熱源としていることが多い。培地など熱で変質するおそれのあるものは1 kg/cm2(約2気圧、120℃)で15分間行い、ガラス器具など変質のおそれのないもの、滅菌困難と予想されるものは適当に時間を延長する。滅菌したものを取り出す
您可能关注的文档
- ERP视角下经管类实验教学体系研究.PDF
- FOXO3a沉默或过表达对内皮祖细胞增殖的影响.PDF
- FGF-2对人骨髓间充质干细胞增殖和向成骨细胞分化的影晌.PDF
- HIF-2与人非小细胞肺癌增殖及预后的关系[J].PDF
- 凌性杰老师迷路的诗hot!-建国中学图书馆.DOC
- Ghrelin对3T3-L1前脂肪细胞增殖和分化的影响及相关机制探讨.PDF
- HPH大鼠PAEC和PASMC增殖与凋亡失衡在HPVR中的作用.PDF
- 出席国际海事组织(IMO)消防分委会(FP).DOC
- HMG-CoA还原酶抑制剂对自发性高血压大鼠血管平滑肌细胞增殖的作用.PDF
- IGF2I和TGF2β1对幼年及成年兔关节软骨细胞增殖和代谢的作用.PDF
- 低碳城市绿色建筑节能技术实践案例分析报告.docx
- 2025年跨境电商海外营销中心市场竞争力提升可行性分析报告.docx
- 2025年城市配送体系优化对末端配送效率的影响报告.docx
- 密室逃脱场景智能化升级路径:2025年人工智能应用案例分析.docx
- 智能电网在2025年能源行业数字化转型中的能源互联网布局报告.docx
- 金融机构ESG投资策略与2025年市场竞争力绩效评估报告.docx
- 城市海绵系统2025年建设规划与实施策略报告.docx
- 跨境电商用户隐私保护技术风险管理与控制策略.docx
- 2025年社区中医药服务社区文化传承研究报告.docx
- 主题公园沉浸式体验项目开发中的生态旅游与可持续发展报告.docx
文档评论(0)