- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
nakahama-交流协会
* 教室活動を楽しくしよう ー中級会話クラス活動の例ー 交流協会高雄事務所 中濱 晴美 * はじめに ?楽しい会話の授業にするにはどうしたらいいのか 学生達が日本語で話したくなるようにさせるには ?教材を工夫する ?学習環境 ?興味のある話題 * 中級会話授業の目標 初級で習得した文型、表現が使える 受動的な会話から能動的な会話へ 自分が伝えたいことを日本語で表現できる * ビジターセッション 日本人のゲストをクラスに呼び、学生達にインタビューをさせる。 学生が興味を持って能動的に発話できる環境を作り出す。 教室をできるだけ現実の世界 に近づける。 * インタビュー授業の目的 日本文化?日本社会についての情報を 日本人を通して学ばせる。 実践を通して、会話能力を習得させる。 ?談話能力(会話の開始、継続、終了の仕方、あいづちの打ち方など) ?社会言語能力(待遇表現、話題の選択能力) ?ストラテジー(strategy)能力 (聞き返し、言い換え ) * シラバスの例 (高雄第一科技大学 二技 3年生) (各週2時間×6回=計12時間 ) トピック 内容 第一週 インタビューとは インタビューを聞かせる。インタビューがどういうものかを理解させる。 第二週 インタビューの練習 インタビューで使う表現の導入を行う。練習を4~5人のグループで行う。 第三週 インタビューの準備 各グループでテーマを決めて、日本人のゲストに対する質問を考える。 第四週 ゲストに インタビュー 日本人のゲストを数名招く。インタビューを行う。 第五週 インタビューをまとめる インタビューをした結果のレポートを 作らせる。 第六週 発表?評価?質問 各グループが発表を行う。発表しない グループは他グループへの質問と評価を行う。 * 授業の様子 文藻外語学院 日文系 五專 五年生 「新階日語会話」 ゲストの背景 一人目???高雄市在住の日本人留学生 二人目???高雄市在住の主婦 夫(日本人)の仕事の都合で来台 * 授業の振り返り インタビューの授業後、学生にアンケート をとる 〈回答例〉 ?普段日本語を使って日本人と話すことがないので、良い機会となった。 ?日本人の考え方がよくわかった。 ?自分の日本語は語彙不足であることに気づいた。 ?会話を継続させていくことが難しかった。 →自分の「日本語の力」を知る良い機会となる * ビジターセッションの有効性(横須賀,2003) 自然なインターアクションができる。 学習への高い動機付けができる。 学習者?ビジター両者の社会文化能力を向上させることができる。 * 反省点と改善点 インタビュー時間 評価方法(学習者+教師) * 参考文献 岡部真理子(1997)「ビジターセッションのすすめ」『月刊日本語 8月号』 アルク 国際交流基金(2007)『国際交流基金 日本語教授法シリーズ話すことを教える』 ひつじ書房 中井陽子(2003)「談話能力の向上を目指した会話教育ービジターセッションを取り入れた授業の実践報告」『講座日本語教育Vol.39』早稲田大学日本語研究教育センター J.V.ネウストプニー(2002)「インターアクションと日本語教育ー今何が求められているか」『日本語教育112号』 日本語教育学会 原田明子(2004)「海外におけるインターアクション能力を伸ばす学習環境デザインー早稲田Education(Thailand)Co.Ltdでの活動報告から」『早稲田大学日本語教育研究Vol.4』 早稲田大学 * 堀歌子?三井豊子?森松映子(1996)『インタビューで学ぶ日本語』 凡人社 山内博之(2000) 『ロールプレイで学ぶ中級から上級への日本語会話』 アルク 横須賀柳子(2003)「ビジターセッション活動の意義とデザイン」 『接触場面と日本語教育』明治書院 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
文档评论(0)