网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

资源环境と人类-明治大学.PDF

  1. 1、本文档被系统程序自动判定探测到侵权嫌疑,本站暂时做下架处理。
  2. 2、如果您确认为侵权,可联系本站左侧在线QQ客服请求删除。我们会保证在24小时内做出处理,应急电话:400-050-0827。
  3. 3、此文档由网友上传,因疑似侵权的原因,本站不提供该文档下载,只提供部分内容试读。如果您是出版社/作者,看到后可认领文档,您也可以联系本站进行批量认领。
查看更多
资源环境と人类-明治大学

Natural Resource 資源環境と人類 Environment and Humans ■ 論文 杉久保石器群の石器使用痕分析(2) ─長野県七ツ栗遺跡・貫ノ木遺跡高速道等第 2 地点出土資料を対象に ─ 岩瀬 彬 1 長野県和田峠に形成された広原湿原における完新世の古環境変遷と乾燥・湿潤変動 千葉 崇・公文富士夫・工藤雄一郎・小野 昭 21 波長分散型蛍光X線分析装置を用いた珪酸塩岩中の主要元素の定量分析法の確立 隅田祥光 31 ■ 総説 地中海地域の黒曜石研究概要 山田昌功 47 ■ 研究ノート 長野県長和町,広原湿原堆積層および隣接陸域土壌層の植物珪酸体記録による植生履歴 佐瀬 隆・細野 衛・公文富士夫 65 ■ 資料報告 霧ヶ峰地域における黒曜石原産地の踏査報告 ─下諏訪町和田峠西と長和町土屋橋東 ─ 及川 穣・宮坂 清・池谷信之・隅田祥光 橋詰 潤・堀 恭介・矢頭 翔 77 極東ロシア,シュコートヴォ台地産黒曜石の全岩化学組成 弦巻賢介・金成太郎・小野 昭・V. K. ポポフ A. V. グレベンニコフ・杉原重夫・島田和高 95 No.3 ■ 黒耀石研究センター活動報告 2012 107 2013. 3 明治大学黒耀石研究センター紀要 資源環境と人類 第 3 号 1‒19 頁 2013 年 3 月 Natural Resource Environment and Humans No. 3. March 2013. pp. 1‒19. 杉久保石器群の石器使用痕分析(2) ─長野県七ツ栗遺跡・貫ノ木遺跡高速道等第 2 地点出土資料を対象に─ 岩 瀬  彬 1* 要  旨  広域テフラとの層位的関係や石器群に伴う炭化物の 14C年代測定値に基づくならば,杉久保石器群の年代は最終氷期最盛 期(LGM)の後半におよそ相当する.本研究ではLGMの森林的環境に適応した技術の特徴を考察するための事例分析とし て,七ツ栗遺跡および貫ノ木遺跡高速道等第2地点から出土した杉久保石器群を対象に使用痕分析を実施した.合計52点の 資料を分析し,8 点の石器(ナイフ形石器 5 点,彫器 3 点)に使用によって生じたと考えられる衝撃剥離痕,線状痕,摩滅, 微小剥離痕を確認した.また分析結果に基づいて,杉久保石器群に想定される石器使用の特徴として,1)二次加工のない 側縁(素材縁辺)の使用,2)cuttingやsawingを示す多数の痕跡,3)scrapingやwhittlingといった道具製作を示す痕跡の 乏しさ,4)硬質な物の加工を示す痕跡の乏しさ,5)ナイフ形石器と彫器の使用部位や使用方法に関する類似,などの諸特 徴を指摘した.この結果は,これまでの杉久保石器群を対象とした使用痕分析の結果を概ね追認している. キーワード :石器使用痕分析,杉久保石器群,最終氷期最盛期(LGM),古本州島

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档