- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成24年新规采择希望松ヶ丘地区県营农村灾害対策整备事业
平成24年度平成24年度 新規採択希望新規採択希望
松ヶ丘地区 県営農村災害対策整備事業
(土佐郡土佐町)
H16.8.17早明浦豪雨 松ヶ丘
1 松ヶ丘地区の概要(1)
松ヶ丘地区は、吉野川の支川伊勢川流域
で地区全体が国交省所管の地すべり防止区
域域及び危険地び危険地とななっているる。
地区の面積は、708haであり、うち農地は
84haとなっている。また、地区の世帯数は120
戸で戸で、うち農家うち農家7373戸であり戸であり、農業を主とする集農業を主とする集
落環境を形成している。
この地区は、非常に脆い地層から、過去に
多く多くの災害を経験災害を経験しているる。
台風に代表される豪雨では、甚大な被害が
発生する危険性が非常に高く、地域全体から
総合的な防災対策を望む声が強い総合的な防災対策を望む声が強い。。
このため、土佐町はH21~H22年度に「農村
災害対策調査計画事業」を導入して、地域の
総合的な防災計画を樹立総合的な防災計画を樹立したした。
本事業(計画)は、この計画に基づき実施す
るものである。るものである。
1 松ヶ丘地区の概要(2)
地区の農業
本地区は、土佐地区県営中山間総合整備事業等でH12~H19年度に整
備された地域である。
地区の農業の特色は、標高差のある地形や昼夜の寒暖差を生かした水
稲と、土佐町の堆肥センターで作られた肥料を使い、減農薬による野菜(れ
いほく八菜)作りに取り組んでいる。
また、畜産業では、地区南西部の土佐町酪農センターを中心として行われ
ておりており、「土佐褐牛嶺北ビ「土佐褐牛嶺北ビーフ」、「「れいほくれいほく高原牛乳として出荷高原牛乳」として出荷されているされている。
2 農村災害対策調査計画事業の概要と成果(1)
①専門家による現地調査と危険度評価
松ヶ丘地区全体の町道・農道・林道(避難路)、農業用施設、防火水槽等の
点検を行い、その点検結果から危険度評価を行った。
②地域住民とのワークショップの実施
ワークショップは地域住民の声を聞き、
対策工事の必要性・重要性を判断
するために実施した。
またまた、併併せて地区地区の危険箇所危険箇所の周周
知や避難ルート・場所の確認等、災害
に対する住民意識の向上を図ること
も目的のひとつであるも目的のひとつである。
今回、4地区で計8回のワークショップ
を開催して松ヶ丘地区の「防災計を開催して松ヶ丘地区の「防災計
画」を作成した。
2 農村災害対策調査計画事業の概要と成果(2)
③松ヶ丘地区の「防災計画」(1)
地域の危険度点検やワークショップの
結果から、対応すべき施設の改修・
新設は新設は、右表のとおりである右表のとおりである。
右表において、赤色で着色した施
設について設について、今回の「農村災害対策今回の「農村災害対策
整備事業」で対応することとした。
地すべり対策については地すべり対策については、土佐町土佐町
から所管する県土木部に要望して
いくこととなる。
各施設の状況や想定される被害、
対策工事の内容については、以下
に記す。に記す。
2 農村災害対策調査計画事業の概要と成果(3)
③松ヶ丘地区の「防災計画」(2)③松ヶ丘地区の「防災計画」(2)
3 農村災害対策整備事業の概要(1)
①事業実施箇所位置図 計画する整備は、下図に示す4箇所である。
3 農村災害対策整備事業の概要(2)
②農業用ため池整備(1)
溜井ため池は、昭和10年に築造された
貯水量41,000m3、堤高17.4mの県内有数
の規模のため池である。
貯水池側より本堤方向を撮影
しかし、築造後約75年が経過しているこ
とから老朽化が進行しており、専門家によ
る現地調査ではる現地調査では、堤下流法尻の複数個所
文档评论(0)