日本語文法-99页日语语法课件PPT.ppt

  1. 1、本文档共99页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
日本語文法-99页日语语法课件PPT

第一章 日本語文法の緒論 定义:语言的结构规律就是语法. 例: 1.请努力工作。 仕事(を)がんばってください。 2.早く行ってください。 3.おいしい話 4.干嘛磨磨蹭蹭? 何をぐずぐずしているの? 5.为何那么发愁啊? 何をくよくよしているの? 6.干嘛吃惊? 何に驚いたの? 日语语法学派: 在日本,日语语法存在多种流派,它们对同一种语法规律可能存在不尽相同的定义和解释。 主要学派有: 1、山田孝雄语法  把语法分成“辞论”和“句论”; 2、桥本进吉语法 将单词分成词和辞; 3、时枝诚记语法 提出了辞、句、文章三个语法单位。 日语的语法单位 1)词(词的分类及词意等)→語 2)词组(构组结构规律等)→連語 3)句素(句子的下位概念) 4)句法(句型的表达规律) 5)篇章法(文章的总体观) 大学日语语法的主要内容 1)词(重点是副词,难点是助词和助动词) 2)活用(用言活用、助动词活用) 3)句法(难点是敬语表达法) 4)部分文言语法 語:①自立語(内容词) ②付属語(功能词) (或称之为实、虚词) 10種類の自立語(一般可以译成中文) 1)名詞、代名詞、数詞(能独立作主语或宾语) 2)動詞、形容詞、形容動詞(作谓语或定语) 3)連体詞 4)副詞(拟声拟态词) 5)接続詞 6)感動詞(位于句首或独自成句) 付属語:(不一定能译成中文) 1)助詞  に、は、が、へ、で、を、と、より、から、まで、や、けれども、ばかり、わ、よ、ね、な… 2)助動詞(表判断、时,态、体)    です、だ、ます、た、れる、られる、せる、させる、た、ようだ、らしい… 词组:由二个以上的内容词构成的词,其中可以包含功能词。 例: 1、私と李さん は一緒に日本へ 留学するつもりです。 日语语法特点 1、粘着语 根据世界大多数语言的特点,把通常把语言分成:孤立语(孤立語)、粘着语(膠着語)、屈折语(屈折語)和多式综合语(抱合語)四大类。 日语属典型的粘着语。主要通过功能词的助词或助动词将内容词连接起来。如:私は図書館へ行く。 2、活用与粘着 日语中活用词有四大类,即动词、形容词、形容动词和助动词。 但日语的活用本身是不能直接表达语法意义。如:読む→読ま(否定形)。但是[読ま]本身是不具有语法意义的,只有「読まない」、「読まなければ」等后接功能词才能具有实际语法意义。 3、语序(語順) 1)宾语在谓语的前面; 2)定语、状语在被修饰语的前面; 3)否定往往在句末。 4、敬语 敬语也是日语中的一大特点,日语敬语非常复杂多变,是一大难点。在日语中,根据不同的场合、不同的亲疏对象、不同性别等措辞都有所不同。如:老师、刚才您打电话给我了吗?→ ちょっと考えてみよう 1、この縄はあの縄より長くないです。   この縄はあの縄ほど長くないです。 2、両親は末っ子をかわいがる傾向にある。   両親は末っ子をかわいがる傾向がある。 第二章 体言          日本語の体言は名詞、代名詞、数詞の三種類を含めています。いずれも活用形がない特徴を持っています。また、センテンスで自分の役目を果たすには、通常助詞か助動詞が必要になります。 名詞:物事の名称や概念を表す言葉を名詞といいます。    例えば:リニアモーターカー         ヘリコプター         朝顔   建物等々 時間名詞の言い方 明天: あした、あす、みょうにち 今天: きょう、本日 昨天: きのう、さくじつ 今年: ことし、ほんねん 去年: きょねん、さくねん 前年: おととし、いっさくねん 常用形式名词 在日语中,常用的形式名词有很多,根据它们的语法作用我们可以进行以下分类: 1)纯形式名词:こと、もの、の 2)添意形式名词:ところ、ため、わけ、うえ、うち、ほか、まま、とおり、はず、かぎり、次第、つもり、ゆえ、せい、かわり、ほう 第二章 体言          日本語の体言は名詞、代名詞、数詞の三種類を含めています。いずれも活用形がない特徴を持っています。また、センテンスで自分の役目を果たすには、通常助詞か助動詞が必要になります。 第一節 名詞 名詞:物事の名称や概念を表す言葉を名詞といいます。    例えば:リニアモーターカー         ヘリコプター         朝顔   建物等々 時間名詞の言い方 明天: あした、あす、みょうにち 今天: きょう、本日 昨天: きのう、さくじつ 今年: ことし、ほんねん 去年: きょねん、さくねん 前年: おととし、いっさくねん

文档评论(0)

pangzilva + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档