久田研究室-工学院大学.DOCVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
久田研究室-工学院大学

3.2.8 地下構造モデル化の研究(表層地質) (1) 業務の内容 (a) 業務題目:地下構造モデル化の研究(表層地質) (b) 担当者 所属機関 役職 氏名 メールアドレス 東京工業大学 東京大学 防災科学技術研究所川崎ラボラトリー 地震防災??????研究???? 工学院大学 千葉大学 教授 教授 ???????? ???????? 教授 教授 翠川 三郎 纐纈 一起 若松加寿江 松岡 昌志 久田 嘉章 中井 正一 smidorik@enveng.titech.ac.jp koketsu@eri.u-tokyo.ac.jp wakamatsu@kedm.bosai.go.jp matsuoka@edm.bosai.go.jp hisada@cc.kogakuin.ac.jp nakai@tu.chiba-u.ac.jp (c) 業務の目的  過去の被害地震で被害の大きさは地盤条件に大きく支配され、地震による危険度を評価する上で、地盤条件が重要であることが認識されてきた。そこで、大地震時の地震動の特性や被害の大きさを評価する上で、深い地盤構造のみならず表層地盤による地震動の増幅特性も正確に把握することが重要となる。 地盤の増幅特性を評価する方法として、地盤モデルを作成して解析的に地盤の増幅特性を計算することが行われている。しかしながら、首都圏などのような広い範囲を対象として地盤の増幅特性の分布を知ろうとした場合には、利用できるデータが限られていたり、膨大な手間がかかることなどから、地盤モデルに基づく解析的な方法を利用することには多大な困難を伴う。そこで、より簡単な情報から得られる地形地盤分類を用いた方法を用いるのが現実的となる。 全国を網羅する地形地盤データベースとして国土数値情報がある。地形地盤分類と地盤の増幅特性との関係を介して、国土数値情報を利用した広域での震度分布予測も既に行われている。しかし、国土数値情報には、1kmメッシュという制限があること、地形分類が県毎に異なり統一されていないこと、バグがあること、などの問題点もある。また、地形地盤分類と地盤の増幅特性との関係にも、地域性があることなど、検討すべき課題が残されている。 ここでは、首都圏や近畿圏、中京圏などの都市圏を対象として、より詳細な地形?地盤分類データベースを作成する。また、地形?地盤分類と地盤の増幅特性との関係についても、地震被害データ、常時微動、地震記録、地盤データなどを用いて、検討する。さらに、両者の結果を総合して、強震動予測や地震被害想定に資するための地盤の増幅度マップを作成する。 (d)5ヵ年の年次実施計画  1)平成14年度: 1)地形?地盤分類データベース作成として、首都圏のプロトタイプ版を作成した。2)地形?地質とサイト特性の関係の検討として、関東地震の被害と表層地盤の関係、常時微動特性と表層地盤の関係、横浜市の地震記録にみられる地盤特性と表層地盤の関係、地盤の平均S波速度の地域性について検討を行った。 2) 平成15年度: 1)地形?地盤分類データベース作成として、首都圏のものを完成させ、近畿圏、中京圏および東北仙台圏のプロトタイプ版を作成した。2)地形?地質とサイト特性の関係の検討として、国土数値情報を利用した震度分布予測手法の適用、関東地域の地震記録にみられる地盤特性と表層地盤の関係、長周期地震動と地盤構造の関係について検討を行った。 3) 平成16年度: 1)地形?地盤分類データベース作成として、近畿圏、中京圏および東北圏のものを完成させ、南海道地域(中国地方南部、四国地方全域、九州地方東部)のプロトタイプ版を作成した。2)地形?地質とサイト特性の関係の検討として、地形?地盤分類データベースを利用した地盤増幅推定手法の改良、関東地域の地震記録にみられる地盤特性と表層地盤の関係の定量化、などについて検討を行った。 4) 平成17年度: 1)地形?地盤分類データベース作成として、南海道地域(中国地方南部、四国全域、九州地方東部)のものを完成させ、札幌圏のプロトタイプ版を作成した。2)地形?地質とサイト特性の関係の検討として、地形?地盤分類データベースを利用した震度分布予測手法の改良、全国の地震記録にみられる地震記録にみられる地盤特性と表層地盤の関係の定量化、などについて検討を行う。 5) 平成18年度: 1)地形?地盤分類データベース作成として、札幌圏のものを完成させ、web上で各地域のデータベースを公開する。2)地形?地質とサイト特性の関係の検討として、全国地盤増幅度マップの作成、これを利用した巨大地震の震度分布予測、などを行う。 (e) 平成17年度業務目的  地形?地盤分類250mメッシュデータベース作成とし

文档评论(0)

wumanduo11 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档