- 1、本文档共6页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
日语能力考试N2级语法分类总结 强调、限定日语能力考试N2级语法分类总结 强调、限定
日语能力考试N2级语法分类总结 强调、限定
*限りでは *に限って *に限り *に限る *に限らず *とは限らない *にとどまらない *のみならず *ばかりでなく *ばかりか *どころか *上(に)*さえ *でさえ *どころではない *ことか *はもちろん *はむろんのこと *はしない *っこない *からして *こそ
语法解析
一、~限りでは
前接“知る”“聞く”“見る”“調ペる等认知动词的连体形,表示对某种信息和情况的了解与掌握范围可以译为“据……所……”“就……范围来说……”等。 1.私の知る限りでは、彼は悪い人ではありません。/据我所知,他不是坏人。 2.私が聞いているかぎりでは、全員反対するということだが。/我所听到的是全体反对。 3私の覚えているかぎりでは、その文型を習ったことはない。/在我记忆的范围里,没学过那个句型。4.私が今まで調べたかぎりでは、今世紀90年代以降、その現象はもう二回も発生した。/据我的调查,本世纪90年代以来那种现象已经发生过二次。
二、~に限って
前接体言,多用在不如意的事情突然发生时,表示“偏偏”“惟有”“只有”等意思。1出かけようとする日にかぎって、天気が悪くなる。どうしょうか。/偏偏在要外出的日子里天气转坏,怎么办呢?2.買いたい時にかぎって、売り切れだ。/偏巧在我想买的时候售缺。3たいてい家にいるのに、留守の時に限って訪ねてくるのよね。/一般都在家,却偏偏在不在家的时候来访。 “~に限って” ”还可以“…に限って…ない”的形式,表示否定。4.うちの子に限って、そんな悪いことをするはずがない。/我们家的孩子才不会干那种坏事呢。5.その日にかぎって、行かなかった。/只有那天我没去。
三、~に限り
前接体言,表示对数量、时间、范围等的限定,与“だけ”的用法相似。可译为“只限于…”“只是…”等 。 1本店で5000円以上お買いあげのお客様に限り、記念品を差し上げます。/赠送纪念品仅限于在本店消费5000日元以上的顾客。 2.先着50名様に限り、入場料は無料です。/免费人场仅限最先到达的50名。3.毎月の最初の日曜日に限り午前中は休む。/只是每月第一个星期日的上午休息。4.今回に限り、許してやる/这次原谅你,下不为例
四、~に限る 格助词“に”与动词“限る”的组合,表示限定关系。(一) 前接体言,表示对敌量、时间、范围等的限定,与“に限り”的用法相同。可译为“限于”“只是”等。1発表者は30人もいますから、一人15分に限ります。/发表者有30余人,所以每人只限15分钟。2.今回は、女子に限る。/此次只限女性。3.このチケットでの入場は一枚一人に限る。/这种票人场,一张限一人。~に限る的否定形式是~に限らない及~に限ったことではない(参见本丛书1级册第九章)4.マンガを読むのは子供にかぎらない。/阅读漫画的人不仅仅限于儿童口5.あの学生が授業に遅刻するのは今日に限ったことではない./那个学生上课迟到不仅仅是今天一次。(二)前接休言、动词基本形,表示最好最佳等意思。6.就職の面接に行くなら、服装は背広に限る。/如果去求职面试。服装最好是西装。7.朝飯はお粥と漬け物に限ると父は言っている。/父亲说,最好的早饭是粥和咸菜8.疲れた時は寝るに限る。/疲劳的时候莫过于睡觉。9.慢性病にかかったら、漢方薬を飲むに限る。/如果得了慢性病,最好吃中药。辨:~に限る和~ほうがいい都可译成中文的最好。但前者在于语气强烈地表示说话人的意见及被普遍认可的常识,后者的语气则多是建议、规劝等。
五、~に限らず
前接体言,表示不仅A如此,B也如此,与だけでなく用法相似。可译为不仅~而且不但…而且…等。1.この体育館はスポツーマンに限らず、一般の人も使える。/这家体育馆不仅是运动员,一般人也可以使用。2.学部生に限らず、院生の就職も難しくなった。/不仅本科生,研究生的求职也困难起来了。3.環境問題は先進国に限らず、世界各国の問題である。/环境问题不单单是先进国家的问题也是全世界每个国家的问题。
六、~とは限らない
前接休言、用言基本形等,多与必ずしもからといって等呼应,表示对前述事项有保留的肯定或否定。可译为未必不一定等。 1.高いものは必ずしもいいとは限らない。/贵的东西未必好。 2.中国人だからといって、中国文化についてすべて知っているとは限りません。虽说是中国人,也未必对中国文化都了解。 3.博士だからって、何でも分かるとは限らないよ。/虽说是博士,也未必什么都明白呀。 4.大学の教授はみんな英语ができるとはかぎらない。/不一定大学教授都会英语
文档评论(0)