小规模事业者新事业全国展开支援事业系広报事业.pdf

小规模事业者新事业全国展开支援事业系広报事业.pdf

  1. 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
小规模事业者新事业全国展开支援事业系広报事业

「小規模事業者新事業全国展開支援事業に係る広報事業」の 実施に関する企画選考の実施について (公募) 平成 19年 11月 28日 日 本 商 工 会 議 所 1.事業目的 平成 19年度に実施 している小規模事業者新事業全国展開支援事業 (地域資源∞全国 展開プロジェクト)について、採択案件 (96件)に係るホームページの製作や雑誌掲 載、パネル展示等の広報を行い、①本事業の認知度を高める、②各地のプロモーション 活動を支援する、③全国各地の地域資源を活かした観光 ・特産品開発の意欲を喚起し、 事業のヒントを提供することを目的とする。 2. 企画競争に付する事項 (1)契約の名称 : 小規模事業者新事業全国展開支援事業に係る広報事業 (仮) (2)業務の内容 : 平成 19年度に本事業に採択 された96件の取 り組みについて、情報を集約 ・デー ターベース化 し記事 としてとりまとめるとともに、それらのコンテンツを利用 してホ ームページの製作や雑誌等への掲載、パネル展示等を行 う広報事業を企画 し、実施す る。 3.応募要件 受託を希望する企業等 (提案者)は、次の要件が備わっている必要があります。 (1)企業、民間団体等、本事業に関する委託契約を事務局 (日本商工会議所) との間で 直接締結等できる団体であること。 (2)当該業務委託に関する事業目標の達成、計画の遂行および事業の継続的な実施に必 要な組織、人員、設備および施設を有していること。 (3)当該委託業務を円滑に遂行するための経営基盤を持ち、資金、設備等について十分 な管理能力を有 していること。 (4)事務局が委託する上で必要 とする措置を適切に遂行できる体制をもっていること。 (5)一つの提案者が複数の提案を行ったり、複数の共同提案に参加 しないこと。 (6)事務局から提示 された委託契約書に合意すること。 4.契約条件 (1)契約形態 :委託契約 (2)採択件数 :1件 (3)予算規模 :2, 300万円 (消費税込)程度を予定 (4)実施期間 :契約締結日から最長で平成 20年 3月 31日 (月)まで (5)充足要件 :経済産業省および 日本商工会議所等における2次使用を可能とすること。 (6)そ の 他 :原則 として、事業に要した経費は、事業終了後の確定検査を経た後、精 算払いとなります。なお、予算執行上、全ての支出には領収書等の厳格 な証明書が必要であるとともに、支出額、支出内容が適切であるかどう かも厳格に審査 され、これを満たさない場合は、当該委託費の支払いが 行えないことになりますのでご注意下さい。 5.企画提案書の提出 (1)提出書類 ・企画提案書 (5部 (正 1部、写4部)) ○ 様式は任意 ○ サイズはA4版 とし、左綴 じにしてください。 ○ 部分提案は受け付けられません。 ○ 委託先 として決定 した場合、企画提案書を電子媒体 (ファイル形式(word、pdf 等) は 任意)で提出 して頂くことがあります。 ・提案者 となる企業概要 (パンフレット等)及び過去 3年分の財務諸表 (1部) (2)提出期限および場所 ・平成 19年 12月 3日 (月) 14:00 必着 ・1つの封筒に入れた上で、郵送 してください (応募書類を投函後は、下記 「9.問 い合わせ先」までご連絡 ください。)。 ○ 郵送先 :〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2

文档评论(0)

jiupshaieuk12 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:6212135231000003

1亿VIP精品文档

相关文档