- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
年3 月第
平成22 年3 月
第365 回小野市議会(定例会)
小野市長提案説明 書
本日、第3 65回市議会定例会の開会にあたり、議員各位のご健勝を
心からお慶び申し上げますとともに、市政の推進にご尽力いただいており
ますことに対し、衷心より感謝を申し上げます。
ここに、平成22年度当初予算をはじめ重要案件のご審議をお願いするに
あたり、市政に取り組む所信の一端を申し述べ、議員各位をはじめ市民の
皆様のご理解とご支援を賜りたいと存じます。
私は、「変えよう小野、変わろう小野市」というスローガンを掲げ、市長に
就任いたしまして、早や3期12年目を迎えました。「変えよう小野」という
のは、自ら主体的に小野市を変えていこうという決意、そして 「変わろう小
野市」というのは、市民も意識改革をしていただき、共に小野市を変えてい
こうという思いからであり、“行政も市民も胸を張って誇れる小野市づくり”
への確固たる信念であります。
昨年は、国政におきまして、自民党から民主党へ、歴史に残る「政権交代」
がありました。流行語大賞にもなりましたこの政権交代により、我が国の政
治は新たな時代に入り、政治主導を掲げた事業仕分けなどを通じて徐々に変
わり始めております。同じく昨年、アメリカでは、「チェンジ」=「変革」を
訴えて、オバマ政権が誕生いたしました。
国内外において、政治のチェンジ、行政の変革が求められたことは、国も
変わらなければならないし、行政もまた変えていかないといけない、同時に
国民、市民自らも意識を変えていく必要があるということであります。この
時代の大きな潮流は、私が 11年前の市長就任時に掲げたスローガンと同じ
であり、その方向性は決して間違っていなかったと確信をしているところで
あります。
1
市長就任以来、私は 「市役所は市内最大のサービス産業の拠点」と位置付
け、「行政も経営」であると捉え、「より高度で、より高品質なサービスを、
いかに低コストで提供するか」を追及し、まさに「ゼロベースの発想で
チャレンジする」という一貫した理念で、「顧客満足度志向」、「成果主義」、
「オンリーワン」、「後手から先手管理」の4つの柱を基軸に 「行政経営」を
進めてまいりました。
私の市長就任当時は「行政経営」という言葉はなかったように思います。
リーダーはリーダーシップを発揮してこそ真のリーダーであり、リーダーに
求められるのは、確固たる理念と目指すべき方向性をしっかりと示すことで
あります。「理念なくして意識改革なし、意識改革なくして行動なし」という
ことであります。リーダーたるもの「ぶれない理念」で、「ぶれない行政経営」
を遂行することが必要なのであります。
鳩山政権は、「国のかたち」を変える改革の「1丁目1番地」として「地域
主権」を訴えておりますが、これからは真の意味での地方自治、すなわち自
己決定・自己責任の時代に突入し、厳しさを増す財政事情の中で、これまで
予想だにしなかった自治体破綻も現れるなど、好むと好まざるとにかかわら
ず、自治体間の格差が生じはじめております。従来型の価値観ややり方では
通用しない時代、まさに「こんなはずではなかった21世紀」を迎えている
のです。
そのような21世紀の目指すべき行政のあり方というのは、「さらなる現状
打破と新たな創造」であると確信をいたしております。「今まではこうであっ
たという前例を踏襲することなかれ。かくあらねばならんという固定観念に
とらわれることなかれ」、そして「画一的横並びの仲良しクラブから脱却」し、
2
絶えず「ゼロベースの発想で、新たな創造と変革にチャレンジ」し続けるこ
とが重要であります。
大事なことは、物事を「ネガティブ」に、否定的に考えるのではなく、「ポ
ジティブ」に「前向き」に捉えて行動することであり、その行動指針は、「い・
ろ・は」、すなわち、「い」は、「意識改革なくして行動なし」、「ろ」は、「論
ずるより行動」、そして 「は」は、「反省なくして改善なし」であります。
「会社で働くなら、知恵を出せ、知恵のないものは汗を出せ、汗も出ない
ものは静かに去っていけ」石川島重工業や東芝といった大企業の経営再建を
成し遂げた元日本経団連会長の故土光敏夫さんの言葉であります。
知恵を出すということは、精一杯工夫すること
文档评论(0)