- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
公司内日语
1、 会社の中での挨拶-------------------------------------------------------------------------------- 出社から退社までの「あいさつ」を時間に沿って見てみましょう。(1) 朝のあいさつ李 :部長、おはようございます。部長 :おはよう。李 :さん、おはよう。同僚A:おはよう。常套表現と解説 挨拶は目下の人が先にします。目上の人から先に挨拶をされないように、出会ったらすぐ挨拶をする習慣を身につけましょう。「最近の若い社員は、挨拶もろくにできない」という言葉がよく聞かれますが、日本の会社組織はかなりこうした上下の別や先輩に対する礼儀にうるさいところですから、くれぐれも注意を要します。 なお、目上や入社の先輩には年齢に関わらず、必ず「おはようございます」を使ってください。なお、同僚や後輩には「おはよう」で十分です。(2) 外出のとき李 :課長、ちょっと○○商事(=行き先名)までいってきます。課長 :いってらっしゃい。もし、○○商事との交渉が難航するようだったら、一度会社 に電話を入れてください。李 :わかりました。 李 :ただ今戻りました。同僚A:お帰りなさい。課長 :お疲れさま。それで、どうでした?常套表現と解説 いってらっしゃい お帰りなさい お疲れさま 日本人にとって会社は一種の疑似家族のようなものです。ですから、いってらっしゃい」は外出時の挨拶としても使われています。 また、出先から帰った同僚(3) 励ましとねぎらいの言葉<励まし>部長部下 :部長、おはようございます。部長部下 :わかりました。<ねぎらい>課長李 :ありがとうございます。課長 :この調子でがんばって。李 :はい。<ほめる>部長李 :ありがとうございます。部長部下 :ありがとうございます。部長のご期待に添えるよう、がんばります。部長常套表現と解説 やってるね ご苦労さん もう一息だ。がんばろう よくやった 僕が見込んだだけのことはある 君には期待しているよ これ以外にもいろいろ励ましやねぎらい、ほめる言い方はあるでしょうが、上司はできるだけ頻繁に仕事の現場を回って、このような言葉を部下にかけた方がいいですね。こうした上司の一言が全体の志気を高めることになります。これは上司の心得でしょう。(4) 退社のとき<部下から上司へ>李 :課長、お先に失礼します。課長 :ご苦労様。李 :じゃ、みんなお先に。同僚 :お疲れさま。<上司から部下へ>課長 :僕は お先に失礼するけど、あまり無理をしないように。李 :はい。もう少しで終わりますので。課長 :じゃ、お先に。李 :お疲れさまでした。常套表現と解説 お疲れさま あまり無理はしないように 「じゃ、また」といった挨拶は友だちとのフレンドリー会話で使われるもので、会社を退社するときは「お先に失礼します」が基本型です。なお、同僚や後輩には「お先に」で十分です。 さて、「ご苦労様」と「お疲れさま」は同じような意味なのですが、「ご苦労様」は目上から目下に対して使う言葉なので、決して上司に対して「ご苦労様」は使わないでください。上司はむかっとしてしまいますよ。その点「お疲れさま」は相手が目上か召したかに関係なく使えます。また、「あまり無理をしないように」は上司が残業などで会社に残っている部下にねぎらいの気持ちを込めて使う言葉です。こうした思いやりの一言があるかないかで、上司と部下の信頼関係は大きく左右されます。2、取引先との初対面のあいさつ--------------------------------------------------------------------------------(1) 初対面の挨拶と名刺交換李 :はじめまして。私、○○課(○○部/○○担当)の李と申します。 取引先:ちょうだいいたします。私、A社○○部の佐藤と申します。 李 :失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか。取引先:「ただお」と読みます。李 :「さとうただお」様ですね。いろいろ行き届かない点もあるかとは思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。取引先:いいえ、こちらこそ、よろしくおつきあいお願いいたします。常套表現と解説? ちょうだいします 申し訳ございません。今、名刺を切らしておりまして 失礼ですが
文档评论(0)