第19課 テレビの功罪 新编日语第三册 教学课件.ppt

第19課 テレビの功罪 新编日语第三册 教学课件.ppt

  1. 1、本文档共41页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第19課 テレビの功罪 新编日语第三册 教学课件

新編日語第三冊 第19課 テレビの功罪       (言葉と表現) 一、「ここ…来」 【用法】「ここ+時間名詞+来」 【意味】「ここ」――「この?最近の」      「来」――「以来」 「時間名詞」―― 一ヶ月以上といった 割に長い時間 (此句型表示“在最近一段时间以来”的意思。书面语。作状语时,谓语多为持续性的。) 【例文について】 ①連用修飾    ②連体修飾  【練習】次の文を「ここ…来」で、完       成しなさい。 ①(二、三ヶ月)ずっと会議が続いて、疲れきっている。 ②(数年)車を持っている人が増え続けている。 ③都市部では、電話が普及するようになっ  たのは、(四、五年)のことです。 ④(数ヶ月)米ドルが値上がりするばかりです。 ⑤生活が豊かになったのは、(二、三年)のことです。 二、「…一方だ」 【意味】ある方向(多くはマイナス評価の方向)に     だけ変化が進んでいることを表わす。   【用法】「動詞連体形+一方だ」     変化を表わす動詞と接続する。 【用例】  ▲家賃の高さ、物価の上昇、公害など、東京は住み にくくなる一方です。   ▲このままでは月々の電話代が増える一方だと思い、 手紙を書くことにした。 【練習】「一方だ」で、次の文を     完成しなさい。 (1)2週間前に入院した母の病状は悪くなります。 (2)最近、円は値下がりします。 (3)このごろ食欲がなくて、体重が減ります 。 (4)ここ数年来、国民の政冶への関心は高まります。 (5)年をとると、体が弱くなります。 (6)英語も数学も学校を出てからは、忘れていきます。 三、「一概に…ない」 【意味】打ち消しの語を伴って、「一口に、ひっくる   めて」という意味を表わす。 【用法】後ろに「できない」「言えない」など可能性   を否定する表現を伴って、「単純に/他のこ   とを考慮しないで/自分の都合で…すること   はできない」の意味を表わす。他の条件?状   況を考える必要があることを表わす。 【用例】   ▲有機野菜が安全だと一概には言えない。   ▲外国人労働者はどんどん受け入れればいいとは  一概に主張できない。   ▲値段の高い品物が一概にいい品とは限らない。 四、「…ことだろう」 【意味】「いま?ここ」では、分からないことについ   て、感動移入しながら、推測する時に使う。   推測を詠嘆的に表現する。改まった書き言葉。 【接続】 ①「名+のことだろう」      ②「活用語連体形+ことだろう」 【用法】「きっと」「さぞ」や「どんなに」「どれほ   ど」などの疑問詞と呼応することが多い。   【用例】 ▲険しい山の中だから、工事は難しかったことでしょうね。 ▲長いご旅行で、さぞお疲れのことでしょう。 ▲息子の戦死を知ったら、両親はどんなに悲しむことでしょう。   【練習】「さぞ?きっと?どんなに?どれほど」から、    適当なものを選んで?(  )に入れなさい。 (1)市内でこんなに降っているのだから、山のほう  では(  )ひどい雪になっていることだろう。 (2)長い間会っていないが、山田さんの子供さんも  (  )大きくなったことだろう。 (3)その戦争で(  )多くの人が死んだことだろう。 (4)子供を交通事故でなくした親たちは(  )悲しんでいることだろう。 (5)父が生きていたら、(  )喜んでくれたことだろう。 (6)息子さん、大学合格とのこと。(  )お喜びのことでございましょう。〈手紙〉 【解答】 (1)市内でこんなに降っているのだから、山のほう  では(きっと)ひどい雪になっていることだろう。 (2)長い間会っていないが、山田さんの子供さんも  (さぞ)大きくなったことだろう。 (3)その戦争で(どれほど)多くの人が死んだことだろう。 (4)子供を交通事故でなくした親たちは(どんなに)悲しんでいることだろう。 (5)父が生きていたら、(どんなに)喜んでくれたことだろう。 (6)息子さん、大学合格とのこと。(さぞ)お喜びのことでございましょう。〈手紙〉 五、「いながらにして」 【意味】慣用句。「その場を動かないで」と   いう意味を表わす。 【用例】      ▲インターネットが発達して、いながら買  い物ができるようになった。  ▲テレビのスイッチをひねれば、いながら にして外国の情景が見られる便利な世の 中になった。  ▲いながらにして蕎麦屋でも寿司屋でも電 話で出前を注文することができ

文档评论(0)

qiwqpu54 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档