网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

章末评似问题.DOC

  1. 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
章末评似问题

章末評価問題 2章 音による不思議な現象 教科書p.16~22 音さを用いて,音の伝わり方について調べた。これについて,次の問いに答えなさい。 1.たたいて音をならした音さを手でさわると,どうなっているか。 2.図1のAの音さをたたいて音をならすと,Bの音さはどうなるか。 3.この場合,音を伝えているものは何か。 4.図2のように発泡ポリスチレンの小球を浮かべた水面に,たたいて音をならした音さをつけると,水面に波紋は広がるが小球は上下に動くだけで移動しなかった。このことから,音が空気を伝わるとき,空気そのものが移動するのかどうか考えなさい。 ビデオカメラで撮影した打ち上げ花火のようすを見ていて,花火が見えてから音が聞こえるまでに時間差があることに気づいた。これについて,次の問いに答えなさい。 1.なぜ,花火が見えてから音が聞こえるまでに時間差が生じるのか。 2.音が空気中を1秒間に進む距離は約何mか。 3.花火が見えてから音が聞こえるまでにかかった時間が3秒だった。撮影場所は花火の打ち上げ場所からどのくらい離れているか。 モノコードを使って,音の高さや大きさを調べる実験を行った。これについて,次の問いに答えなさい。 1.ことじを動かしてはじく弦の長さを短くすると,音はどう変化するか。 2.弦のはじき方を大きくすると,音はどう変化するか。 3.弦のはり方を弱くすると,音はどう変化するか。 4.この実験から,音の大小や高低は振幅や振動数のどちらに関係することがわかるか。 オシロスコープを用いて,音の高さや大きさについて調べた。これについて,次の問いに答えなさい。 1.図1の波形で表される音と同じ大きさで,それより高い音を表しているのは図2のどれか。ア~エの中から記号で選びなさい。 2.図1の波形で表される音より小さな音で,それより低い音を表しているのは図2のどれか。ア~エの中から記号で選びなさい。 章末評価問題?解答用紙 2章 音による不思議な現象 教科書p.16~22 1 1 2 2 3 3 4 4 音の大小 音の高低 1 1 2 2 3 「2章 音による不思議な現象」で学習したことを通して身のまわりの自然や現象を見て,気がついたことがあればかいてみよう。また,この章の学習をふり返って,疑問に思ったこと,興味をもったこと,もっと調べてみたいことなどを自由にかいてみよう。   年   組   番 名前         解答 章末評価問題?解答と解説 2章 音による不思議な現象 教科書p.16~22 1.振動している。 2.なりはじめる。 3.空気 4.空気そのものは移動しない。 1.光より音の伝わる速さがおそいため 2.約340m 3.約1020m 1.高くなる。 2.大きくなる。 3.低くなる。 4.音の大小…振幅 音の高低…振動数 1.ウ 2.ア 解説 2.音さAをたたくと,音さの振動がまわりにある空気を振動させ,その空気が音さBを振動させる。 4.音は,空気の振動が次々に伝わるので,空気そのものが移動するわけではない。 2.3.音は1秒間に約340m進む。3秒間では340×3=1020[m]となる。 1.弦の長さを短くすると,振動数は多くなる。 3.弦のはり方を弱くすると,振動数は少なくなる。 1.同じ大きさの音は振幅が同じである。高い音は振動数が多くなる。 2.小さな音は振幅が小さく,低い音は振動数が少なくなる。 ■観点別評価 (正解した問題に○をつける) 科学的な思考 観察?実験 知識?理解 4 1,2 3 1,3 2 4 1,2,3 1,2 計  /6  /5  /2 図2 図1

您可能关注的文档

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档