- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第10回国连地名标准化会议报告Reportonthe10th-国土地理院
第 10 回国連地名標準化会議報告 129
第 10 回国連地名標準化会議報告
Report on the 10th United Nations Conference on Standardization of Geographical Names
企画部 金子純一 基本図情報部 笹川 啓
Planning Department Junichi KANEKO Topographic Department Akira SASAGAWA
要 旨 1. はじめに
2012 年 7 月 31 日から,アメリカ・ニューヨーク 我が国では,地名標準化に係わる国家地名委員会
国連本部において第 10 回国連地名標準化会議が開 が法律で設立されておらず,政府組織として地名標
催された.会議には,国家地名委員会,地理空間情 準化を所管する機関が存在しないこともあり,地名
報当局,地名学者(地理,地図,言語など),外交官 標準化についての活動は活発ではない.そのため,
からなる各国の代表者らが一同に会し,地名標準化 地名標準化に係る法律,国家地名委員会の活動に係
に係わる活動報告をもとに議論が行われた.前回会 わるテーマなど直接関係しないものがある.とはい
議以降の 5 年間の各国や作業部会における地名標準 え,国連地名標準化会議は,各国の地名標準化活動
化活動に焦点が当てられ,最終日には,決議が採択 の情報が集約されることから多くの情報が得られる.
された. 地名の標準化活動の全容を理解し日本の置かれた位
国土地理院は,日本政府代表団の一員として同会 置を知り,今後の活動につなげていきたい.
議に参加したので,その概要を報告する. (文中の国名・地名等は,通称・略称等を用いて表
記する.)
国連地名標準化会議及び国連地名専門家グループ会合について(以下,国土地理院時報第 119 集 p.121 から引用,一部修正)
1. 経緯
国連創設後間もない 1948 年,その主要機関である経済社会理事会内の議論において,特に地図作成に関係する地名の標準化の問
題が提起され,1959 年に同理事会は,事務総長に対し地名標準化の問題解決に向けた取り組みを求める決議 715A (XXVII)を採択
した.これが契機となり,1967 年,最初の国連地名標準化会議 「United Nations Conferences on the Standardization of Geographical Names
(略称:UNCSGN)」がジュネーブにおいて開催され,以後概ね 5 年に 1 度開催され,これまで 9 回開催された.
2. 目的
国連地名標準化会議は,「地名の国内標準化に関する情報の国際的な普及促進及び非ローマ字表記をローマ字へ変換する単一方式
の承認により,国内及び国際的地名標準化を促進するための議論の場を提供すること」を第一の目的としている.
すなわち,国内統一,表記方法に関する技術的課題に関する情報交換,解決に向けた議論などを行う場であり,個々の地名の審議
などは行っておらず,これまで会議で標準的な地名の決定や個別の地名を左右する決議が行われたことはない.
3. 国連地名専門家グループ(UNGEGN)
会合では,各国政府の指名による地名専門家が参加し,役員は
文档评论(0)