- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
国际経済関系论(第12回)
国際経済関係論(第12回) 金曜日 第2時限 専門科目 斎木 尚子 ドーハ?ラウンド(開発アジェンダ) ガット時代から数えて、第9回目の「ラウンド」交渉(WTO下での最初の「ラウンド」交渉) *ラウンド:多角的貿易自由化交渉 「開発」???交渉の位置づけ=市場アクセスの拡大を中核とする自由化 + 途上国の開発及び持続的成長 意義???WTOの将来? WTOは現在危機的状況か 地域主義の蔓延(自由貿易協定の増大) ? WTOの原則=無差別?多角的主義 第3回WTO閣僚会議(於シアトル)の失敗 第5回WTO閣僚会議(於カンクーン)の決裂 ラウンドのカバレッジは野心的でなく、その進展は遅々としている 地域主義とWTO ガット第1条の原則(最恵国待遇)と、その例外たる第24条(関税同盟及び自由貿易協定)???原則と例外は逆転していないか? 第24条のルール(域外国に対する貿易上の障害を引き上げないこと?実質上のすべての貿易について、関税その他の制限的通商規則を引き下げること)は遵守されているか? 多角的なコントロール(CRTA)は十分か? 自由貿易協定急増の背景 多角的交渉より二国間交渉の方が「容易」かつ「迅速」 WTOを「補完」するものとの国際的認知 自由貿易協定が張り巡らされると、域外国は相対的に不利な地位→自国企業が蒙る不利益の是正(乗り遅れてはならない) 経済効果 + 外交手段としての位置づけ 国際経済構造の変化(水平的分業可能に) 過去のラウンド交渉 第1回 ジュネーブ (1947) 第2回 アヌシー (1949) 第3回 ドーキー (1950) 第4回 ジュネーブ (1956) 第5回 ディロン (1960-61) 第6回 ケネディ (1964-47) 第7回 東京 (1973-79) 第8回 ウルグァイ(1986-94) 過去との類似点?留意点 過去のラウンドと比較して、ドーハ開発アジェンダが、特に失敗が多いわけではなく、また遅々としているわけではない 過去のラウンドも、地域主義を含む「~主義」との戦いであった 紛争解決手続を含む基本インフラとしてのWTO ドーハ開発アジェンダ 2001年11月、交渉開始を合意 2006年末の終結を目途に、現在交渉中(当初は、2004年12月が交渉期限) 「開発」がキーワード 7分野(農業、非農産品市場アクセス、サービス、ルール、知的財産権、環境、紛争解決) + 貿易円滑化 + 途上国配慮(S&D)?実施 交渉の節目 2004年7月 一般理事会において枠組み合意成立 WTO新事務局長に、ラミー前欧州委員会委員選出(本年9月就任予定。任期5年) 2005年12月 香港において第6回閣僚会議開催予定 様々なグルーピング G5:米、EU、印、伯、豪 G10(輸入国):日本、ブルガリア、台湾、アイスランド、イスラエル、韓国、モーリシャス、リヒテンシュタイン、ノールウェー、スイス G20(輸出途上国):アルゼンチン、ボリビア、伯、中国、エジプト、印、メキシコ、ナイジェリア、フィリピン、南アフリカ等 G90:LDC、ACP及びAUの連合体 ルール分野 アンチ?ダンピング 補助金 地域貿易協定 アンチダンピング交渉(対立の図式) 補助金(論点) 相殺関税手続の明確化?改善(加、伯) 禁止補助金の規律の強化(米) WTO協定上失効しているグリーン補助金の復活(加、ベネズェラ) 補助金の通報制度の明確化?改善(EU) 途上国優遇措置の拡大(印?伯) 地域貿易協定(論点) 手続的事項:地域貿易協定の通報?審査手続(通報時期?通報先?通報内容等)の改善 実質的事項:ガット第24条「その他の通商規則」とは具体的に何か、「実質上すべての貿易」とは具体的にどの程度か等。 GATS第5条「相当な範囲の分野を自由化」とは具体的にどの程度か等。 知的財産権 地理的表示???①保護を促進するための多角的通報登録制度の創設提案 ②追加的保護のワイン?スピリッツ以外への拡大提案 ③農業交渉における、地理的表示の議論 Cf. 医薬品アクセスについては、2003年8月一般理事会決定にて処理済 貿易円滑化 ガット第5条、8条、10条 貿易手続に関する問題の具体例:法令の透明性?予見可能性の欠如/運用における公平性の欠如/ 輸出入手続の複雑さ/ 膨大な書類 ありうべきルール:法令の公表?通報/苦情窓口の設置/ 手続?書類の簡素化/途上国配慮 途上国問題 今次ラウンドは「開発」 如何にして、途上国とのパイプを利用しつつ、交渉を有利に進められるか EU:Round for Free 提案(2004.5):関税削減の新たなコミットメントは、LDCのみならず、状況が似ている、弱く脆弱な途
文档评论(0)