- 1、本文档共24页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
劳动生产性が高い企业は人材育成能力开发方针が社内に浸透
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 (理事長樋口 美雄)
平成30 年 5 月 25 日(金 )
調査部次長 郡司 正人
調査部主任調査員補佐 荒川 創太
(電話) 03-5991-5144 (URL) http://www.jil.go.jp/
労働生産性が高い企業は人材育成・能力開発方針が社内に浸透
「ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する調査」
<調査結果のポイント>
ものづくり人材の育成・能力開発の取り組み
<育成・能力開発方針が社内に浸透している企業の7 割弱が、育成の成果向上を実感>
ものづくり人材の育成・能力開発方針を尋ねると、「今いる人材を前提にその能力をもう一段アッ
プできるよう能力開発を行っている」企業が 44.4%で最も多い。規模が大きい企業ほど将来や少
P.3 図表1-1)。
し先を見越した育成方針を策定する傾向 (
ものづくり人材の人材育成・能力開発方針の社内での浸透度を尋ねると、浸透していると認識して
P.4 図表1-2)。
いる企業が全体の7 割を占める (
人材育成・能力開発の方針が社内に浸透していると認識している企業の7 割弱が、人材育成・能
力開発の成果があがっていると認識している一方、浸透していないと認識としている企業では、成
果があがっていると認識する企業割合は2 割程度どまり(P.9 図表1-10)。
労働生産性の向上に向けた取り組み
<労働生産性が高いと認識している企業では育成・能力開発方針が社内に浸透>
自社の労働生産性が3 年前と比べて 「向上した」企業は13.8%で、「やや向上した」が42.7%。生
産性向上の具体的な事象を尋ねると (複数回答)、「売上・利益の向上」(65.4%)が最も割合が高
P.12 図表2-2、P.13 図表2-4)。
く、次いで 「生産・加工にかかる作業時間の短縮」(47.8%)(
労働生産性の向上策として、「工場のデジタル化の促進」を実施した企業と実施していない企業と
で、生産性が向上したと認識している企業割合を比べると、実施企業では 68.9%に対し未実施企
業では53.3%で、向上策のなかで最も差が大きい (
P.13 図表2-3)。
労働生産性が高いと認識している企業の方が低いと認識している企業よりも、人材育成・能力開発
P.18 図表 2-
の方針が浸透していると回答した企業割合が大幅に高い(約 23 ポイントの差)(
11)。
ICT(情報通信技術)の活用
<製造工程などでICT をすでに活用している企業割合は労働生産性が高い企業ほど高い>
〔製造〕、〔生産管理〕などの工程・活動においてICT (情報通信技術)をすでに活用している企業
の割合は、労働生産性が高い企業でより高い。しかし、8 割弱の企業が、IT人材が不足している
との認識をもっている(P.22 図表3-2、 P.23 図表3-4)。
1
Ⅰ 調査の概要
1.調査の趣旨・目的
人手不足が深刻化しているものづくり産業においても、限られた人材の中で、どのように
一人ひとりの能力を高めて労働生産性の向上につなげられるかが喫緊の課題となっている。
そこで、ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材育成の取組の実態等を把握す
るため、従業員30 人以上の企業に対してアンケート調査を実施した。なお、本調査は厚生労
働省人材開発統括官からの要請により行っ
文档评论(0)