网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

整理新编日语二第一课单词.doc

  1. 1、本文档共25页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
整理新编日语二第一课单词

第一課 冬休みが終わって [久し振り] 【ひさしぶり】 【名】【形動】 (隔了)好久,许久   やあ,久し振りですね/啊呀,好久没见了〔久违久违,少见少见〕.   久し振りに映画を見る/隔了好久才去看电影.   久し振りで雨が降った/隔了好久才下了雨.   こんなにおもしろかったのは久し振りだ/好久也没有这么开心了. [暇] 【ひま】 [ 暇;閑 ] 【名】时间;工夫;闲空;余暇;休假;解雇;辞退 (1)〔時間〕时间,工夫.   暇がかかる/费时间.   暇をつぶす/消磨时间.   十分暇をかける/花上足够的时间.   暇を盗んで読書する/硬挤时间读书.   読書する暇がない/没有读书的工夫. (2)〔余暇〕闲空,余暇,闲工夫.   暇がある/有闲空.   金も暇もある人びと/有钱又有闲工夫的人们.   午後は暇です/我下午有空.   これは暇な時にすることだ/这是闲暇时做的事.   暇さえあれば読書する/只要有闲空就读书.   暇をもてあます/闲得发慌. (3)〔商いが〕闲散.   手前どもの商売はこれからだんだん暇になります/我们的买卖今后会慢慢清闲起来. (4)〔休暇〕休假,假.   暇をもらう/请假. (5)〔解雇〕解雇,辞退. 补充: [暇] 【いとま】 【名】 闲暇;工夫;休假;解雇;辞退;离婚;告辞;辞行 (1)〔ひま〕暇,闲暇,余暇-,工夫,空.   枚挙に暇がない/不暇枚举;不胜枚举.   熟考する暇がない/没有仔细考虑的工夫.   席の暖まる暇がない/席不暇暖. (2)〔休み〕休假.   1年間の暇をもらって転地療養をする/休假一年转地治疗. (3)〔辞職〕解雇,辞退;辞职.   暇をやる/解雇.   彼に暇を出す/辞退他. (4)〔離縁〕离婚.   妻に暇をやる/和妻子离婚. (5)〔別れ〕告辞,辞去,辞行,告别.   暇を告げる/告辞.   もうお暇いたします/我要告辞了.   永の暇を申し上げにまいりました/我要出远门,特来辞行. 山崎(やまざき)  人名 菓子【かし】 【名】点心 点心,糕点;[あめ菓子]糖果. 洋菓子/西洋点心. 和菓子/日本点心. 駄菓子/粗点心. 客にお茶と菓子を出す/给客人倒茶、拿点心. 菓子皿/点心盘. 菓子折り/点心盒. 菓子屋/点心铺.?てんしん(点心) ★《いろいろな菓子の表現》 ビスケット/饼干 クッキー/[くるみの]桃酥;[杏仁の]杏仁酥 カステラ/蛋糕;[南方方言]马来糕 せんべい/(酥脆薄片)日本烤年糕片;脆饼干 あめ/糖块 キャンデー/[やわらかい]软糖;[かたい]硬糖;[フルーツの]果汁糖 ミルクキャラメル/奶糖 ドーナツ/炸面圈儿;[ねじり]麻花儿 ポップコーン/玉米花儿 [棚] 【たな】【名】(放置东西的)架子;(葡萄等的)架;棚 1)〔ものをのせる〕搁板,架子.   棚を吊る/吊搁板.   彼の部屋の棚には本やレコードが置いてある/他房间的架子上放着书和唱片. (2)〔つるをはわせる〕棚,架.   葡萄棚/葡萄架.   ふじ棚/藤萝架. 棚からぼたもち 天上掉下元宝来;福自天来;飞来凤. 棚に上げる (1)〔知らぬふりをする〕佯装不知. (2)〔無視する〕置之不理『成』;搁起;束之高阁『成』.   なぜ自分のことを棚に上げて人をとがめるようなことをするのか/你为什么把自己的事置之不理而苛责别人呢? [サイドボード] 【サイドボード】 【(英) sideboard】餐具架 [グラス] 【グラス】酒杯;高脚杯 (英) glass (1)〔ガラス〕玻璃(器皿)().   カット?グラス/雕花玻璃(器);刻花玻璃.   ステンド?グラス/彩画玻璃(窗). (2)〔ガラスの杯〕玻璃酒杯.   ワイン?グラス/葡萄酒杯; 高脚杯. [置く] 【おく】 【自五】降;下 【他五】 放;搁;处在;设立;留住;雇用;间隔;装上;贴上;作(抵押) 【補動】 【五型】 表示继续保持某状态;表示要预先做好某种准备工作 Ⅰ《自動》 (1)〔霜?露などが〕降,下.   霜が置く/降霜.   草葉に置く露/草叶上的露水. (2)〔位置させる〕放,搁,置.   人民の利益を第一に置く/把人民的利益放在首位.   すんだらもとのところへおきなさい/用完后请放回原处.   ぬれたもの,熱いものを机の上におかぬこと/不要把湿东西、热东西放在桌子上.   ここへ自転車を置くべからず/此处不许放自行车.   政治家は民衆のなかに身を置くべきである/政治家应该站在民众之中. (3)〔「おかれる」の形で〕处于,处在.   不利な状況におかれていても気をくじいてはいけない/尽管处在不利的情况下也不要沮丧.   両国の関係は長い間不正常な状態にお

文档评论(0)

aena45 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档