- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
网走周边巡检解说
網走周辺巡検(解説)北海道立理科教育センター 境 智洋 巡検コース(1) ポンモイ玄武岩露頭 → (2) ポンモイ水冷破砕岩 → (3) 錦町車止内層 →(4) 呼人工業団地火山灰層ポンモイ玄武岩露頭 見事な玄武岩の柱状節理が発達している露頭水冷破砕岩 マグマが海水で急激に冷やされて破壊された岩石が堆積している。場所 国道244号を網走から斜里方面へ走り、港町の大きなカーブをすぎてしばらくすると見えてくる。 網走市の天然記念物とかかれた柱の所に車を止めるとよい。水冷破砕岩 マグマが海水で急激に冷やされて破壊された岩石が堆積している。場所 国道244号を網走から斜里方面へ走り、港町の大きなカーブをすぎてしばらくすると見えてくる。 網走市の天然記念物とかかれた柱の所に車を止めるとよい。 露頭へは、イタドリが生い茂って近づきにくいが、向かって左側の露頭へは、1カ所近づくことができる。 岩石は、玄武岩であり、斜長石?普通輝石?磁鉄鉱をみることができます。約450万年前(第三紀鮮新世)にマグマが貫入(マグマが出てきて、他の地層の中に入り込む)して出来ました。 また、このポンモイの露頭の北側には、ハイアロクラスタイト(水冷破砕岩)を見ることができます。これは、マグマが海底で水と接して急冷され、細かく破壊されたものが堆積した物です。水冷破砕岩は大変もろいため、崩れやすくなっています。 第三紀には、網走は海底で火山活動が活発な時期があったことがわかります。錦町泥岩露頭柔らかい泥岩と砂岩の互層が発達している露頭場所 錦町に向かって走り、民家へ向かう坂の途中に見ることができる。大変崩れやすく、もろい。 上には駐車できるスペースがあるが、隣の民家に断ってから観察したい。場所 錦町に向かって走り、民家へ向かう坂の途中に見ることができる。大変崩れやすく、もろい。 上には駐車できるスペースがあるが、隣の民家に断ってから観察したい。 岩石は、泥岩。第三紀中新世(2330~1630万年前)のものと考えられます。 網走周辺には、泥岩層を鱒浦周辺の海岸や、錦町周辺で見ることができます。 網走の基盤(地下深く)には、泥岩層が広く分布し、これらを貫いて、玄武岩のマグマが貫入していると考えられます。 第三紀は、網走は「海の時代」で前半は、穏やかな時代が続いたことも想像できます。 呼人工業団地 火山灰層 斜路火砕流堆積物が観察できる露頭場所 国道39号線を網走から北見方面へ走る。カレーショップのある交差点を右折し、しばらくすると火山灰露頭が見えてくる。(呼人工業団地の看板から右折しても入ることができる) 周辺の白っぽい崖は、すべて火山灰露頭である。場所 国道39号線を網走から北見方面へ走る。カレーショップのある交差点を右折し、しばらくすると火山灰露頭が見えてくる。(呼人工業団地の看板から右折しても入ることができる) 周辺の白っぽい崖は、すべて火山灰露頭である。 阿寒火山(阿寒湖のもと)と屈斜路火山(屈斜路湖のもと)が数十万年前から巨大噴火を繰り返していました。特に、網走周辺では、約4万年前の噴火による屈斜路火砕流堆積物を観察することができます。 KPⅠ 屈斜路火砕流堆積物Ⅰ 約4万年前の屈斜路火砕流堆積物をKPⅠと言います。白色またはややピンクがかった色をしており、全体としてひとかたまりに見えます。軽石がやや上の方に多いことがわかることと思います。これは流れによって密度が低いものが浮いて流れてきたことを物語っています。 KPⅣ 屈斜路火砕流堆積物Ⅳ 約11万年前の屈斜路火砕流堆積物です。やや灰色がかっており、この上には、よく火砕流堆積物が流水に侵食されて、運搬し堆積した跡が見られます。ここでは、西側の露頭で観察でき、大規模なものは、美幌から北見方向へ国道を走ると、国道の右側に大規模な露頭が見えます。ここが屈斜路火砕流Ⅳです。 屈斜路火砕流はⅠからⅧまであり、大規模なⅣは網走でよく観察できます。Ⅳはサロマ湖から斜里平野、さらに根室半島部分をのぞく、根釧台地をほぼ埋め尽くしています。住吉 火山灰層 屈斜路火砕流堆積物が観察できる露頭(網走川が削る前の台地の中を見る)国道39号線を呼人から美幌方面へ走る。途中十四線を右に曲がり、住吉の集落をすぎると、大規模な露頭が見えてくる。畑を作るために開削したもののため、農作業のじゃまにならないように観察したい。国道39号線を呼人から美幌方面へ走る。途中十四線を右に曲がり、住吉の集落をすぎると、大規模な露頭が見えてくる。畑を作るために開削したもののため、農作業のじゃまにならないように観察したい。 ここでは、屈斜路火砕流のⅠ、Ⅳを大規模に観察できる場所です。露頭にたって網走川側を見る
原创力文档


文档评论(0)