案-国土交通北海道开発局.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
案-国土交通北海道开発局

平成 28年8月の大雨により発生 した 釧路川の堤防法面被災に係る報告書 (案) 平成 28 年 10 月 釧路川堤防調査検討会 はじめに 北海道釧路地方では、停滞する前線の影響により平成 28 年 8 月 20 日から各地で雨が 降り続き、8 月 21 日には台風第 11 号の影響により釧路川流域に強い雨が降り続いた。特 に標茶雨量観測所における8 月の降水量は観測記録史上最多雨量となる561mm を記録す るなど、各観測所で最多雨量を観測 した。この大雨により、釧路川で急激に水位が上昇、 標茶水位観測所 (北海道標茶町)では、21 日14 時から21 時の7時間にわたり避難判断 水位を超過 し、観測史上 2番 目となる水位を記録 した。この大雨により、釧路川左岸 46k 付近 (北海道標茶町富士地先)の堤防法面すべ りが発生するなど甚大な被害となった。 「釧路川堤防調査検討会」は、この釧路地方の大雨により釧路川水系釧路川で発生した 堤防法面の被災に対 し、被災原因を究明し、再度の被災防止に向けた復旧及び対策を検討 するため、国土交通省北海道開発局釧路開発建設部により設置された。 釧路川左岸 46k 付近 (北海道標茶町富士地先)の堤防法面すべ りは、平成 28 年 8 月 21 日14 時頃に発見された。これに対 し釧路開発建設部では速やかに堤防調査委員 との調 整を図り、8 月 25 日と9 月 5 日に委員による現地視察を行った。その後、9 月 28 日、10 月 28 日に検討会を開催 し、この報告書をとりまとめた。 本報告書は、1章に検討会の概要を、2章と3章に流域の概要と大雨の概要を、4章に 現地調査や既往資料から把握 した事項を整理 して被災原因の特定としてまとめている。ま た、5章では復旧に向けた対策工法への助言を行い、6章には現地調査の状況をとりまと める構成 とした。 本報告書が、今後の釧路川の河川管理に役立つ資料 となれば幸いである。 平成 28 年 10 月 釧路川堤防調査検討会座長 早川 博 釧路川堤防調査検討会 報告書 目 次 はじめに (早川座長) 1 釧路川堤防調査検討会の概要 1-1 1.1 目的 1-1 1.2 委員の構成 1-1 1.3 本報告書のまとめ 1-2 2 釧路川流域の概要2-1 2.1 流域の概要 ・諸元2-1 2.2 地形、地質特性、降雨特性 2-2 2.3 河道特性2-5 3 平成 28年 8月大雨の概要3-1 3.1 降雨の状況 3-1 3.2 河川水位の状況 3-3 3.3 被災 した堤防の状況 3-5 3.3.1 KP45.8 左岸 富士樋門上流地先 3-5 3.3.2 KP42.2 左岸 ルルラン樋門下流地先 3-10 4 被災原因の特定4-1 4.1 過去の被災のまとめ4-1 4.2 被災箇所の降雨の状況4-4 4.3 現地調査結果4-7 4.3.1 KP45.8 左岸 富士樋門上流地先 4-7 4.3.2 KP42.2 左岸 ルルラン樋門下流地先 4-18 4.4 堤防被災原因の特

您可能关注的文档

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档